社会
ピックアップ
-
僧侶・陽人のユーチューバー巡礼
外来種駆除で「地獄に落ちる」? マーシーさんと考える殺生と生態系
9/23 13:00 3996文字網を手に琵琶湖を走り回り、カエルや魚を捕まえる。そんな動画で若者を中心に人気を集めるのが、生物採集系ユーチューバーのマーシーさん(29)だ。楽しく遊んでいるようで、実は生態系に悪影響を及ぼすとされる特定外来生物の現状を知らせようとしている。とはいえ、生き物を「駆除」する動画には「地獄に落ちるぞ」と
-
おにぎり「ぼんご」物語
“握らない”おにぎり誕生 27歳差の夫と歩んだ「ぼんご」の道/2
9/23 11:31 1842文字東京・大塚の下町にある老舗おにぎり店「ぼんご」のおかみ、右近由美子さん(71)は19歳の時、東京での自由な生活に憧れて故郷の新潟を後にした。 おにぎり「ぼんご」物語は5回連載です。 おにぎり「ぼんご」の青春 故郷を出た19歳、母の味が恋しくて/1 なぜ「ぼんご」を続けるのか 迷いの先で見つけた母へ
-
おにぎり「ぼんご」物語
おにぎり「ぼんご」の青春 故郷を出た19歳、母の味が恋しくて
9/23 11:30 2097文字東京・大塚の下町にある老舗おにぎり店「ぼんご」は、店内のカウンターでおにぎりをほおばる客の列が絶えないことから「おにぎりの聖地」と呼ばれる。開業から63年。最近は客だけでなく、弟子入りを志願する若者も数多く訪れるようになった。なぜ人々はこの店に引きつけられるのか。おにぎりが結ぶ絆の物語を伝えたい。
新着記事
-
青森の駅弁での体調不良は食中毒 「吉田屋」無期限の営業禁止処分
2023/9/23 19:39 453文字青森県八戸市保健所は23日、同市の駅弁製造会社「吉田屋」の駅弁を食べた全国の人に嘔吐や下痢の症状が相次いだのは黄色ブドウ球菌とセレウス菌による食中毒だと断定し、同社を期限は決めない営業禁止処分とした。また体調不良者のうち現時点で21都県の270人が食中毒だったとして、内訳も公表した。 保健所による
-
回送列車が脱線 車両基地から岡山駅へ向かう途中 けが人なし
2023/9/23 19:32 133文字23日午後3時40分ごろ、岡山市北区の岡山気動車支所(車両基地)からJR岡山駅に向かう途中の回送列車が基地内で脱線した。 JR西日本によると、運転士1人が乗っていたが、けがはなかった。原因は調査中。事故の影響で、JR津山線の岡山―津山の全線で一時運転を見合わせた。
-
佳子さま、鳥取県を訪問 「いなば西郷工芸の郷」視察
2023/9/23 19:28 345文字秋篠宮家の次女佳子さまは23日、第10回全国高校生手話パフォーマンス甲子園出席などのため鳥取県に入られた。1泊2日の日程で、この日は、工芸作家を積極的に受け入れている鳥取市西郷地区の「いなば西郷工芸の郷」を視察した。 佳子さまは、地元の小学生が自分で名前を彫った給食の茶わんを見学し、説明役の5~6
-
窪田勇次死刑囚病死、78歳 88年に北海道の資産家夫婦を殺害
2023/9/23 19:07 435文字法務省は23日、1988年に起きた北海道北見市の資産家夫婦殺害事件で殺人罪に問われ、死刑が確定した窪田勇次死刑囚(78)が、誤嚥性肺炎による呼吸不全で死亡したと発表した。札幌刑務所の病棟に収容されていた。 法務省によると、窪田死刑囚は6月以降衰弱し、札幌拘置支所から、医療環境のより整った札幌刑務所
-
福岡の私立中バスケ部 上級生ら、1年生をチェーンで縛り暴行
2023/9/23 18:50 489文字福岡市内の私立中学校のバスケットボール部で今月、1年生の男子生徒が複数の上級生からチェーンで縛られるなどの暴行を受けていたことが判明した。男子生徒は手などにけがをし、不登校になっている。男子生徒側は福岡県警に被害届を提出し、受理された。 同校によると、男子生徒は12日、練習後に体育館の倉庫で複数の
