政局
-
臨時国会で解散なら「大変なことに」与党も警戒 想定される時期は
2023/9/29 21:14深掘り 1185文字岸田文雄首相が、臨時国会を10月20日に召集する意向を固めたことで、与野党では、首相が会期中に衆院解散・総選挙に踏み切るのではないかと警戒感が高まっている。10月末までに決定する経済対策に対する世論の反応や、同22日投開票の衆参2補選の結果次第では、解散を決断するのではないかとの観測が出ている。
-
自民、杉田水脈氏を環境部会長代理に 松川るい氏は副幹事長起用
2023/9/29 14:12 308文字自民党は29日の総務会で、杉田水脈(みお)衆院議員を環境部会長代理に、松川るい参院議員を副幹事長に起用するなどの人事を決定した。杉田氏はブログでアイヌ民族などへの差別的投稿をしたとして、札幌法務局から「人権侵犯」の事実があったと認定されたほか、2022年12月には、過去の差別的発言が問題視されて総
-
「1勝1敗でもまずい」衆参2補選、首相の解散戦略・命運を左右
2023/9/28 05:00 952文字先の内閣改造・自民党役員人事後初めての国政選挙となる参院徳島・高知選挙区補選(10月5日告示・22日投開票)と衆院長崎4区補選(同10日告示・22日投開票)が目前に迫りつつある。2補選とも事実上の与野党対決の構図で、選挙結果は岸田文雄首相の衆院解散戦略を左右する。与野党とも次期衆院選の前哨戦と位置
-
首相、自民七役の兼務しないよう要請 政調と79条機関の人事で
2023/9/26 19:46 434文字岸田文雄首相(自民党総裁)は26日の党役員会で、党の政策決定を担う「政務調査会」(政調)と党の特別機関「79条機関」の役員人事に関し、茂木敏充幹事長ら「党七役」と呼ばれる幹部は原則として兼務しないよう求めた。茂木氏が記者会見で明らかにした。内閣改造・党役員人事で処遇されなかった「入閣待機組」議員へ
-
財政規律か積極財政か 補正予算規模の綱引き、自民内で活発化
2023/9/26 05:30深掘り 884文字岸田文雄首相が10月中の取りまとめを自民党に指示した経済対策では、裏付けとなる補正予算の規模を巡って党内での綱引きが活発化している。近年の補正は新型コロナウイルス感染症対策で膨れ上がり、数十兆円規模の大型補正の編成が常態化している。党内議論が本格化すれば、財政規律派と積極財政派の対立が深まりそうだ
-
-
首相、早期の衆院解散「考えていない」 「課題に取り組む」
2023/9/25 19:02 106文字岸田文雄首相は25日、衆院解散・総選挙を早期に実施するかを問われ、「経済対策をはじめ先送りできない課題に一意専心取り組んでいく。現在、それ以外のことは考えていない」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。【池田直】
-
自民、世耕参院幹事長を再任 国対は野上氏、政審は新たに福岡氏
2023/9/19 20:34 316文字自民党は19日、参院議員特別総会を国会内で開き、世耕弘成参院幹事長、野上浩太郎参院国対委員長の再任を了承した。2019年に就任した世耕氏は5期目、野上氏は2期目となる。参院政審会長には新たに福岡資麿元副内閣相が就く。 ◇【参院幹事長】 世耕弘成(せこう・ひろしげ)氏 早大卒。官房副長官、経済産業相
-
公明・山口代表、衆院選へ準備加速 「首相と呼吸合わせる」
2023/9/16 19:38 266文字公明党の山口那津男代表は16日、鹿児島市で講演し、衆院解散・総選挙に向けた準備を加速させる考えを示した。10月に衆院議員の任期を折り返すと「政治が動いていく」と指摘。その上で「岸田文雄首相から『もういいかい』と言われたときに『まだ』と答えているようでは、首相も解散しづらい。呼吸を合わせて力を発揮し
-
狙いは国民民主か産別か 矢田氏を首相補佐官に 岸田政権、起用の妙
2023/9/16 06:00深掘り 2352文字岸田文雄首相は15日、首相官邸でパナソニック社員で元国民民主党参院議員の矢田稚子(わかこ)氏(57)と会談し、賃金・雇用担当の首相補佐官に任命した。自民、公明、国民民主の3党連立樹立を模索してきた政権は、労働組合の電機連合出身の矢田氏起用で民間労組や国民民主との距離を縮め、連立構想実現への布石とす
-
立憲結党3年、存在感低迷 「ポスト泉」枝野氏に期待する声
2023/9/15 22:18 1562文字立憲民主党は15日、結党から3年を迎えた。旧立憲民主、旧国民民主両党が合流し衆参150人で船出したが、国政選挙の敗北などで133人に減少。野党第1党としての存在感が低下し、日本維新の会の伸長を許す苦しい状況が続く。党内では泉健太代表をはじめとする執行部への不満がくすぶり、別のリーダーに期待する声も
