将棋
-
乱戦挑んだ中村八段、徹底防戦実った広瀬八段 A級順位戦観戦記
2023/9/24 10:05 3735文字順位戦で悲願のA級入りを果たした△中村太地八段の初戦の相手は▲広瀬章人八段。中村八段は序盤から大乱戦を仕掛けたが、防戦に徹する広瀬八段を攻めきれず、最後は大差で敗れた。中村八段がA級の洗礼を浴びた一局を、関浩七段の観戦記で振り返る。 ◇第1譜(1―26)▲7六歩1 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
-
すき焼きパワー実らず 菅井八段-永瀬王座戦 A級順位戦観戦記
2023/9/24 10:00 4007文字今期A級順位戦最初の名古屋対局は、▲菅井竜也八段の中飛車に△永瀬拓矢王座が居飛車穴熊で対抗する戦いに。永瀬王座が作戦勝ちで優位に進め、一番高い「極上すき焼弁当」を夕食に注文して万全の態勢を取ったが、菅井八段が一瞬の隙(すき)を突いて永瀬王座の穴熊を突き崩して逆転勝ちを収めた。永瀬王座の粘りも許さず
-
将棋
第82期名人戦A級順位戦 豊島将之九段-渡辺明九段 第12局の5
2023/9/24 02:00 697文字◇余分だった[後]8五飛 局後に渡辺は、図から[後]8五飛を大いに悔やむことになる。[先]5六馬と追いやって自玉の脅威を緩和したように見え、実は[先]2九香や[先]2六歩[後]同銀[先]3四桂の攻め筋が残って「かえって忙しくした」と渡辺は嘆く。感想戦の大半は、ここでの代案探しに割かれたが、渡辺を満
-
将棋
第82期名人戦A級順位戦 豊島将之九段-渡辺明九段 第12局の4
2023/9/23 02:01 625文字◇ほぼ互角の分かれだが 図の局面で渡辺の考慮中、夕食休憩の時刻を迎えた。豊島がそばの出前を頼んだのに対し、渡辺の注文はなし。今期、渡辺は一度も夕食を頼んでいない。順位戦は各6時間持ちの長丁場。脳みそをフル稼働させるのはこれからだ。何か代わりの用意があったのかどうか、人ごとながら心配になる。 先手の
-
将棋
王将戦挑戦リーグ 22日
2023/9/23 02:00 41文字(22日) (左が勝ち)菅井八段 131手 渡辺九段(1勝) (1敗)
-
-
将棋
名人戦順位戦A級 22日
2023/9/23 02:00 45文字(22日) (左が勝ち)佐々木八段 91手 広瀬八段(2勝1敗) (1勝2敗)
-
将棋
第82期名人戦A級順位戦 豊島将之九段-渡辺明九段 第12局の3
2023/9/22 02:01 514文字◇歩頭飛車の奇手 図から豊島は[先]7三桂成を決断した。[後]同銀で銀の進出を助長するきらいはあるが、その間を与えず[先]2五桂と跳ねて総攻撃を開始する。[後]4四銀なら[先]2二歩[後]同金[先]3四桂の攻めがある。譜の通り[後]3四銀と立たれた時が問題だ。[先]2六飛では[後]2四歩で「桂の高
-
棋界新時代
験担ぎやめ自然体に 将棋 久保利明九段
2023/9/21 13:06 847文字今年の夏は暑かった。最近で言えば、「今年の夏も暑かった」と言うべきだろうか。 夏に生まれたからなのかどうかは分からないが、暑さが苦手ということもなく、どちらかというと好きな季節である。今回は「験担ぎ」について書いてみようと思う。 将棋に限らず、勝つか負けるかのどちらかしかない世界では、誰もが必ず一
-
将棋UP・TO・DATE
文化根ざした街に、職員奔走 新会館誘致、大阪・高槻市が専門課
2023/9/21 02:01 2063文字東京都渋谷区の新将棋会館建設に続き、大阪府高槻市で新しい関西将棋会館の建設が今月始まった。来年10月の完成予定で、近くに引っ越す東京の将棋会館(同9月完成予定)とは違い、西日本の将棋の拠点が大阪市内から移る歴史的事業となる。人、物の流れ、勝負メシの新メニュー……。どんな変化をもたらすか興味は尽きな
-
将棋
王将戦挑戦リーグ 羽生が白星発進
2023/9/21 02:01 399文字藤井聡太王将(21)への挑戦権を懸けた第73期ALSOK杯王将戦リーグ(毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社主催、ALSOK特別協賛)が20日、東京都渋谷区の将棋会館で始まった。前期挑戦者の羽生善治九段(52)が近藤誠也七段(27)に113手で勝ち、連続挑戦に向けて白星発進した。 羽生九段は前期リー
