
ビジネスマンの投資術
広木隆 / マネックス証券チーフ・ストラテジスト
株式投資や資産運用に関心はあるものの、実際に投資をしたことはない。そんなあなたに、広木隆・マネックス証券チーフ・ストラテジストがズバリ、「どうすればよいのか」という具体策を授けます。
連載記事 21件
-
「市場のムードの一歩先を行く」が投資の本質だ
ビジネスマンの投資術
前回のコラムで「株価はぶれる。投資家は目先の株価に振り回されずに本質を見る強い精神力を養おう」と述べたところ、読者から「精…
2015年9月28日
-
株価の乱高下に動じない「投資の本質」とは
ビジネスマンの投資術
「経済プレミア」スタート以来、本コラムでは投資にまつわる話を述べてきた。基礎的なこと、普遍的なこと、意外な盲点など、投資に…
2015年9月14日
-
米雇用統計を練習材料に、市場反応を予測してみる
ビジネスマンの投資術
前回は、株価が「上がるか、下がるか」だけでなく、上がった場合のプラスのリターンと、下がった場合のマイナスのリターンを上昇・…
2015年9月7日
-
株価下落の原因が「空気」か「業績」かを見極めよ
ビジネスマンの投資術
株価急落の背景をマネックス証券、広木隆さんに聞く(3) マネックス証券チーフストラテジストの広木隆さんは、経済プレミアのコラ…
2015年8月31日
-
「根拠なき不安心理」が世界の株価下落を加速させた
ビジネスマンの投資術
株価急落の背景をマネックス証券、広木隆さんに聞く(2) 世界同時株安の背景には、中国経済のほかに米国の利上げ問題がある。米国…
2015年8月29日
-
人民元切り下げは「株価急落」の真の理由ではない
ビジネスマンの投資術
株価急落の背景をマネックス証券、広木隆さんに聞く(1) 人民元切り下げをきっかけに、世界の株式市場が大きく揺れ動いた。経済プ…
2015年8月28日
-
「プロのポーカー師が乗る賭け」の見抜き方
ビジネスマンの投資術
日本人で初めてポーカーの世界チャンピオンになった木原直哉さんはプロのポーカー師である。プロというからにはポーカーで生計を立…
2015年8月24日
-
投資のプロが宝くじを買わない理由
ビジネスマンの投資術
これまで2回にわたり、利益・損失の捉え方に対する人間心理の非対称性について述べてきた。 経済価値としては同じ100万円であ…
2015年8月17日
-
株投資の至言「タイ焼きの頭としっぽはくれてやれ」
ビジネスマンの投資術
利益・損失に対する人間の心理的な捉え方は非対称である。経済価値としては同じ100万円であっても、利益の100万円と損失の1…
2015年8月10日
-
投資で損が出た時に陥りやすい心理的なワナとは?
ビジネスマンの投資術
前回「保有株の悪材料には敏感になろう」で述べたのは「売り」の重要性だ。相場格言でも「利食い千人力」「見切り千両」と言って、…
2015年8月3日
-
保有株の悪材料には敏感になろう
ビジネスマンの投資術
前回「株式投資『買ったら忘れろ』のウソ」では、10〜20銘柄への分散投資をおこない、自分が投資している銘柄は、ちゃんと目配…
2015年7月27日
-
株式投資「買ったら忘れろ」のウソ
ビジネスマンの投資術
投資をするにあたって最も重要なリスク管理手法が「分散投資」だ。この手法について考察を続ける。 分散投資を語る時に必ず出てく…
2015年7月20日
-
自社株投資にはのめり込まない方がいい
ビジネスマンの投資術
あなたがもし上場企業にお勤めの場合、ご自身の勤務先の株に投資するのがいちばんいいのだろうか。なにしろ、自分が働いている会社…
2015年7月13日
-
分散投資は「銘柄固有サドンデス・リスク」を減らす基本
ビジネスマンの投資術
株式投資の最も重大なリスクは、「投資した銘柄が値下がりし損失を被るリスク」である。「ダウンサイド(下方)・リスク」とも言う…
2015年7月6日
-
サルがダーツで銘柄を選んでも、専門家には負けない
ビジネスマンの投資術
バートン・マルキールというプリンストン大学の教授が書いた「ウォール街のランダム・ウォーカー」(日本経済新聞出版社)は、投資…
2015年6月29日
-
ガソリンスタンド店員が資産10億円を稼いだ方法
ビジネスマンの投資術
株式投資を、まるで「宝さがし」のように特別難しいものと思ってしまうのかもしれないが、投資は決して特別なものではない。誰でも…
2015年6月22日
-
株式投資は人気投票である
ビジネスマンの投資術
これまで見てきた会社はなじみのある企業ばかり。「衣食住」関連ではアパレル、食品会社に、住宅や不動産会社。「消費」関連ではコ…
2015年6月5日
-
投資の対象は暮らしまわりにいくらでもある
ビジネスマンの投資術
頭であれこれ考えずに、ぱっと思いついた銘柄、なんとなくもうかりそうな銘柄、とにかく、あなたが「いい」と思う銘柄の株を買って…
2015年6月4日
-
株式売買はギャンブルなのか
ビジネスマンの投資術
当コラム第2回「自分の直観を信じて株を買ってみる」で、麻雀(マージャン)など賭け事の話を引き合いに出したとき「不謹慎だとお…
2015年6月3日
-
自分の直観を信じて株を買ってみる
ビジネスマンの投資術
筆者は、当コラム第1回で「Just Do It、頭であれこれ考えるより、今すぐにでも株を買おう」と述べた。「ぱっと思いつい…
2015年6月2日
-
最初の一歩を踏み出そう 銘柄どう選ぶ?
ビジネスマンの投資術
このコラムの想定読者は、40代、50代の中高年サラリーマン。そしてビジネスに携わる女性である。株式投資や資産運用に関心はあ…
2015年6月1日