-
-
副大臣・政務官に女性ゼロ “飛び級”入閣の加藤鮎子氏ら影響か
2023/9/15 21:14 666文字政府が15日発表した副大臣26人と政務官28人の人事で女性の起用はゼロだった。過去最多に並ぶ5人の女性閣僚を起用した内閣改造とは対照的な人事となり、野党からは批判の声が上がった。 首相は昨年8月の副大臣・政務官人事で、女性は副大臣4人、政務官7人の計11人を起用。首相は今回の内閣改造を受けた13日
-
副大臣・政務官は女性ゼロ 「全体で多様性に配慮」官房長官説明
2023/9/15 19:22 345文字政府が15日決定した副大臣26人と政務官28人のうち女性はゼロ。13日の内閣改造で女性を過去最多に並ぶ5人起用した閣僚人事とは対照的なものとなった。松野博一官房長官は15日の記者会見で、女性ゼロの理由を問われ「人事は本人の人格、識見を踏まえ、適材適所の考え方で行っている。今回の内閣改造でも、閣僚、
-
首相補佐官に自民・上野通子氏 首相が起用固める、15日任命
2023/9/14 22:13 107文字岸田文雄首相は14日、自民党の上野通子元副文部科学相(65)=安倍派=を首相補佐官に起用する方針を固めた。15日に任命する。上野氏は女性活躍や高齢者・消費者政策を担当する。 上野氏は参院栃木選挙区選出で当選3回。
-
木原誠二氏、幹事長代理と政調代理兼務へ 「茂木氏の監視役」見方も
2023/9/14 21:20 837文字岸田文雄首相は、13日の内閣改造で官房副長官を退任した自民党の木原誠二衆院議員(53)=岸田派=に、党の幹事長代理と政調会長代理を兼務させる調整に入った。複数の政府・与党関係者が14日、明らかにした。政策立案などを担う党の重要ポストを側近の木原氏に兼務させることを通じて、党ににらみを利かせる狙いも
-
萩生田・松野氏のスイッチ案も一時浮上 「統一教会」で首相慎重に?
2023/9/14 19:42 704文字岸田文雄首相は13日に行った内閣改造・自民党役員人事で、萩生田光一政調会長を官房長官に充てる案を一時検討していた。複数の政府・与党関係者が明らかにした。留任した松野博一官房長官と萩生田政調会長を「スイッチ」する案も浮上していたが、見送りとなった。ただ、起用検討は首相が松野氏に加え、萩生田氏との関係
-
-
首相補佐官に元国民・矢田稚子氏 首相が方針固める、15日任命
2023/9/14 16:58 641文字岸田文雄首相は、パナソニック社員で元国民民主党参院議員の矢田稚子(わかこ)氏(57)を賃金・雇用担当の首相補佐官に起用する方針を固めた。政府・与党関係者が14日、明らかにした。15日に任命する。矢田氏は電機連合出身で、今月8日まで国民民主党の顧問を務めていた。政府・自民党には国民民主を支援する民間
-
立憲・岡田氏や共産・小池らが市民連合と会談 連携の必要性で一致
2023/9/14 16:58 408文字立憲民主党の岡田克也幹事長や共産党の小池晃書記局長らは14日、国政選挙で野党共闘を仲介してきた「市民連合」メンバーの中野晃一・上智大教授らと国会内で懇談した。市民連合側は次期衆院選に向けた候補者調整を本格化させるよう求め、各党は野党連携の必要性については一致した。 出席者によると、中野氏は懇談で「
-
読む政治
最大の焦点は茂木氏、「条件付き」で続投 守る首相の「攻め」人事は
2023/9/14 05:00深掘り 2087文字13日に行われた内閣改造・自民党役員人事。今回の焦点は茂木敏充氏の処遇だった。党の資金配分などで強い権限を持つ幹事長に据え続ければ、総裁選での再選戦略が崩れかねないとの懸念があり、首相周辺では交代論がくすぶっていた。 「まだ決めてねえ。本人と会っていろいろな条件を確認しないと決められないだろ」。岸
-
木原稔防衛相、旧統一教会との「関係絶っている」 過去に献金報道
2023/9/13 23:46 440文字13日の内閣改造で防衛相に起用された木原稔氏は同日夜の就任記者会見で、10万円の政治献金を受け取っていたなどと過去に報じられた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について「(旧統一教会やその)関係団体との関係を絶っているということを申し上げたい」と語った。 自民党が2022年9月に公表した教
-
首相臨時代理の5閣僚指定 筆頭は松野博一氏、2位は高市早苗氏
2023/9/13 23:37 142文字岸田文雄首相は13日夜の初閣議で、自身の海外訪問時や病気などで職務遂行が困難な場合、首相臨時代理に就く5閣僚を指定した。筆頭は改造前と同じ松野博一官房長官。2位は高市早苗経済安全保障担当相、3位は鈴木俊一財務相、4位は河野太郎デジタル相、5位は新藤義孝経済再生担当相とした。(共同)
-