検索結果
該当結果100件以下
-
STAP細胞、京大霊長研…後を絶たない研究不正
2022/6/10 18:02 952文字「研究不正」とされる行為にはさまざまなタイプがある。 ・実験データなどの捏造(ねつぞう)、改ざん ・他人の研究成果やアイデアの盗用 これらは特に重大な不正とみ…
-
社説
臨床研究と企業マネー 透明性確保の努力さらに
2021/7/18 02:17 841文字製薬会社ノバルティスファーマの高血圧治療薬「バルサルタン(商品名ディオバン)」の臨床研究不正を巡り、データの改ざんにかかわった元社員と会社の無罪が確定した。最…
-
内閣法制局幹部、法案漏えい 臨床研究規制、製薬会社役員に
2019/9/3 04:50 818文字法案の審査などに当たる内閣法制局の幹部職員が2016年、公表前の臨床研究法案の条文を大阪市内の中堅製薬会社に漏らし、訓告処分を受けていた。職員は厚生労働省出身…
-
内閣法制局幹部が法案漏えい 製薬会社役員に
2019/9/3 03:00 957文字法案の審査などに当たる内閣法制局の幹部職員が2016年、公表前の臨床研究法案の条文を大阪市内の中堅製薬会社に漏らし、訓告処分を受けていた。この職員は厚生労働省…
-
無難に生きる方法論
患者の利益を損なう「医師と製薬会社の黒い関係」
2019/8/13 06:05医療プレミア 2394文字医学系学会の理事を務めるような有名医師には少し耳の痛い報告を、仙台厚生病院などのチームがまとめ、米国医師会雑誌「JAMA」内科版に掲載した。 報告は独立・非営…
-
焦点
薬販売、医師抱き込み 一部理事に謝礼集中
2019/6/23 02:09 2340文字国内の主要医学会の理事らに製薬会社が提供した講演料などの謝金が、薬の販売に影響力のある学会の理事に集中して提供されていた。高い中立性が求められる学会理事だけに…
-
売り上げ増狙い? 製薬会社の謝金 有力学会理事に集中
2019/6/22 18:18 2370文字国内の主要医学会の理事らに製薬会社が提供した講演料などの謝金が、薬の販売に影響力のある学会の理事に集中して提供されていた。高い中立性が求められる学会理事だけに…
-
高血圧治療
降圧剤、使用拡大懸念 血圧目標下げ 米臨床試験反映
2019/4/20 02:37 1922文字日本高血圧学会が高血圧治療のガイドライン(指針)を改定し、成人の降圧目標を引き下げた。総死亡を3割近く抑えた米国の臨床試験の結果などを重視したためだが、試験の…
-
血圧目標、臨床データは米政府系機関「尊重せざるを得ない」
2019/4/19 22:19 1083文字日本高血圧学会が高血圧治療のガイドライン(指針)を改定し、成人の降圧目標を引き下げた。総死亡を3割近く抑えた米国の臨床試験の結果などを重視したためだが、試験の…
-
論点
統計不正問題
2019/3/20 02:02 4544文字政府統計への信頼が揺らいでいる。賃金や労働時間の動向を調べる厚生労働省の「毎月勤労統計」で長年、不正調査が続いていたことが表面化し、他にも不適切な統計の扱いが…
-
虚偽広告などの医薬品売り上げ4.5%を製薬企業から没収 厚労省方針
2019/2/27 06:00 667文字厚生労働省は、虚偽・誇大広告など不当な方法で医薬品の販売を拡大した製薬企業に課徴金を支払わせる新たな制度について、没収する額を売り上げの4.5%とする方針を決…
-
厚労省
医薬品虚偽広告、売り上げ没収4.5%に 3%案から加算
2019/2/27 02:40 668文字厚生労働省は、虚偽・誇大広告など不当な方法で医薬品の販売を拡大した製薬企業に課徴金を支払わせる新たな制度について、没収する額を売り上げの4・5%とする方針を決…
-
厚労省
薬の虚偽説明、覆面調査 選任の医師、製薬営業を通報
2019/2/19 02:37 1224文字厚生労働省は来年度、製薬会社の営業職の医療情報担当者(MR)による、医薬品の虚偽や誇大な売り込みを防ぐよう監視するため、医師や薬剤師の覆面調査員を倍増する。患…
-
薬品の誇大売り込み防げ 製薬営業「MR」監視へ覆面調査員を倍増 厚労省
2019/2/18 18:30 749文字厚生労働省は来年度、製薬会社の営業職の医療情報担当者(MR)による、医薬品の虚偽や誇大な売り込みを防ぐよう監視するため、医師や薬剤師の覆面調査員を倍増する。患…
-
薬機法改正案
医薬品誇大広告に課徴金 売り上げ3%検討
2018/11/23 02:33 1230文字厚生労働省は22日の厚生科学審議会部会で、製薬会社が虚偽・誇大広告などの不当な方法で医薬品販売を拡大した場合に収益の一部を没収する課徴金制度を導入する方針を示…
-
厚労省
売り上げ算定課徴金は「バルサルタン」きっかけ
2018/11/22 22:18 701文字厚生労働省が22日の厚生科学審議会部会で示した、虚偽や誇大な広告など不正を働いた製薬会社に課徴金を課す制度の導入は、不当に巨額の利益を得た企業の「逃げ得」を防…
-
厚労省
誇大広告で売り上げ増医薬品 収益から課徴金算定
2018/11/22 22:12 563文字厚生労働省は22日の厚生科学審議会部会で、製薬会社が虚偽・誇大広告などの不当な方法で医薬品販売を拡大した場合に収益の一部を没収する課徴金制度を導入する方針を示…
-
控訴棄却
「あしき前例」懸念も ノバルティス論文不正
2018/11/19 23:33 816文字製薬会社ノバルティスファーマの降圧剤「バルサルタン(商品名・ディオバン)」に関する臨床研究データ改ざん事件を巡り、薬事法(現医薬品医療機器法)違反に問われた元…
-
THISWEEK
今週の予定 19~25日
2018/11/19 02:07 740文字(海外は現地時間) ◇11/19[月] □製薬大手ノバルティスファーマの降圧剤「バルサルタン」の臨床研究を巡り、改ざんしたデータを医学論文に掲載させたとして薬…
-
研究倫理向上ウイーク
「研究不正」どう防ぐ 自由な討論、データ共有を 黒木・東大名誉教授が講演 /京都
2018/11/1 15:34 1456文字データ改ざんや論文盗用など科学者・研究者による「研究不正」を考える講演会が10月23日、京都市上京区の同志社大であった。関連の著書がある東京大名誉教授の黒木登…