政治
ピックアップ
-
消費税減税、物価高に有効か 参院選で求める野党・後ろ向き自公
7/1 16:00 1713文字7月10日投開票の参院選で大きな争点となっている物価高対策。その一つとして野党が公約で掲げているのが、消費税の減税だ。しかし、与党の自民党・公明党は税率引き下げに否定的だ。果たして消費税の減税は物価高に有効なのか。 ◇引き下げたドイツと英国 「消費税引き下げは急激な円安・物価高の局面においては極め
-
特集ワイド
この国はどこへ これだけは言いたい 「反撃能力」通じない国家も 軍事ジャーナリスト・黒井文太郎さん 59歳
7/1 13:10注目の連載 3601文字国内では相手国のミサイル発射拠点などをたたく「敵基地攻撃能力」、転じて「反撃能力」と呼称される武力の保有に向けた議論が盛んである。10日投開票の参院選では安全保障を巡る論議がにわかに争点化しているのだ。ロシア軍によるウクライナ侵攻から4カ月、テレビで見ない日はないという軍事ジャーナリストの黒井文太
-
オアシスのとんぼ
日韓の長い中断と深い認識ギャップ 尹政権は対日関係を改善できるか
7/1 04:00政治プレミア 2203文字韓国で5月に発足した尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権が、日本との関係改善に強い意欲を見せている。ロシアによるウクライナ侵攻を受けた国際秩序の変動や核・ミサイル開発をやめようとしない北朝鮮の脅威を考えれば、日米韓の連携強化は必然だ。安全保障問題を重視する保守派でもあり、尹政権が対日政策を立て直そうと考
新着記事
-
岸田首相「事業者と対応を考える」 サハリン2の大統領令を受け
2022/7/1 18:47 326文字岸田文雄首相は1日、ロシア極東サハリンの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に関するプーチン大統領の大統領令署名について、影響を注視するとともに、事業者と対応を協議する考えを示した。訪問先の那覇市で記者団に「事業者と意思疎通を図って対応を考えなければいけない」と語った。大統領令により「すぐに液化天
-
「同性愛は障害または依存症」自民議員による会合で差別文書配布
2022/7/1 17:17 224文字自民党の国会議員による「神道政治連盟国会議員懇談会」の6月の会合で「同性愛は後天的な精神の障害、または依存症」などと記す、LGBTなど性的マイノリティーに対して差別的な内容の文書が配布されていたことが6月30日、分かった。 木原誠二官房副長官は1日の記者会見で、文書への見解を問われ「個別の議員活動
-
かつての「民主王国」愛知は混戦 労組票争奪、中部進出狙う維新
2022/7/1 16:58 1483文字自民、立憲民主、公明、国民民主の現職4人に新人13人が挑む愛知選挙区(改選数4)。かつて「民主王国」と称され、6年前の参院選では旧民進党が2議席を獲得したが、現在は立憲と国民民主に分裂して分厚い労組票を奪い合う。さらに中部進出を狙う日本維新の会の新人が当選圏内入りをうかがい、混戦模様だ。 ◇陣営関
-
比べてみたニッポン
「半導体ニッポン」今は昔 民間頼みのものづくりのツケ
2022/7/1 16:51 2147文字「日本半導体を復活させ、シリコンアイランド第2章のはじまりにしよう!」。資料にはかつての栄光を知るからこその願いがつづられていた。半導体メーカーの旧NEC九州(現・ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング川尻工場)などで社長を務めた今村徹さん(71)=熊本県産業振興顧問=は、県職員相手の勉強
-
れいわ・山本代表「議席を増やし、国会に緊張感を」 参院選公約
2022/7/1 16:20 477文字7月10日投開票の参院選が公示され、各党は論戦を繰り広げている。れいわ新選組の山本太郎代表に、掲げる公約や目標議席などについて聞いた。 ――何を掲げるか。 ◆消費税の廃止だ。この25年間、経済を疲弊させた原因は消費税であり政治が招いた失敗以外の何物でもない。ロシアのウクライナ侵攻に伴う物価高は、消
-
-
コロナ感染 専門家組織「上昇傾向」 官房副長官は「警戒」
2022/7/1 16:01 198文字木原誠二官房副長官は1日の記者会見で、新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織が全国の感染状況を「上昇傾向に転じた」と評価したことについて、「高い緊張感と警戒感を持って対応していきたい」と述べた。 観光需要喚起策「全国旅行支援」の開始時期については「新規感染者数や病床の使用率など総合的に感染状況
-
消費税減税、物価高に有効か 参院選で求める野党・後ろ向き自公
2022/7/1 16:00 1713文字7月10日投開票の参院選で大きな争点となっている物価高対策。その一つとして野党が公約で掲げているのが、消費税の減税だ。しかし、与党の自民党・公明党は税率引き下げに否定的だ。果たして消費税の減税は物価高に有効なのか。 ◇引き下げたドイツと英国 「消費税引き下げは急激な円安・物価高の局面においては極め
-
「マスク、屋外では外して」 官房副長官が改めて見解
2022/7/1 15:27 180文字木原誠二官房副長官は1日の記者会見で、全国的に厳しい暑さが続く中での新型コロナウイルス対策のマスク着用について「熱中症に十分留意しながら対応していただきたい」と呼びかけた。 夏の屋外での着用について、「例えば徒歩や自転車での通勤通学、散歩、ランニング、ラジオ体操といった運動時にはマスクを外していた
-
岸田首相「しっかりと辺野古移設進める」 沖縄で参院選応援演説