-
-
将棋
第82期名人戦A級順位戦 豊島将之九段-渡辺明九段 第12局の2
2023/9/21 02:01 734文字◇難解な差し手争い 図から豊島は[先]4八銀~[先]5九金と構えた。玉が金の座布団を敷いているように見えるところから、俗に座布団金などと呼ばれる。従来の[先]3八金~[先]4八銀型に比べ、左右どちらにも逃げ出しやすい特長がある。もとは横歩を取らせた後手側の布陣として指され始めたが、その優秀性から先
-
前期挑戦者・羽生九段が勝利 「いいスタート」 王将戦リーグ
2023/9/20 20:17 385文字藤井聡太王将(21)への挑戦権を懸けた第73期ALSOK杯王将戦リーグ(毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社主催、ALSOK特別協賛)が20日、東京都渋谷区の将棋会館で始まった。前期挑戦者の羽生善治九段(52)が近藤誠也七段(27)に113手で勝ち、連続挑戦に向けて白星発進した。 羽生九段は前期リー
-
将棋
王将戦挑戦リーグ 藤井挑戦権かけ、熱戦きょう開幕
2023/9/20 02:03 514文字藤井聡太王将(21)への挑戦者を決める第73期ALSOK杯王将戦リーグ(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、ALSOK特別協賛)が20日、開幕する。毎年、強豪同士の過酷なリーグになるが、今期もリーグ参加者7人のうち5人がタイトル戦経験者と実力者ぞろいの顔ぶれとなった。3連覇を目指す藤井王将に立
-
将棋
第82期名人戦A級順位戦 豊島将之九段-渡辺明九段 第12局の1
2023/9/20 02:01 729文字◇名人経験者同士の3回戦 渡辺明九段と豊島将之九段による3回戦の第2局。渡辺が下阪し、7日に関西将棋会館で指された。 ともに名人経験者である2人の対戦は、ここまで渡辺22勝、豊島17勝。タイトル戦では第90期棋聖戦と第78期名人戦でまみえている。いずれも渡辺が番勝負を制したが、その後の直近5局は豊
-
将棋王将戦リーグ、20日開幕 7人中5人がタイトル戦経験者
2023/9/19 20:17 500文字藤井聡太王将(21)への挑戦者を決める第73期ALSOK杯王将戦リーグ(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、ALSOK特別協賛)が20日、開幕する。毎年、強豪同士の過酷なリーグになるが、今期もリーグ参加者7人のうち5人がタイトル戦経験者と実力者ぞろいの顔ぶれとなった。3連覇を目指す藤井王将に立
-
-
将棋
先々週の名人戦順位戦
2023/9/19 13:02 36文字(左が勝ち、丸数字は勝ち数) ▽C2高野秀六段(1)―小山直四段(1)
-
第366回日本将棋連盟福山支部例会将棋大会 17日 /広島
2023/9/19 05:14 49文字【A級】(1)松井正(2)川崎正博(3)蔵田秀雄【B級】(1)藤田尚文(2)近藤二郎(3)坂上琴
-
将棋
第82期名人戦A級順位戦 佐藤天彦九段-中村太地八段 第11局の5
2023/9/19 02:01 677文字◇中村、待望のA級初白星 序盤から全攻撃に振り切っていた中村が、スッとギアを緩めた。自玉の脇腹さえ固めておけば、後は余熱で押し切れるというわけだ。実際、先手玉は押し潰されて、補修が利かない。 [先]5一歩成を無視し、中村は[後]7五桂と絡んだ。[後]7八銀成からの詰めろだ。[先]8七歩の延命に、[
-
将棋
第82期名人戦A級順位戦 佐藤天彦九段-中村太地八段 第11局の4
2023/9/18 02:00 696文字◇大長考は堂々巡り 佐藤の両こめかみに張り付く冷却シート。男前が台無しだが、意に介す様子はない。[先]5八歩は[後]4七成桂で角が行き場を失う。先手にとって理想の順は[先]5四歩[後]同銀の交換を入れてから[先]5八歩。今度、成桂を寄られても[先]6四角と飛び出せる。 しかし[先]5四歩に対し、構
-
将棋
将棋 白玲戦七番勝負 第3局
2023/9/17 02:02 45文字◇将棋白玲戦七番勝負第3局(16日)○西山朋佳女王(61手)●里見香奈白玲=西山2勝1敗
-