-
-
木原防衛相、墜落した陸自ヘリの残骸を確認 熊本の駐屯地など視察
2023/9/23 17:51 388文字木原稔防衛相は23日、熊本県益城町の陸上自衛隊高遊原分屯地を視察し、4月に沖縄県・宮古島沖で墜落した多用途ヘリ「UH60JA」の機体の残骸を直接確認した。亡くなった坂本雄一陸将が師団長を務めていた第8師団の司令部がある北熊本駐屯地(熊本市)も視察し、坂本氏ら死亡者10人の遺影に献花した。 13日の
-
北陸新幹線金沢ー敦賀間、検査車両走る 沿線自治体は歓迎式典
2023/9/23 17:36動画あり 250文字2024年3月16日に福井県敦賀市まで延伸開業する北陸新幹線の金沢―敦賀駅間で23日、検査車両を使った走行試験が始まった。福井県あわら市の芦原温泉駅では記念の式典が開かれ、沿線自治体の関係者らが車両を出迎えた。 JR西日本などが実施。23日未明に石川県白山市の白山総合車両所を出発したJR東日本の検
-
「開かずの踏切」渡りきれず 高齢男性死亡 大阪のJR東海道線
2023/9/23 16:19 501文字23日午前11時45分ごろ、大阪府高槻市富田丘町のJR東海道線「富田村踏切」(警報機、遮断機付き)で、高齢男性が姫路発近江塩津行き新快速電車(12両編成、乗客約950人)にはねられた。男性は頭などを強く打ち、間もなく死亡が確認された。府警高槻署によると、男性は自転車を押して線路内に立ち入ったという
-
クマが市街地に出没したら… 担当者が親子グマにふんし「訓練」
2023/9/23 16:14 765文字東北各地でツキノワグマの出没や人身事故が増えていることを受け、秋田県などは22日、市街地での出没を想定した合同訓練をにかほ市立仁賀保中付近で実施した。秋田ではクマの出没件数や事故が今年は特に多く、市街地付近での発砲や駆除が現実味を帯びており、関係者が改めて入念に手順を確認した。 訓練は、5月26日
-
ルポ路上売春 2023年の歌舞伎町から
メンコン、メン地下…低価格化で広がる推し活で被害も ホストの沼/5
2023/9/23 16:00 2126文字歌舞伎町でホストクラブは1990年代後半に急増した。それまで30軒ほどだった店は2000年ごろには100軒を超え、今や200軒以上あるとされる。 働く者にとっても、客にとっても、その入り口は広がりつつある。 歌舞伎町の路上を「居場所」にし、売春する女性たちの物語を描く「ルポ 路上売春」。第4部は、
-
-
フードバンクより使いやすい 広がる「コミュニティーフリッジ」
2023/9/23 15:50 1184文字一人親や低所得などで困難を抱える家庭が24時間食品を取りに行ける「コミュニティーフリッジ(公共の冷蔵庫)」が広がりつつある。企業などから寄付された食品を団体や個人に無償で提供するフードバンクが全国で普及する中、当事者が、より利用しやすい支援として注目されている。 「子どもたちにおなかいっぱいになっ
-
タレント中西花さん「しっかり守ってね」 交通ルール確認呼びかけ
2023/9/23 15:29 335文字秋の全国交通安全運動に合わせ、堺市西区の大阪府営浜寺公園で23日、「おおさか交通安全ファミリーフェスティバル」(府交通対策協議会主催)が開催された。府警の2023年度広報モデルを務めるタレントの中西花さん(19)が制服姿で登場した。 中西さんは集まった子どもらへ「止まれ」の標識や左右を確認してから
-
すぐやる課、ハチの巣駆除に大忙し 要請年々増加 千葉・松戸
