オープンでフェアな議論のために
コメントの前にご一読ください
多様な意見との出会いの場に
どんな変化も、最初はたった一人の意見から始まります。多様な意見や見聞に触れることは思索の第一歩。論破や否定が目的ではありません。皆さんの見識がより広がる場になることを目指します。
あなたの経験に基づく話をお待ちしています
誰かの立場を代弁するよりも、あなたの経験、直接聞いたこと、直面していることに基づいた話のほうに価値があると「政治プレミア」は考えます。社会は複雑で、さまざまな経験をしたさまざまな立場の人がいます。あなたにしかできない、あなたの話をお待ちしています。
熱くなったら、ひと呼吸
互いの立場が見えにくいのがインターネット。他の人のアイデアには「認識の違い」がある前提で耳を傾けましょう。「分かってもらえない」「聞いてもらえない」と思ったら、みんな口を閉ざしてしまいます。熱くなったら、ひと呼吸置きましょう。
もし、あなたの尊厳を傷つけたり、脅かしたりする書き込みがあったら、自分で対処しようとせず、こちらに報告してください。
コメント機能利用規約
皆さんのコメントについて
- 中傷やヘイト投稿、法律や公序良俗に反する投稿、虚偽や営利目的の言及、テーマにそぐわない内容などにつきましては、編集部の判断により掲出をお断りする場合や、削除させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。ヘイト投稿とは、人種・民族や国籍、宗教、性別、性的指向、性自認、障害、年齢、出自などへの差別的表現を指します。
- コメント機能は株式会社ユーザーローカルによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して毎日新聞社は一切の責任を負いません。
- 投稿にあたっては、毎日ID(メールアドレス)へのログインが必要です。
- 投稿者による外部リンクは認めないものとします。
- すべての投稿は担当者が目を通します。
- 著作権は投稿者に帰属します。投稿内容の責任は投稿者が負うものとします。
- 投稿は毎日新聞社が新聞紙面などで掲載する場合があります。誤字脱字や事実関係の誤りなどを修正することもあります。その際、投稿者は著作者人格権を行使しないものとします。
- 投稿者は投稿により、本規約及びデジタル毎日の利用規約の適用を受けるとともに、両規約を順守することに同意したものとみなします。なお、規約は予告なく変更されることがあります。投稿の際には、適宜ご確認ください。