2022/7/1 14:33 406文字岸田文雄首相(自民党総裁)は1日、参院選沖縄選挙区の自民新人候補の応援のために沖縄県を訪れ、街頭演説した。自民関係者によると、首相が国政選挙の応援で沖縄入りするのは2013年参院選の安倍晋三氏以来で、9年ぶり。 首相は宜野湾市の大型商業施設前でマイクを握り、市中心部に所在する米軍普天間飛行場の名護
-
「国民の生活が第一。原点に返れ」 小沢一郎氏が都内で演説
2022/7/1 14:23 321文字立憲民主党の小沢一郎衆院議員は30日、同党の参院選候補応援のため、東京都内の会合で演説した。自公政権を批判し「国民の生活が第一。この原点に我々は返らなければいけない」と訴えた。 「国民の生活が第一」は小沢氏が旧民主党代表だった2007年、参院選公約で掲げたキャッチフレーズ。この参院選で同党は勝利し
-
-
サハリン2の日本権益「損なわれてはならない」 木原官房副長官
2022/7/1 14:12 346文字木原誠二官房副長官は1日の記者会見で、ロシアのプーチン大統領が日本企業も出資する石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の権利を、ロシアが新設する会社に引き継ぐよう命じる大統領令に署名したことについて、「一般論として我が国の資源にかかる権益が損なわれることがあってはならない」と述べた。日本の液化天然ガ
-
山本有三が抱いた参院への希望 細川護熙さんが憂える現代の気概
2022/7/1 13:45 2759文字久しぶりに作家、山本有三の旧邸、東京都三鷹市にある三鷹市山本有三記念館を訪ねた。緑まぶしい庭園を抜けると、しょうしゃな洋館が現れる。かれこれ10年ほど前、永田町で憲法改正の動きが顕著になっていたころだった。古本屋でふと手にした終戦直後の有三のエッセー集を読み、驚いた。山本有三といえば、小説「路傍の
-
山形の投票率、なぜ高い 国政選挙、全国4連覇に挑戦 実直な県民性/根付く「家族で選挙」
2022/7/1 13:10 1980文字最近の国政選挙投票率が戦後最低の水準に落ち込む中、山形県は2021年の衆院選まで3回連続で全国1位の座を守り続けている。有権者の声を政治に届けるためにも1票の行使は欠かせず、各自治体は投票率アップに向けて苦心している。今夏の参院選で“4連覇”に挑む山形県は、なぜ高投票率を維持できるのか。 「両親も
-
市長のパワハラ、第三者委が認定 滋賀・野洲
2022/7/1 13:10 275文字滋賀県野洲市の栢木(かやき)進市長(66)にパワーハラスメントが疑われる行為を受けたとして、市幹部2人(1人は既に退職)が市に調査を要請した問題で、市の第三者委員会は30日、議場での叱責などをパワハラと認定する答申書を市に提出した。 第三者委は弁護士ら3人で構成。市長を含む12人に聞き取りをした。
-
特集ワイド
この国はどこへ これだけは言いたい 「反撃能力」通じない国家も 軍事ジャーナリスト・黒井文太郎さん 59歳
2022/7/1 13:10注目の連載 3601文字国内では相手国のミサイル発射拠点などをたたく「敵基地攻撃能力」、転じて「反撃能力」と呼称される武力の保有に向けた議論が盛んである。10日投開票の参院選では安全保障を巡る論議がにわかに争点化しているのだ。ロシア軍によるウクライナ侵攻から4カ月、テレビで見ない日はないという軍事ジャーナリストの黒井文太
-
-
日本政府や企業、確認に追われ 露大統領がサハリン2新会社命令
2022/7/1 12:41 605文字ロシアのプーチン大統領が「サハリン2」の資産などを引き継ぐ新たな運営主体の会社設立を命じる大統領令に署名したとの報道を受け、日本の政府や電力、ガス会社は1日、状況確認に追われた。政府関係者は「ロシアの主張を確認しなければならない。これまでにない緊張感で対応する」と警戒感を強めている。 木原誠二官房
-
静岡県盛り土新条例が施行 審査厳格化や厳罰化、熱海土石流受け
2022/7/1 12:32 702文字不適切な盛り土が被害を拡大させたとされる静岡県熱海市の大規模土石流を踏まえ、盛り土への規制を強化する県の新条例が1日、施行された。隣接する他県に比べて規制が甘かったことから県内に問題業者を誘引し、無秩序な開発行為を許したとの指摘が出ていた。 また1日は「盛り土110番」を開設。県のホームページなど
-
橋本聖子氏が自民復党 参院3分の2、改選で必要な議席は82に
2022/7/1 12:31 471文字自民党の党紀委員会は1日、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長を務めるため離党していた橋本聖子参院議員の復党を了承した。 10日投開票の参院選は、非改選の欠員補充を含む計125議席が争われる。岸田文雄首相(自民党総裁)は定数248のうち、非改選議員を含めて自民、公明両党で過半数(125
-
マイナポイント第2弾開始、一時アクセス集中 最大2万円分付与
2022/7/1 11:34 472文字マイナンバーカードの普及策「マイナポイント第2弾」が30日、全面的に始まった。カードを取得して「マイナ保険証」や公的給付金の受取口座の登録を済ませれば、買い物などで使える最大2万円分のポイントが付与される。9月末までにカードを申し込み、来年2月末までにポイントを申請する必要がある。 26日時点でカ
-
「選挙は投票する私たちのためのもの」 19歳環境活動団体代表
2022/7/1 10:38 1188文字18歳、19歳の若者が投票権を獲得したのは2016年だった。今年4月の改正民法施行で18歳、19歳は成人になった。しかし若者の政治への関心や選挙の投票率は低いと言われる。気候変動問題で国際政治を動かそうとする若者らの世界的な運動「フライデーズ・フォー・フューチャー(FFF)滋賀」代表の中村悠希さん
-