2023/9/23 15:00 1383文字スズメバチやアシナガバチといったハチの活動が活発になる夏から秋口にかけて、各地の自治体でハチに関する苦情や通報が相次いでいる。市民からの要望に速やかに対応する千葉県の松戸市すぐやる課には、7月だけでも577件のハチの巣駆除の要請があった。炎天下、防護服で現場に急行する同課職員に2回にわたって同行し
-
千葉の被災者に教職員住宅を無償貸し出し 台風13号
2023/9/23 15:00 353文字千葉県教育委員会は22日、台風13号の被災者を対象に、教職員住宅を無償で貸し出すと発表した。 提供するのは千葉市緑区の鎌取教職員住宅(3DK)2戸、南房総市の和田教職員住宅(同)5戸の計7戸。台風13号で被災し、居住継続が困難な人が対象で、期間は原則6カ月(最長1年まで更新可能)。住居費と駐車場の
-
吉野ケ里遺跡「謎のエリア」 未着手部分の本格調査を開始 佐賀
2023/9/23 14:19 447文字佐賀県は23日、弥生時代の大規模環濠(かんごう)集落で知られる吉野ケ里遺跡(吉野ケ里町、神埼市)で、これまで手つかずだった「謎のエリア」のうち未着手部分の本格的な発掘調査を始めた。今年4月から実施した試掘調査では石棺墓が見つかったが、鏡などの副葬品は出土しなかった。 県によると、今回の発掘調査の対
-
-
ハンセン病患者の解剖録など公開 「療養所で何が起きたのか見て」
2023/9/23 14:00 1267文字群馬県草津町の国立ハンセン病療養所栗生(くりう)楽泉園にある「重監房資料館」で、戦前に岡山県の療養所に入所した木村仙太郎さんの医学的な記録を展示する企画展「蘇(よみがえ)るハンセン病患者とその家族―木村仙太郎の生存記録・・長島愛生園1939―1941」が開かれている。生前の仙太郎さんの写真とともに
-
ブラックバス、「放流特例」返上の動き 山中湖など漁協が計画
2023/9/23 13:00 2089文字国内各地で生態系や漁業などに深刻な被害をもたらし、「特定外来生物」として飼育や移動、野外への放流などが原則禁止されているオオクチバス。釣魚としては人気で、四つの湖だけで商業的な放流が認められている。ところが最近、その「特例」を返上しようという動きが出てきた。 北米原産の肉食性淡水魚オオクチバスやコ
-
僧侶・陽人のユーチューバー巡礼
外来種駆除で「地獄に落ちる」? マーシーさんと考える殺生と生態系
2023/9/23 13:00動画あり 3996文字網を手に琵琶湖を走り回り、カエルや魚を捕まえる。そんな動画で若者を中心に人気を集めるのが、生物採集系ユーチューバーのマーシーさん(29)だ。楽しく遊んでいるようで、実は生態系に悪影響を及ぼすとされる特定外来生物の現状を知らせようとしている。とはいえ、生き物を「駆除」する動画には「地獄に落ちるぞ」と
-
リュックやバケツにも 防災に役立つ風呂敷 京都でイベント
2023/9/23 12:30 613文字日常から災害時まで幅広く役立つ風呂敷を知る「むす美ふろしき×サステナビリティ展~SDGsから防災まで」が、京都市下京区河原町通四条下ルの商業施設「GOOD NATURE STATION(グッドネイチャーステーション)」で開かれている。防災月間に合わせ、昔ながらの和の知恵を生かすイベントだ。 192
-
おにぎり「ぼんご」物語
“握らない”おにぎり誕生 27歳差の夫と歩んだ「ぼんご」の道/2
2023/9/23 11:31 1842文字東京・大塚の下町にある老舗おにぎり店「ぼんご」のおかみ、右近由美子さん(71)は19歳の時、東京での自由な生活に憧れて故郷の新潟を後にした。 おにぎり「ぼんご」物語は5回連載です。 おにぎり「ぼんご」の青春 故郷を出た19歳、母の味が恋しくて/1 なぜ「ぼんご」を続けるのか 迷いの先で見つけた母へ
-