
2030年冬季オリンピック・パラリンピック開催へ向けて、札幌市が招致活動を進めています。招致の動き、課題をリポート。
-
30年五輪招致 そり競技の会場視察 札幌市長ら長野市訪問 /北海道
2022/6/28 05:44 540文字2030年の冬季オリンピック・パラリンピックの招致を目指す札幌市の秋元克広市長と日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長が27日、1998年の長野冬季五輪で使用された長野市ボブスレー・リュージュパーク(通称・スパイラル)を初めて視察した。札幌市は招致計画でスパイラルをそり競技の会場としており
-
冬季五輪「ソルトレークは34年開催がいい」 米オリ・パラ委会長
2022/6/24 11:50 349文字札幌が招致を目指す2030年冬季オリンピックについて、関心を持っていたソルトレークシティー(米国)が34年冬季五輪を優先する見通しが高いとAP通信が23日、米国オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)のライオンズ会長の話として報じた。28年ロサンゼルス五輪と時期が近いことが理由。求められれ
-
カタルーニャなど招致断念 札幌が目指す30年冬季オリンピック
2022/6/22 10:12 230文字スペイン・オリンピック委員会のブランコ会長は21日、カタルーニャとアラゴンの共催で検討していた2030年冬季五輪の招致を断念すると発表した。ロイター通信が報じた。30年五輪は札幌が招致を目指し、バンクーバー(カナダ)やソルトレークシティー(米国)も関心を示している。 カタルーニャ、アラゴン両州政府
-
招致時の倍、1.4兆円 膨らんだ東京五輪経費 札幌市は何を思う?
2022/6/21 12:00 1725文字昨夏に開催された東京オリンピック・パラリンピックの大会経費が21日、大会組織委員会理事会で最終報告される。招致活動段階に公表した7340億円からほぼ倍増の1兆4000億円程度が見込まれる。東京都の小池百合子知事が「1兆、2兆、3兆と。お豆腐屋さんじゃない」と皮肉ったこともある五輪予算。2030年冬
-
23年春の札幌市長選、元市局長が出馬へ 「五輪招致の民意問う」
2022/6/18 05:00スクープ 527文字来春の札幌市長選に、元市市民文化局長の高野馨氏(63)が無所属で立候補する意向を固めた。市が目指す2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致に反対しており、「札幌五輪招致の民意を問いたい」としている。7月にも立候補を正式表明する。 高野氏は17日、毎日新聞の取材に「市長選を住民投票に見立て、賛
-
-
五輪招致に反対、札幌市民らデモ 「誰のための行政か」 /北海道
2022/6/14 05:39 340文字札幌市が目指す2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致に反対するデモが12日、札幌市中心部であり、市民ら約100人が参加した。繁華街ススキノでスピーチした参加者からは、他の施策の充実を求める意見や市が行った意向調査への疑念の声も聞かれた。 「誰のための行政なのか」と憤るのは、車椅子でデモに参
-
五輪招致 住民投票条例案、否決 動物園条例案は可決 札幌市議会 /北海道
2022/6/7 05:05 742文字札幌市議会は6日、市が目指す2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致の是非を問う「住民投票条例」案を否決した。一方、動物の福祉に重点を置いた全国初の「動物園条例」案などの32議案を可決し、定例会を閉会した。 住民投票条例案は、日本共産党と市民ネットワーク北海道が提出した。この日の本会議で行わ
-
札幌五輪招致 JOC山下会長に聞く 機運盛り上げ「正念場」 /北海道
2022/6/3 05:04 883文字◇開催意義「粘り強く訴える」 札幌市の2030年冬季五輪招致を巡り、日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長がインタビューに応じた。12月の国際オリンピック委員会(IOC)理事会で開催地は一本化される方針で、運営能力への評価が高い札幌は現時点で有力とされるが、住民の支持拡大が課題だ。山下氏は
-
IOC、2030年冬季オリパラ招致目指す札幌市を視察
2022/5/31 17:16 483文字国際オリンピック委員会(IOC)は31日、札幌市が招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックの会場候補地のうち、北海道内の施設16カ所の視察を始めた。非公開で6月2日まで。事務方3人が施設の広さや使用状況、交通アクセスなどを確認し、大会計画について助言する目的。 30年大会は、バンクーバー(カ
-
30年五輪「札幌優位」なのに…乏しい熱気 東京の「負の記憶」足かせに /北海道
