6日の広島原爆の日を前に、広島市の平和記念公園にある韓国人原爆犠牲者慰霊碑の前で5日、慰霊祭があった=写真・久保玲撮影。被爆者や在日韓国人ら約330人が参加し…
(2017年8月5日)
6日の広島原爆の日を前に、広島市の平和記念公園にある韓国人原爆犠牲者慰霊碑の前で5日、慰霊祭があった。被爆者や在日韓国人ら約330人が参加し、11人が新たに加…
(2017年8月5日)
◇北九州の平和学習 北九州市は、長崎で被爆死した林嘉代子さん(当時15歳)の母が平和を願って植えた「嘉代子桜」にゆかりの桜を全市立小中学校に植樹。長崎原爆の日…
(2017年8月3日)
終戦直前、舞鶴市内にあった旧海軍工廠(こうしょう)に米軍が模擬原爆を投下し労働者など多数が死亡した「舞鶴空襲」から29日で72年。犠牲となった勤労動員学徒・教…
(2017年7月30日)
新年を前に平和記念公園(中区)の原爆慰霊碑を囲む「平和の池」を奇麗にしようと、市民団体「平和の灯(ともしび)奉賛会」が、17日の清掃に協力する市民ボランティア…
(2016年12月17日)
「長崎原爆の日」の9日、山口市で市民団体などが式典を開き、犠牲者を慰霊して平和への思いを強くした。 市役所前にある「非核平和都市宣言碑」そばでは、核兵器廃絶を…
(2016年8月10日)
広島は6日、原爆の日を迎える。この日を前に、広島市内の小学校や慰霊碑などで犠牲者を追悼する式典が営まれ、平和を考える催しなども多く行われた。参加者らは、平和で…
(2016年8月6日)
終戦直前の「舞鶴空襲」から71年の29日、米軍の模擬原爆の標的にされた海軍工廠(こうしょう)で犠牲になった勤労動員学徒・教師計20人を追悼する慰霊祭が、爆心地…
(2016年7月30日)
◇オバマ米大統領の広島訪問 5月27日、現職の米大統領として初めて、広島市の平和記念公園を訪問。原爆資料館を見学し、安倍晋三首相とともに原爆慰霊碑に献花した。…
(2016年6月5日)
(新潟県新発田市) 米国のオバマ大統領が広島市の原爆慰霊碑を訪れ、献花し黙とうする姿をテレビで見て、胸が熱くなった。被爆者との会話や抱擁には、涙が流れてしまっ…
(2016年6月2日)
来日中のオバマ米大統領は27日夕、米現職大統領として初めて被爆地・広島を訪れ、平和記念公園の原爆慰霊碑に献花する。広島や長崎の原爆による犠牲者を含む第二次世界…
(2016年5月27日)
恒久平和と核兵器廃絶のシンボルであるヒロシマの地に、核兵器保有国を含む主要7カ国(G7)の現職外相らが立った。原爆慰霊碑の前に並んで71年前の惨禍に向き合い、…
(2016年4月12日)
恒久平和と核兵器廃絶のシンボルであるヒロシマに、核兵器保有国を含む主要7カ国(G7)の外相らが訪れ、原爆慰霊碑の前に並び、71年前の惨禍に向き合った。外相らは…
(2016年4月12日)
「過ちは繰(くり)返しませぬから」。重い誓いを刻んだ平和記念公園(広島市中区)の原爆慰霊碑の前で、ケリー米国務長官をはじめ主要7カ国の外相らがそろい、人類が犯…
(2016年4月11日)
広島市で開かれる主要7カ国(G7)外相会合に合わせて、G7外相が11日にそろって平和記念公園を訪れることが決まった。原爆資料館を視察し、原爆慰霊碑に献花する。…
(2016年4月3日)
検索結果:0件
検索結果:0件