政治
ピックアップ
-
等身大の中国
中国で今も生きる魯迅 100年前の小説に共感する就職難の若者たち
6/3 04:00政治プレミア 2241文字中国は6月から卒業シーズンを迎える。新たな門出となるはずが、今年はかつてない就職氷河期に直面する。そうした中、若者たちが先行きの見えない不安や憤りを、文豪、魯迅(1881~1936年)の作品に託して世間に訴える現象が起きている。 5月に2年ぶりに赴任した北京市の街は、新型コロナウイルス禍以前の落ち
-
「政府批判はけしからん」の言語道断 政治的公平の意味は
6/2 04:00政治プレミア 2136文字高市早苗総務相(当時)が2015年に、極端な場合には一つの番組のみでも放送法にある政治的公平を確保しているとは認められないと答弁した。 放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会で委員長代行も務める鈴木秀美慶応大学メディア・コミュニケーション研究所教授は、「放送局へのけん制として働いた」と言う
-
解散にらんだ官邸の思惑 少子化対策素案、財源議論は先送り
6/1 21:30深掘り 3098文字政府が1日に示した「こども未来戦略方針」の素案は、児童手当の増額など支援拡充策を具体的に盛り込む一方、財源の具体的な議論は先送りした。背景には、衆院解散をにらんだ官邸の思惑がある。巨額の財源をいかに確保するのかは、今後も難航が予想される。 加速化プランで年間3兆円台半ばと打ち出された予算額をどう確
新着記事
-
入管法改正案「強行採決、絶対反対」 国会前で5500人デモ
2023/6/5 22:34 410文字入管法改正案に反対するデモが5日夜、東京・永田町の国会議事堂前であった。改正案は6日に参院法務委員会で採決が予定されており、参加者らは「強行採決、絶対反対」などと声を上げた。 一般社団法人「反貧困ネットワーク」などが呼びかけ、約5500人(主催者発表)が集まった。 デモには2021年3月に名古屋出
-
首相「緊迫の展開予想」 自民党役員会で国会終盤の協力呼びかけ
2023/6/5 22:07 227文字岸田文雄首相は5日の自民党役員会で、21日の会期末まで2週間余りとなった国会情勢に関し「終盤は緊迫の度を加えた展開になることが予想される。改めて協力をお願いしたい」と呼びかけた。重要法案を巡る与野党攻防の激化が見込まれ、野党からの内閣不信任決議案提出も取り沙汰される現状を踏まえた発言だ。茂木敏充幹
-
国民民主が初のパーティー 玉木氏「候補者もできるだけ多く立てる」
2023/6/5 21:13 235文字国民民主党は5日、東京都内のホテルで、2020年9月の結党以来初の政治資金パーティーを開いた。次期衆院選に向けて財政基盤を整える狙いがあるとみられる。玉木雄一郎代表は「支援者の思いを受け止め、(次期衆院選で)選挙区での候補者もできるだけ多く立てる」と意気込んだ。最大の支援団体・連合の芳野友子会長も
-
衆参両院、強制不妊の立法経緯や実態など検証 議長にも伝達へ
2023/6/5 21:12 516文字衆参両院の事務局が、旧優生保護法(1948~96年)下で障害者らに不妊手術が強制された問題の立法経緯や被害実態に関する調査報告書原案をまとめ、12日にも両院の厚生労働委員長に提出することが分かった。立法過程を両院が検証するのは異例。人権侵害を容認した歴史を検証し、優生思想根絶への教訓を得られるかど
-
自民、東京での公明維新の「連携」を警戒 山口代表「一切ない」
2023/6/5 20:50 1082文字次期衆院選での選挙協力を巡り、公明党が日本維新の会と関西で連携することの見返りに、東京で維新に票を回すなど水面下の連携に踏み切るのではないかとの警戒感が自民党内に広がっている。公明が東京で自民との選挙協力を解消すると表明した後、都内での初の選挙として注目された4日の都議補選では、公明から支援を受け
-
-
保守分裂した青森県知事選 自民党内に衆院選への影響懸念する声も
2023/6/5 20:45 734文字保守分裂となった青森県知事選(4日投開票)を巡り、自民党内で次期衆院選への影響を懸念する声が上がっている。任期満了に伴う同県知事選は5期20年務めた三村申吾知事の後任選び。前むつ市長の無所属新人、宮下宗一郎氏(44)が前青森市長の無所属新人、小野寺晃彦氏(47)との保守分裂選挙を制した。 知事選に
-
マイナ保険証「本人の意思確認せず利用登録」 マニュアルを改定
2023/6/5 20:42 491文字厚生労働省は5日の参院の特別委員会で、自治体がマイナンバーカードを交付する際、本人が希望していないのに保険証の機能を持たせた事例が5件確認されたことを明らかにした。本人の意思確認をせず、同意を得ない事務的なミスで、いずれの登録も解除した。 厚労省によると、窓口でマイナンバーカードを交付する際、保険
-
元ジャニーズJr.が法改正を要望する署名提出 「一刻も早く」
2023/6/5 19:28動画あり 562文字ジャニーズ事務所の前社長、ジャニー喜多川氏(2019年死去)による性加害疑惑で、被害を訴えている元ジャニーズJr.の橋田康さん(37)、カウアン・オカモトさん(27)、二本樹顕理さん(39)が5日、性被害の防止に向けた児童虐待防止法改正を求める署名約4万人分を、自民党、立憲民主党など6党に提出した
