政治
ピックアップ
-
サミット 広島で開いた意味はあったのか
5/28 04:00政治プレミア 2164文字「核なき世界」の実現を目指す若い世代の目に、広島で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)はどう映ったのか。 核兵器禁止条約への日本の参加を働きかけようと、与野党議員への面会を求めるなどしてきた「核政策を知りたい広島若者有権者の会(通称・カクワカ広島)」の共同代表、田中美穂さん(28)に聞いた。
-
パンデミックの先に
「もどかしかった」情報の遅れ 菅氏が痛感したコロナ対策の教訓/下
5/27 05:00 2638文字官房長官、首相として2021年夏の「第5波」まで新型コロナウイルス対応を取り仕切ってきた菅義偉氏。対策の「中核」と位置づけたのがワクチン接種だったが、カギとなる情報がタイムリーに入ってこず、もどかしさを感じたと振り返る。経験から菅氏が強調した教訓とは。インタビューは前編と後編の2本立てです。前編「
-
欧州深層
レアメタルが映し出す欧州、気候変動対策の矛盾
5/27 04:00政治プレミア 2309文字欧州連合(EU)は2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標を立てている。だが、その達成のために必要な過程が、それほどきれいなものではないことを、欧州各国の市民は実感し始めている。 リチウム、コバルトなどのレアメタル(希少金属)は、電気自動車(EV)の電池などに使う。 EUは地球温暖化
新着記事
-
チャットGPTでできる「世論工作」 誰でも作れるフェイクニュース
2023/5/29 04:00政治プレミア 1977文字もっともらしい答えを作り出す対話型AI(人工知能)のチャットGPTは、ネット上のフェイクニュースにも大きな影響を及ぼす可能性があります。 政府のAI戦略会議の有識者委員で、フェイクニュースに詳しい山口真一・国際大学GLOCOM(グローバル・コミュニケーション・センター)准教授は、フェイクニュースを
-
首相日々
28日
2023/5/29 02:02 8文字公邸で過ごす。
-
堺市長選、維新現職が優位 無所属新人が追う 共同通信調査
2023/5/28 18:46 381文字共同通信社は27、28両日、堺市長選に関する電話調査を実施し、取材を加味して情勢を探った。再選を目指す政治団体・大阪維新の会の現職、永藤英機氏(46)が優位に立ち、自民、立憲民主両党の市議らが支援する無所属新人の元市議、野村友昭氏(49)が追う展開となっている。投開票日は6月4日。 永藤氏は維新支
-
自民・茂木氏「現時点で社会保険料の引き上げ考えていない」
2023/5/28 17:56 433文字自民党の茂木敏充幹事長は28日、広島市内の会合であいさつし、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の財源に関し「まずは歳出改革を徹底していくことが重要だ。現時点で、社会保険料の引き上げとか積み増しは考えていない」と述べた。 政府は少子化対策の財源確保策として、国民1人あたり月500円程度の社会
-
入管法政府案「立法事実」への疑問
2023/5/28 07:30政治プレミア 2432文字思わず、耳を疑った。かねて、極めて多くの審査を担当してきたことが指摘されてきた難民審査参与員の柳瀬房子氏の、2年分の審査件数が参院法務委員会で5月25日、明らかになった。2022年は全4740件のうち1231件(勤務日数32日)、21年は全6741件のうち1378件(勤務日数34日)にも及ぶ。 難
-
-
サミット 広島で開いた意味はあったのか
2023/5/28 04:00政治プレミア 2164文字「核なき世界」の実現を目指す若い世代の目に、広島で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)はどう映ったのか。 核兵器禁止条約への日本の参加を働きかけようと、与野党議員への面会を求めるなどしてきた「核政策を知りたい広島若者有権者の会(通称・カクワカ広島)」の共同代表、田中美穂さん(28)に聞いた。
-
首相日々
27日
2023/5/28 02:00 201文字(27日) ◇午前 来客なく、公邸で過ごす。 ◇午後 1時42分 東京・平河町の砂防会館別館。 46分 会議室「穂高」で北朝鮮による拉致被害者家族の横田早紀江さんらと面会。松野博一官房長官兼拉致問題担当相ら同席。 2時 会議室「利根」で拉致問題の国民大集会に出席し、あいさつ。 36分
-
自民、5月中に10支部長決定へ 小選挙区「10増10減」巡り
2023/5/27 21:47 193文字自民党の森山裕選対委員長は27日、宮崎市での会合で、衆院小選挙区定数「10増10減」に伴う党内の候補者調整を巡り、5月中に約10の選挙区で新たに支部長を決めるとの見通しを示した。どの選挙区かは明らかにしなかった。 自民は10増10減対象の15都県134選挙区のうち、既に114選挙区で支部長を決めて
-
立憲・泉代表「自公の不協和音大きく」 都内・小選挙区の対立巡り
2023/5/27 20:54 355文字立憲民主党の泉健太代表は27日、東京都内の衆院小選挙区を巡る自民、公明両党の対立が全国に波及する可能性があるとの見方を示した。熊本市で記者団に「自公の不協和音は大きくなっていると感じる。全国的に信頼関係が壊れつつあるように見える」と指摘した。 与党内の対立が岸田文雄首相の衆院解散権を縛るとの臆測に
-
茂木氏、「こども金庫」創設の考え 「費用負担の見える化進める」
