田辺市は25日、市内店舗で使えるプレミアム付き商品券の発行など、新型コロナウイルスへの経済や観光の対策を盛り込んだ総額4億4400万円の一般会計補正予算案を公…
(2020年5月26日)
東京電力福島第1原発事故から8年半となるのに合わせて、毎日新聞は避難指示の出された11市町村の首長に、事故から10年となる2021年以降の懸念を聞いた。産業再…
(2019年9月14日)
熊本地震で甚大な被害を受けた熊本県益城町は5日、町内に整備する災害公営住宅(復興住宅)でのコミュニティー形成を支援する業務委託費4435万円を含む2019年度…
(2019年3月6日)
熊本市の大西一史(かずふみ)市長は12日、総額3702億円の2019年度一般会計当初予算案を発表した。前年度比1・3%増で過去2番目の規模。大西市長は「熊本地…
(2019年2月13日)
大島大橋の貨物船衝突事故で、観光や商工業に打撃を受けた周防大島町の経済復興に向け、県議会は7日、復興支援パッケージ事業費7500万円を盛り込んだ一般会計補正予…
(2018年12月8日)
県議会2月定例会が22日開会し、総額3386億3700万円の2018年度一般会計当初予算案を含む計92議案が提案された。会期は3月23日までの30日間。代表質…
(2018年2月23日)
熊本市は19日、2018年度一般会計当初予算案を発表した。総額は前年度から7・4%減って3653億円だったが、熊本地震から復旧・復興で過去最大だった前年度に次…
(2018年2月20日)
倉吉市は14日、総額264億4000万円(前年度比4・4%減)の2018年度一般会計当初予算案を発表した。3月に市長選を控え、義務的経費を中心とする骨格予算と…
(2018年2月15日)
塩釜市は13日、総額250億6000万円の2018年度一般会計当初予算案など、20日開会の定例市議会に提出する43議案を発表した。一般会計は前年度比11・6%…
(2018年2月15日)
東松島市は6日、総額416億円の2018年度当初予算案を発表した。東日本大震災の被災者向けに整備した野蒜(のびる)北部丘陵地区の土地区画整理事業が完了するなど…
(2018年2月7日)
県は10日、総額1兆2250億円の2017年度一般会計当初予算案を発表した。前年度比1494億円(10・9%)減で、減少率は東日本大震災以降、最大となった。復…
(2017年2月11日)
◇石巻市「市民に機能が理解されていない面も」 東日本大震災で津波被害を受けた沿岸6県(青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉)の21市町が、2011〜14年度に復…
(2016年4月6日)
空前の被害をもたらした東日本大震災からの復興事業に充てる予算の支出額は、今年度末までの5年間で26.3兆円に上る見通しだ。全額を国費で賄う前半5年の予算総額は…
(2016年3月10日)
県は9日、総額1兆3744億円の2016年度一般会計当初予算案を発表した。東日本大震災後、5年連続で1兆円を上回ったが、復興の進展に伴い予算規模は縮小し前年度…
(2016年2月10日)
仙台市は2日、2016年度当初予算案を発表した。災害公営住宅(復興住宅)整備や防災集団移転など復興事業がほぼ完了し、一般会計は前年度比6・0%減の5066億円…
(2016年2月3日)
検索結果:0件
検索結果:0件