検索結果
該当結果 約1100件
-
日本赤軍 重信房子元幹部「おわび」 懲役20年終え出所
2022/5/29 02:00 2165文字1974年にオランダ・ハーグの仏大使館を占拠した「ハーグ事件」で殺人未遂などの罪に問われ、懲役20年の判決を受けて服役していた重信房子・元日本赤軍最高幹部(7…
-
重信房子・元日本赤軍最高幹部が出所 「ハーグ事件」で懲役20年
2022/5/28 07:56 1372文字1974年にオランダ・ハーグの仏大使館を占拠した「ハーグ事件」で殺人未遂などの罪に問われ、懲役20年の判決を受けて服役していた重信房子・元日本赤軍最高幹部(7…
-
15歳のニュース NEWS・FILE ニュース予定 5月28日~6月3日
2022/5/28 06:02 301文字◇28日(土) 国際アムネスティ記念日 ◇29日(日) ◇30日(月) ごみゼロの日 ◆テルアビブ空港乱射事件50年 1972年5月、イスラエルのテルアビブ国…
-
「新しい戦争論」が必要だ プーチンの20世紀的謀略をどう暴くか 特別寄稿・保阪正康
2022/5/27 05:00 4992文字ウクライナの惨劇を、20世紀の戦争の記憶から解読する、現代史研究の第一人者による大反響寄稿。今回は、「ウクライナ侵攻はネオナチから住民を守る聖戦」という妄言を…
-
イスラエル・ハマス停戦1年 父と妹失い「前向けぬ」 ガザの男性、自宅再建できず
2022/5/27 02:01 2656文字イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが一時停戦してから21日で1年となった。ロシアによるウクライナ侵攻を受け、国際社会のガザへの関…
-
特集ワイド
ウクライナ侵攻、国連ができることは 総会の力結集に期待 元事務次長・明石康さん
2022/5/25 13:04 3055文字ウクライナ侵攻で、国連改革を求める声が高まっている。安全保障理事会では、ロシアに即時撤退を要求する決議案が、ロシアの拒否権行使で採択できなかった。国連の果たす…
-
強じんでないロシア経済 戦争続けられるのか 欧州の専門家が解説
2022/5/24 16:00 2308文字ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し、制裁を科す欧米諸国などは「ロシア離れ」を進めている。フィンランドの研究機関BOFITのイイカ・コルホネン調査部長は、毎日新…
-
ガザ停戦1年、国連機関がイベント 「忘れないで」継続支援訴え
2022/5/22 22:25 549文字イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが停戦してから1年となる21日、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)などがオンラインイ…
-
ガザ戦闘停止1年 ウクライナ侵攻で関心低下、進まぬ復興
2022/5/22 05:00 2868文字イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが一時停戦してから21日で1年となった。ロシアによるウクライナ侵攻を受け、国際社会のガザへの関…
-
ウォール・ストリート・ジャーナル
米国とサウジの友好関係、限界に至るまで
2022/5/20 12:55 4940文字産油量や安全保障、ロシアのウクライナ侵攻巡り70年余りの長き同盟関係に危機<Stephen Kalin, Summer Said and David S. Cl…
-
事件がわかる
あさま山荘事件・山岳ベース事件
2022/5/19 11:00 7947文字あさま山荘事件と山岳ベース(アジト)事件は、共産主義革命(財産の私有を否定し、生産手段などを共有することで貧富の差のない社会を実現するための運動)を目指した新…
-
NEWSFLASH
パレスチナ大惨事74年、占領終結訴え
2022/5/16 13:11 283文字パレスチナは15日、1948年のイスラエル建国で約70万人が難民となったナクバ(大惨事)から74年の記念日を迎えた。イスラエル軍とパレスチナ人との衝突を取材中…
-
パレスチナ、イスラエルの占領終結と難民帰還権訴え ナクバ74年
2022/5/16 11:27 498文字パレスチナは15日、1948年のイスラエル建国で約70万人が難民となったナクバ(大惨事)から74年の記念日を迎えた。イスラエル軍とパレスチナ人との衝突を取材中…
-
週刊エコノミスト Onlineから
ジャベリンもスティンガーも「兵器生産大国」米国の今
2022/5/14 05:00経済プレミア 3384文字「『ジャベリンを携え、穏やかに話す』。なぜなら、我々はそれらを大量に送り込んでいるからだ」──。(防衛産業&安全保障 特集はこちら) バイデン米大統領は4月2…
-
倉重篤郎のニュース最前線
本音のケンカ論争! 「日本の核武装」真剣に議論する 兼原信克・元国家安全保障局次長×田原総一朗
2022/5/12 05:00 5598文字田原総一朗「核・軍拡、まったく必要なし」兼原信克・元国家安全保障局次長「核持ち込み堂々と言える首相を」 ウクライナの事態以降、日本では核武装論が声高に語られ始め…
-
イスラエル軍とパレスチナ人衝突 取材中のアルジャジーラ記者が死亡
2022/5/12 00:20 399文字イスラエル軍が占領するヨルダン川西岸北部ジェニンで11日、イスラエル軍とパレスチナ人が衝突、取材中だった中東の衛星テレビ、アルジャジーラの記者シリン・アブアク…
-
ウクライナ侵攻 製鉄所激戦続く 「戦果」急ぐ露軍 マリウポリ
2022/5/7 02:02 1159文字英国防省は6日、民間人も避難しているウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所に対し、ロシア軍の攻撃が続いていると発表した。同省は、対独戦勝記念日の9日…
-
イスラエル中部、襲撃で3人死亡 独立記念日
2022/5/7 02:01 271文字イスラエル中部エルアドで5日夜、公園にいた多数のイスラエル人が襲撃され、3人が死亡、4人が負傷した。地元メディアが伝えた。襲撃したのは2人組とみられ、現場から…
-
ウクライナ情勢まとめ
マリウポリ製鉄所脱出500人に(5月6日)
2022/5/6 19:14 1208文字ロシア軍が包囲を続けるウクライナ南東部マリウポリでは、アゾフスターリ製鉄所などから民間人の退避が進んだ。岸田文雄首相は、ロシアへの追加制裁を発表。資産凍結の対…
-
イスラエルで襲撃相次ぐ 独立記念日に3人死亡 容疑者は逃走
2022/5/6 11:50 442文字イスラエル中部エルアドで5日夜、公園にいた多数のイスラエル人が襲撃され、3人が死亡、4人が負傷した。地元メディアが伝えた。襲撃したのは2人組とみられ、現場から…