政治
ピックアップ
-
特集ワイド
理想はどこへ 第1回参院選の傑物たち/下 奥むめお(婦人運動家) 女性の生活向上に尽くす
7/6 13:04注目の連載 2851文字◇――わたしたち婦人は、世の矛盾にもっと怒らねばならぬ 「おしゃもじとエプロン」をシンボルに。「台所と政治を結ぼう」をスローガンに。1947年第1回参院選の当選者を調べていたら、こんな言葉に出合った。51歳で当選した奥むめおである。戦前から女性の地位向上を目指していたという、彼女の道のりをたどって
-
基礎からわかる参院選
最大の「政治勢力」高齢者が与える影響
7/6 10:30政治プレミア 1266文字総務省の調査(抽出調査)で昨年の衆院選(投票率55.93%)の年代別の投票率をみると10歳代が43.21%、20歳代が36.50%となっています。 これに対して30歳代は47.12%、40歳代は55.56%、50歳代は62.96%です。60歳代は71.43%、70歳代以上は61.96%でした。 「
-
ウクライナ侵攻で破綻したロシアとの「仲介」外交
7/6 04:00政治プレミア 2135文字◇紛争当事国に武器供与 ロシアのウクライナ侵攻で、ドイツは安全保障政策を大きく転換させた。ショルツ独首相は侵攻から3日後の2月27日に開かれた連邦議会で演説し、侵攻をかつてのロシア帝国を再建するための行動の一環と位置づけ、ドイツにとって安全保障上の直接的な脅威があるとした。 演説では、紛争当事国へ
新着記事
-
参院選2022
注目区ルポ/6 沖縄 知事選の前哨戦に 辺野古が争点、経済も重視
2022/7/7 02:01 1591文字沖縄選挙区(改選数1)は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設に反対する玉城(たまき)デニー知事や立憲民主、共産、社民の各党などが支援する無所属現職と、移設を進める岸田政権が推す自民党新人との事実上の一騎打ちとなっている。両陣営とも県内最大の政治決戦である知事選(9月11日投
-
選択・2022参院選
かく戦う/7止 N党・立花孝志党首
2022/7/7 02:01 412文字◇スクランブル放送へ ――何を訴えるのか。 ◆NHKのスクランブル放送化と、NHKから受信料の不払いで訴訟を提起されても裁判費用を代わりに払うという、シンプルなメッセージを出したい。 ――他のテーマは。 ◆日本が侵略されない前提で考えるのではなく、防衛費を増額すべきだ。 ――参院選の目標は。 ◆比
-
広島知事「核不使用、幸運なだけ」
2022/7/7 02:01 319文字広島県の湯崎英彦知事は5日、米ニューヨークの国連本部でのイベントに参加し、ロシアがウクライナ侵攻で核の威嚇を繰り返したことに触れ「広島と長崎以降、核兵器が77年間使われていないのは幸運だっただけだ」として、核兵器がある限り使用のリスクは消えないと強調した。イベントでは国連が掲げる「持続可能な開発目
-
参院選2022
候補者アンケート 辺野古移設、賛成53% 立憲は反対94%
2022/7/7 02:01 512文字毎日新聞社は参院選の全候補者アンケートで、日米両政府が進める米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画の賛否を聞いた。「どちらかと言えば」を含め、賛成が53%、反対が41%で、候補者によって見解が分かれた政党もあった。 選択肢は四つで、「賛成」23%、「どちらかと言えば賛成」29
-
首相日々
6日
2022/7/7 02:01 381文字(6日) ◇午前 9時39分 羽田空港。 41分 茂木敏充自民党幹事長。10時59分 日本航空143便で青森空港。11時45分 青森市の「青い森公園」。街頭演説。 ◇午後 0時28分 同市の和食レストラン「あじ菜」。森内之保留青森県議と会食。 1時52分 同県弘前市の「さくら野百貨店弘前店」前
-
-
同盟強化へ、米議員と協議
2022/7/7 02:01 155文字岸信夫防衛相は6日、来日した米共和党のリック・スコット上院議員と面会し、東アジアの安全保障環境の厳しさに言及したうえで「日米同盟の抑止力・対処力を強化するため、我が国の防衛力の抜本的強化に取り組み、幅広い分野での日米協力を進めたい」と述べた。林芳正外相も中国やロシア、北朝鮮の動向などについて意見を
-
参院選2022
物価高、困窮家庭を直撃 「おかず1日1食しか」 給食ない夏休み、募る不安
2022/7/7 02:01 1723文字暮らしに欠かせない食品や電気料金を含む物価高騰が、シングルマザーなど困窮家庭の生活や障害者の働く場を直撃している。「給食が無い夏休みは不安」と、親の危機感が強まる中での参院選。論戦に切実な声は届くのか。 「物価高騰で生活が苦しくなった」。困窮子育て世帯を支援する認定NPO法人キッズドア(東京都)の
-
全国旅行支援、延期も検討 政府が来週にも最終決定 コロナ拡大
2022/7/6 22:32 396文字政府は来週にも旅行需要喚起策「全国旅行支援」について、予定通り7月前半から開始するかどうか最終決定する。新型コロナウイルスの感染状況や有識者からの意見も踏まえて判断する方針だが、感染が拡大していることから、開始時期の延期も検討している。 木原誠二官房副長官は6日の記者会見で、新型コロナウイルスの感
-
選挙区と比例の投票用紙、13人に誤交付 鹿児島・南さつま
2022/7/6 21:39 420文字鹿児島県南さつま市選管は6日、参院選(10日投開票)の期日前投票所で、選挙区、比例代表の順に手渡すべき投票用紙を誤って逆の手順で有権者13人に交付したと発表した。 市選管によると、本来は選挙区の投票用紙を受け取って記入し、選挙区用の投票箱に入れた後、比例代表の用紙を受け取る。だが坊津(ぼうのつ)支
