南海トラフ地震の臨時情報が出された際の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の対応について、半径30キロ圏の11市町のうち2首長が毎日新聞のアンケートに対し「停止…
(2018年5月12日)
南海トラフ地震の臨時情報が出された際の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の対応について、半径30キロ圏の11市町のうち2首長が毎日新聞のアンケートに対し「停止…
(2018年5月12日)
2011年の東京電力福島第1原発事故を調べた政府の事故調査委員会は、事故時のマニュアルとなる操作手順書が生かされなかった点を指摘した。あれから7年余り。県内の…
(2018年4月12日)
◇株主総会後の会見 静岡知事が再稼働に否定的考えを示して 中部電力の勝野哲社長は28日、株主総会後の記者会見で、静岡県の川勝平太知事が浜岡原発(同県御前崎市)…
(2017年6月28日)
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の再稼働に必要な「地元同意」の範囲について、半径30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)までに含まれる11市町の首長のうち7首…
(2017年5月13日)
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の建設をめぐり、1970年代から80年代、地元地権者らで構成する住民団体・佐倉地区対策協議会(佐対協)に中部電が、1~4号機…
(2017年5月12日)
中部電力は2日、浜岡原発(静岡県御前崎市)の廃棄物減容処理装置建屋の地下2階で、放射性物質を含む粉状の堆積(たいせき)物が見つかったと発表した。基準値以上の放…
(2017年5月3日)
中部電力は26日、浜岡原発4号機で、原子炉建屋内の非常用ガス処理系の機器が約8カ月間、不適正な管理状態にあったと発表した。この間放射性物質の外部への漏えいなど…
(2017年4月27日)
静岡県は、中部電力浜岡原子力発電所(御前崎市)で重大事故が起きた際の広域避難計画の修正案を公表し、県外避難先として新たに12都県の349市区町村を示した。県内…
(2017年3月23日)
県は15日、中部電力浜岡原子力発電所(御前崎市)で重大事故が起きた際の広域避難計画の修正案を公表し、県外避難先として新たに12都県の349市区町村を示した。県…
(2017年3月16日)
県は9日、中部電力浜岡原発(御前崎市)で事故が起き、放射性物質が放出したと想定した防災訓練を実施。同原発から30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)内11市町が…
(2017年2月10日)
中部電力は27日、浜岡原発4号機(静岡県御前崎市)の事故時に放射性物質の放出を大幅に低減させる「フィルター付きベント(排気)」の設置工事で、設計と異なる施工が…
(2016年9月28日)
中部電力浜岡原発(静岡県)の周辺住民に、原発事故時の情報源として最も信頼できないものを挙げてもらったところ、「政府や省庁」と答えた人が29・2%で2番目に多か…
(2016年7月26日)
◇設備変更で事前通報など 知事、再稼働「住民投票で」強調 中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)から10〜30キロ圏の7市町と県は8日、中部電と安全協定を締結した…
(2016年7月8日)
◇再稼働同意 6市町「30キロ圏外も」 3市町は「全市町」求める 再稼働の際に地元同意を求める範囲について、原発から30キロ以上離れた24市町に質問したところ…
(2016年5月14日)
検索結果:0件
検索結果:0件