-
女性役員、2030年までに30%以上 「女性版骨太の方針」公表
2023/6/5 19:15 589文字政府は5日、男女共同参画会議(議長・松野博一官房長官)を首相官邸で開き、女性活躍の重点政策などを盛り込んだ「女性版骨太の方針2023」の原案を取りまとめ、公表した。企業の女性登用を促すため、東京証券取引所の最上位の「プライム市場」に上場する企業の女性役員比率を2030年までに30%以上とする目標を
-
公明・山口代表「自公は頭冷やしてよく考えて」 候補者調整巡り
2023/6/5 19:13 416文字公明党の山口那津男代表は5日、東京都内で講演し、衆院小選挙区定数の「10増10減」に伴う候補者調整を巡り自民党との「亀裂」が指摘されていることに関し「多少、自公の関係について感情的になっているのが現状ではないか。ここは頭を冷やしてよく考えるべきだ」と述べた。 候補者調整を巡っては、公明が東京での自
-
-
マイナ口座、本人名義に変更呼びかけへ デジタル相トラブル陳謝
2023/6/5 18:14 426文字松野博一官房長官は5日の記者会見で、マイナンバーを公的給付金の受取口座にひも付ける際に本人ではなく、家族名義の口座で登録した事案に関し、本人名義の口座に変更するよう呼びかけていく予定だと説明した。河野太郎デジタル相は参院本会議で、マイナンバーを巡るトラブルが相次いでいることを陳謝した。 河野氏は「
-
今衆院選が行われたら… 投票先「維新」15% dサーベイ世論調査
2023/6/5 18:00 369文字社会調査研究センターは4日、スマートフォンを対象とした新たなインターネット調査方式「dサーベイ」による全国世論調査を実施した。岸田文雄首相が衆院解散に踏み切る可能性が取り沙汰されており、「今、衆院選が行われたら、比例代表でどの政党に投票するか」を尋ねたところ、自民党が21%でトップ。日本維新の会が
-
平井卓也氏「チャットGPTはあくまで道具」 日本のAI戦略は
2023/6/5 12:00 1574文字昨年11月の登場以降、さまざまな波紋と可能性を示し続けている対話型AI(人工知能)「チャットGPT」。AI時代に必要な日本の戦略などについて、自民党でデジタル政策をけん引し続け、初代デジタル相も務めた平井卓也・党デジタル社会推進本部長に話を聞いた。【聞き手・木下訓明】 ――チャットGPTを開発した
-
読まれた記事
「子ども支援」より「結婚できない若者」支援 …読まれた記事TOP3
2023/6/5 07:30政治プレミア 357文字少子化対策をめぐる記事などが読まれました。 ◇ ◇ ◇ 【1】<「子ども支援」より「結婚できない若者」支援>筒井淳也 立命館大学教授 筒井氏は子ども支援と若者支援は分けて考え、もう少し若者への支援に力を注ぐべきだと言います。 【2】<チャットGPTでできる「世論工作」 誰でも作れるフェイクニュース
-
難民審査参与員が明かす入管で感じた圧力 難民認定 排除する仕組みがある
2023/6/5 04:00政治プレミア 2282文字日本の難民認定率はきわめて低い。出入国在留管理庁の難民審査参与員は、認定率の低さが国際的に非難されるなかで2005年に創設された。 入管の難民認定に意見を述べる役割がある。 難民審査参与員は難民の手助けになっているのか。 難民審査参与員を12年から10年間にわたり務めた明治学院大学の阿部浩己教授に
-
-
首相日々
4日
2023/6/5 02:00 13文字(4日) 公邸で過ごす。
-
青森知事選 宮下宗一郎氏が初当選確実 新人争いで3人破る
2023/6/4 20:12 335文字任期満了に伴う青森県知事選は4日に投開票され、無所属新人で前むつ市長の宮下宗一郎氏(44)が、前青森市長の小野寺晃彦氏(47)ら無所属新人3人を破って初当選を果たした。投票率は57・05%(前回40・08%)。 現職の三村申吾知事は5期で引退。宮下氏は1月にいち早く出馬を表明し、少子化対策や雇用確
-
蓮舫氏「発信不十分」 次期衆院選巡る泉代表の150議席目標発言
2023/6/4 13:19 232文字立憲民主党の蓮舫参院議員は4日放送のBSテレ東番組で、次期衆院選の獲得議席が150未満なら辞任するとした泉健太代表の発言に注文を付けた。「覚悟の一つだと思うが、そのために何をするかの発信がまだ不十分だ。党所属議員や支援者に向けて早くそれを出すべきだ」と述べた。 公認3候補が全敗した4月の衆参補欠選
-
レーダー照射問題、再発防止へ協議加速 日韓防衛相会談
2023/6/4 13:02 273文字浜田靖一防衛相は4日、訪問先のシンガポールで韓国の李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防相と会談した。2018年12月に起きた韓国軍艦艇による海上自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射問題を含めた懸案について、再発防止策も含め、協議を加速することで一致した。浜田氏が会談後の記者会見で明らかにした。 レーダー照
-
首相日々
3日
2023/6/4 02:03 13文字(3日) 公邸で過ごす。
-