午前の部は、今回のセミナーのテーマ「親子それぞれの立場で学ぶ『相続、葬儀、高齢者住まい』」の講演。世間の関心度が高い話題ということもあり、会場はほぼ満席になりました。
- 【葬儀】
- いざというとき慌てないために
親子で学ぶ「喪主講座」
日比谷花壇
葬祭プロデューサー
金澤和央氏 - 【高齢者住まい】
- 最新! 老後の住まい方を学ぶ
学研ココファン
代表取締役社長
五郎丸徹氏 - 【相続】
- 親子で考える相続対策の基礎
コンパッソ税理士法人
税理士
石井保江氏
午後の部は、以下の6つの講座が行われました。より専門性が高く実践的な内容が中心となり、参加者の方々は熱心に耳を傾けていました。
- 【相続(法律)】
- プロと備えるシニアライフの極意
東京銀座総合法律事務所
弁護士
石渡敏暁氏 平尾佳史氏 - 【相続(保険)】
- 親子で考える
相続対策に有効な生命保険の活用法
マニュライフ生命保険 - 【相続(不動産)】
- 親子で考える不動産承継のしかた
〜自宅・実家などの不動産〜
コンパッソ税理士法人
三菱地所リアルエステートサービス - 【葬儀】
- 実際の事例から学ぶ
新しいお葬式のかたち
〜1日葬、無宗教葬、直葬〜
日比谷花壇
葬祭プロデューサー
金澤和央氏 - 【高齢者住まい】
- 最新! 老後の住まい方を学ぶ
学研ココファン
代表取締役社長
五郎丸徹氏 - 【散骨】
- 散骨について
〜海洋散骨、宇宙葬など最新の散骨について〜
株式会社銀河ステージ
常務取締役
出口裕久氏
また、無料で楽しめる体験コーナー、無料相談コーナーも盛況でした。体験コーナーでは、学研式認知症予防プログラム、遺影撮影体験を実施。無料相談コーナーには一日通して予約が入り、真剣に話し込んでいる方々も見られました。
今回のセミナーは、多くの来場者の方々から「このような情報が知りたかった」「具体的でわかりやすかった」といった高評価をいただきました。一方で、まだまだ「終活・シニアライフ」を自分事として理解できていない方も多いことに、あらためて気づかされました。
毎日新聞社は、今後もこのようなイベントを通じて情報提供をしていきたいと考えています。