2023/5/27 18:12 314文字自民党の茂木敏充幹事長は27日、自民党本部で講演し、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」で、財源を一元的に管理するための新たな特別会計として「こども金庫」を創設する考えを示した。 茂木氏は、少子化対策を盛り込み、6月にとりまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に向けて「議論を加速させていき
-
-
梅村氏、「己の未熟さ痛感」と投稿 不適切発言で党員資格停止処分
2023/5/27 18:08 438文字名古屋出入国在留管理局で病死したスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)に関する不適切な発言をした梅村みずほ参院議員は27日、自身のツイッターに、所属する日本維新の会から党員資格停止6カ月の処分を受けたことについて「己の未熟さを痛感するところであり、今回の処分を謹んでお受けする」
-
岸田首相、金正恩氏との首脳会談に意欲 北朝鮮拉致問題の集会で
2023/5/27 15:42 702文字岸田文雄首相は27日、東京都内で、北朝鮮による拉致問題の「国民大集会」に出席し、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記との首脳会談実現に意欲を示した。「首脳会談を早期に実現するため、私(首相)直轄のハイレベルで協議を行っていきたい」と表明した。 首相はこれまで「私自身、条件を付けずに金正恩氏と直
-
自民「連立は揺るがない」 公明「協力解消は東京限定」
2023/5/27 15:39 197文字自民党の森山裕選対委員長は27日、宮崎市の会合で、公明党が東京都内の衆院小選挙区で自民候補を推薦しないと決めたことを巡り「連立の枠組みが揺らぐことはない。互いに力を出し合い、与党の議席を一つでも増やす努力が大事だ」と述べた。 公明の石井啓一幹事長は、埼玉県三郷市で街頭演説し「自公の協力解消は東京に
-
7人落選の衝撃、言葉失う自民区議 衆院選に影響も 東京・足立区
2023/5/27 11:44 1041文字21日に投開票された東京都足立区議選で自民が7人落選し、区議会の勢力図が大きく変わった。第1党だった自民は19人が立候補したものの、幹事長を含む現職5人と新人2人の計7人が落選。26日に立憲民主の当選者が辞職し、次点の自民候補が繰り上げ当選となれば、自民と公明が同数の13議席で並ぶことになる。3人
-
パンデミックの先に
「もどかしかった」情報の遅れ 菅氏が痛感したコロナ対策の教訓/下
2023/5/27 05:00 2638文字官房長官、首相として2021年夏の「第5波」まで新型コロナウイルス対応を取り仕切ってきた菅義偉氏。対策の「中核」と位置づけたのがワクチン接種だったが、カギとなる情報がタイムリーに入ってこず、もどかしさを感じたと振り返る。経験から菅氏が強調した教訓とは。インタビューは前編と後編の2本立てです。前編「
-
-
「ここまでこじれたことは…」 自公衝突、ベテラン不在がネック
2023/5/27 04:30 974文字衆院小選挙区定数の「10増10減」に伴う候補者調整を巡り、公明党が東京で自民党との選挙協力「解消」を表明した問題で、岸田文雄首相は26日、東京都内のホテルで自民の麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長、松野博一官房長官と会談し、対応を協議した。公明は態度を硬化させており、両党は解決の糸口を見いだせていない
-
欧州深層
レアメタルが映し出す欧州、気候変動対策の矛盾
2023/5/27 04:00政治プレミア 2309文字欧州連合(EU)は2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標を立てている。だが、その達成のために必要な過程が、それほどきれいなものではないことを、欧州各国の市民は実感し始めている。 リチウム、コバルトなどのレアメタル(希少金属)は、電気自動車(EV)の電池などに使う。 EUは地球温暖化
-
首相日々
26日
2023/5/27 02:01 267文字(26日) ◇午前 8時13分 官邸。 21分 閣議。 35分 磯崎仁彦官房副長官。11時40分 東京・丸の内のパレスホテル東京。中国料理店「琥珀宮」で自民党の麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長、松野博一官房長官と会食。 ◇午後 0時40分 国会。 55分 参院予算委員会。 5時19分 東
-
生成AIの可能性とリスクを「論点整理」 政府のAI戦略会議
2023/5/26 21:23 802文字人工知能(AI)に関する政策の司令塔機能を担う政府の有識者会議「AI戦略会議」(座長・松尾豊東京大大学院教授)の第2回会合が26日、東京都内で開かれ、「論点整理」をまとめた。対話型AIサービス「チャットGPT」をはじめとした生成AIが社会の課題解決に役立つと期待感を示した。一方で、偽情報による社会
-
一度返還した政務活動費を、再び求め…筒井隆彌・愛知県議が県を提訴
2023/5/26 20:52 500文字愛知県の筒井隆彌県議(78)=名古屋市名東区、13期=が、使途を不適切とされて一度は県に返還した政務活動費について「返還することは悪を認めたことになる」として、政活費の返還を県に求め、名古屋地裁に提訴した。22日付。 筒井氏の妻が代表を務める法人の事務所賃料を巡り、県監査委員は2月、筒井氏が201
-