-
岸防衛相、米上院議員と面会 「防衛力の抜本強化に取り組む」
2022/7/6 18:34 340文字岸信夫防衛相は6日、来日した米共和党のリック・スコット上院議員と防衛省で面会し、東アジアの安全保障環境の厳しさに言及したうえで「日米同盟の抑止力・対処力を強化するため、我が国の防衛力の抜本的強化に取り組み、幅広い分野での日米協力を進めたい」と述べた。 米上院軍事委員会メンバーのスコット氏は、「無責
-
-
ポッドキャスト―今夜、BluePostで
「今夜、BluePostで」参院選、女性候補者最多の背景を解説
2022/7/6 17:30 280文字毎日新聞の記者がお送りするポッドキャスト「今夜、BluePostで」。毎週水曜日は、ニュースをジェンダーの視点で読んでみる、をテーマにデジタル報道センターの菅野蘭記者がお送りします。 10日は参院選の投開票日です。今回の参院選で、女性の候補者数が過去最多になった背景を解説するほか、毎日新聞が全候補
-
群馬県の山本一太知事が再選出馬へ 25日に態度表明方針固める
2022/7/6 17:07 308文字群馬県の山本一太知事(64)は、任期満了(2023年7月)に伴う知事選への態度を25日に明らかにする方針を固めた。再選を目指して立候補を表明するとみられる。これまでに、知事選への立候補を表明した人はいない。 山本知事は現在、地域ごとに後援会会合を開き、知事選に立候補した場合の支持を取り付けている。
-
未来を選ぶ
「難民鎖国」の日本 ウクライナ避難民は特例、認定は狭き門
2022/7/6 17:00 2964文字青と黄のウクライナ国旗、国花ヒマワリの造花が飾られた窓口。佐賀県庁そばの同県国際交流プラザ(佐賀市)では、ウクライナからの「避難民」への支援を受け付けている。県内で約1400万円の義援金が集まった。 ◇身元保証人まで 佐賀の手厚い支援 2月24日に始まったロシアのウクライナ侵攻を受け、佐賀県は3月
-
NHK党・立花党首「NHKのスクランブル放送化を」 参院選公約
2022/7/6 16:08 467文字7月10日投開票の参院選が公示され、各党は論戦を繰り広げている。NHK党の立花孝志党首に、掲げる公約や目標議席などについて聞いた。 ――何を訴えるのか。 ◆NHKのスクランブル放送化と、NHKから受信料の不払いで訴訟を提起されても裁判費用を代わりに払うという、シンプルなメッセージを出したい。 ――
-
“基地の島”沖縄、普天間で舌戦も「若い世代は経済対策が争点」
2022/7/6 15:41 1421文字沖縄選挙区(改選数1)は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設に反対する玉城(たまき)デニー知事や立憲民主、共産、社民の各党などが支援する無所属現職と、移設を進める岸田政権が推す自民党新人との事実上の一騎打ちとなっている。両陣営とも県内最大の政治決戦である知事選(9月11日投
-
-
全国旅行支援の開始時期「7月前半中に判断したい」 官房副長官
2022/7/6 13:09 284文字木原誠二官房副長官は6日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染状況について「全国的に上昇傾向に転じている。今後は感染者数の増加も懸念される」と述べた。旅行需要喚起策「全国旅行支援」の開始時期については「足元の状況を踏まえ、新規感染者数や病床使用率などを総合的に見極めた上で7月前半中に適切に判断した
-
特集ワイド
理想はどこへ 第1回参院選の傑物たち/下 奥むめお(婦人運動家) 女性の生活向上に尽くす
2022/7/6 13:04注目の連載 2851文字◇――わたしたち婦人は、世の矛盾にもっと怒らねばならぬ 「おしゃもじとエプロン」をシンボルに。「台所と政治を結ぼう」をスローガンに。1947年第1回参院選の当選者を調べていたら、こんな言葉に出合った。51歳で当選した奥むめおである。戦前から女性の地位向上を目指していたという、彼女の道のりをたどって
-
参院選2022
比例投票「女性の個人名で」 女性議員↗ 裏ワザ発信
2022/7/6 13:03 1557文字◇得票順当選 「増やすため使える」 参院選ならではの投票の仕組みに着目し、女性議員を増やそうというキャンペーンがある。「#女性に投票チャレンジ」。10~40代のボランティアが中心となったチームが、ジェンダーを巡る問題意識に共感できる女性候補を写真共有アプリ「インスタグラム」などのSNS(ネット交流
-
auなどの通信障害 官房副長官「KDDI広報、責任果たしたと言えず」
2022/7/6 13:01 173文字木原誠二官房副長官は6日の記者会見で、大規模通信障害を引き起こしたKDDIの利用者への広報体制について「利用者目線で見て通信事業者としての責任を十分に果たしたとは言えない」と指摘した。全面復旧を宣言するまでに86時間を要したことについては「大変遺憾だ」とし「事態を深刻に受け止め、総務省で関係法令に
-
マイナンバーカード普及遅れ、630自治体に対策要請 総務省
2022/7/6 12:00 726文字総務省がマイナンバーカードの普及遅れを受け、住民の取得率が平均未満の約630自治体を「重点的フォローアップ対象団体」に指定し、名指しで対策強化を要請していることが5日分かった。同省は来年度から、取得率に応じて地方交付税の配分額に格差をつける方針を6月に表明。自治体側は「国と地方は対等とした地方分権
-