2022/5/29 05:54 1124文字2030年冬季オリンピック招致を目指す札幌市と日本オリンピック委員会(JOC)が、国内の招致機運の盛り上げに苦慮している。バンクーバー(カナダ)やソルトレークシティー(米国)などと争う構図の中、現状で札幌は優位とされるが、熱気は乏しい。批判を浴びた昨夏の東京大会の「負の記憶」も足かせとなり、年内に
-
-
五輪招致 IOC道内視察、31日から3日間 /北海道
2022/5/28 05:14 301文字札幌市が招致を目指す2030年冬季オリンピック・パラリンピックを巡り、同市は26日、国際オリンピック委員会(IOC)の実務担当者ら3人が31日から6月2日までの3日間、道内に滞在し、競技会場に予定されている施設などを視察すると発表した。 市が五輪招致を26年大会から30年大会に変更後、IOCの視察
-
五輪招致に向け協力 2年半ぶり、道と札幌市懇談会 /北海道
2022/5/25 05:08 354文字道と札幌市は24日、直面する課題について話し合う「道・札幌市行政懇談会」を道庁で開き、2030年札幌冬季オリンピック・パラリンピック招致に向けて協力していくことを確認した。新型コロナウイルスの影響で、19年11月以来、2年半ぶりの開催となった。 懇談会の冒頭、鈴木直道知事は「オリンピック・パラリン
-
五輪招致賛否問う 住民投票条例案 共産など 札幌市議会 /北海道
2022/5/24 05:30 342文字第2回定例札幌市議会が23日開会し、共産党と市民ネットワーク北海道が2030年札幌冬季オリンピック・パラリンピック招致の賛否を問う住民投票条例案を提案した。常任委員会などで審議され、6月6日の最終日に採決される。 市が市民を対象にした意向調査では「賛成」「どちらかといえば賛成」が52%だった。共産
-
五輪招致 IOC、月末に札幌視察 施設の状況など確認 /北海道
2022/5/22 05:23 456文字国際オリンピック委員会(IOC)が2030年冬季五輪招致を目指す札幌市を5月末に視察することが、関係者への取材で明らかになった。開催地選定を担う将来開催地委員会の判断材料となる資料作成のため、事務方の数人が帯広市やニセコ地区を含めた道内の競技会場を回り、施設の運用状況や敷地面積などを確認する。 非
-
「進め方が強引」 札幌の五輪招致、元市幹部が住民投票を求める理由
2022/5/21 09:00 2332文字何となくモヤモヤするのは私だけだろうか。札幌市が進める2030年冬季オリンピック・パラリンピックの招致活動で、市民を対象にした郵送による意向調査が「賛成」「どちらかといえば賛成」が52%だったのに対し、地元紙の世論調査は「反対」が「賛成」を上回った。五輪招致に向けた市民の盛り上がりが今ひとつ欠ける
-
-
IOC、30年冬季五輪の開催地を来年決定 年内に候補地絞る見通し
2022/5/21 08:54 427文字国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は20日、総会後のオンライン記者会見で札幌市が招致を目指している2030年冬季五輪の開催地を年内に絞り込む考えを示した。バッハ氏は「12月の理事会で決断しなければならないだろう」と述べた。来年5~6月の総会で正式決定する見通し。 高騰する開催経
-
札幌五輪招致「市民の支持、重要」 プロモーション委が初会合
2022/5/11 09:37 517文字2030年の冬季オリンピック・パラリンピック招致を目指す札幌市と日本オリンピック委員会(JOC)は10日、全国的な機運醸成に取り組む「プロモーション委員会」の初会合を札幌市内のホテルで開催した。 オンラインも含めて約30人の委員らが参加。冒頭、岩田圭剛会長=道商工会議所連合会会頭=が「(大会招致は
-
30年札幌五輪招致 プロモーション構成委員を発表 /北海道
2022/4/29 05:17 282文字札幌市は28日、2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致の機運を全国的に盛り上げるために設置する「プロモーション委員会」の構成委員を発表した。会長は岩田圭剛・札幌商工会議所会頭で、最高顧問にスポーツ議員連盟会長の麻生太郎自民党副総裁、特別顧問に東京五輪・パラ組織委員会の橋本聖子会長が就任する
-
既存施設活用/税投入なし 「理解した」が7割 30年札幌五輪招致意向調査 /北海道
2022/4/29 05:17 857文字札幌市は28日、2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致に向けて3月に実施した意向調査の最終結果を公表した。「既存施設の活用」や「原則、税金を投入しない」といった市の方針に関する項目に、7割前後が「理解した」と回答。一方で、昨年の東京オリンピック・パラリンピックを念頭に「最終的に市民負担が増
-
市民の招致熱、開催費負担…課題山積の札幌五輪招致どうなる?
2022/4/23 06:30 2123文字昨夏の東京オリンピック・パラリンピックに続き、日本での五輪開催(かいさい)を目指す動きが本格化しています。2030年冬季五輪・パラリンピック招致(しょうち)に向けた準備を進めている札幌市(さっぽろし)は1972年にも冬季五輪を開催しており、実現すれば58年ぶり2回目です。しかし市民の支持、開催経費
-