
古賀攻専門編集委員の政治を中心としたコラム。
-
琉球処分と独立論=古賀攻
2022/5/18 02:01 1057文字<sui-setsu> 卒業ソング「蛍の光」の歌詞が学校生活をいとおしく振り返るのは1番だけで、後の方では国がぐっと前にせり出してくる。 典型は4番だ。「千島の奥も沖縄も/八洲(やしま)の内の護(まも)りなり」。今で言う北方領土も沖縄も日本の防衛に欠かせない、と説く。 「蛍の光」が文部省唱歌になっ
-
日韓は修復できるか=古賀攻
2022/5/11 02:00 1080文字<sui-setsu> 韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)・新大統領は、ソウルの自宅マンションから元国防省庁舎の新執務室へ車で通勤するそうだ。職住一体の青瓦台にこもって雲上人になっていた従来の大統領像は変わっていくだろう。 冷え切った日韓関係への姿勢にも明らかな変化が見られる。 就任に先立ち4月24日
-
総点検時代の憲法=古賀攻
2022/5/4 02:00 1028文字<sui-setsu> 「ラディカルな日本国憲法」という本がある。東西冷戦中の1987年に晶文社から出た。 著者の米国人ダグラス・ラミスさんは津田塾大教授を長く務めた政治学者だ。60年代から日本で暮らし、ベ平連の一員として活動した平和運動家でもある。ただ決して教条主義ではなく奥深い憲法論は今読んで
-
野卑になった大統領=古賀攻
2022/4/27 02:01 1039文字<sui-setsu> 残虐な大ロシア主義を突き進むプーチン露大統領にも、しおらしさを感じさせる時期があった。 2000年11月ブルネイ。同年5月に就任したばかりの新米大統領は、当時の森喜朗首相を出迎えるため、到着予定時刻の5分以上前から1人でじっと宿舎の玄関に立ち続けた。後に遅刻の常習犯と呼ばれ
-
不都合な寄付の真実=古賀攻
2022/4/20 02:01 1019文字<sui-setsu> ふるさと納税を活用してウクライナへの支援に取り組む自治体が目立って増えている。 大阪府の泉佐野市は全国に先駆けて3月4日から自前のサイトでウクライナ支援金を募り始めた。これまでに集まったのは2366人からの8566万円あまり。平均して1人3・6万円になる。 返礼品の金銭価値
-
-
ICCがやれること=古賀攻
2022/4/13 02:01 1026文字<sui-setsu> 戦争という究極の暴力支配下にあっても、「やってはならない」と定めた最低限のルールがある。ジュネーブ条約やそれを補完する追加議定書など、戦時の「国際人道法」と呼ばれるものだ。 ウクライナのコルスンスキー駐日大使は日本記者クラブに招かれた今月1日、戦死したロシア兵の「所持品」を
-
「避難民」と呼ぶ曖昧さ=古賀攻
2022/4/6 02:01 1020文字<sui-setsu> 国連難民高等弁務官事務所が推計するウクライナからの国外難民数421万人の0・0005%。きのう羽田に到着した20人の割合を計算するとこうなる。 遠く離れた極東の島国だから、欧州での大規模な受け入れと同列には並べられない。とはいえ日本とウクライナはともに忌まわしき侵略国ロシア
-
「命綱」は切れていない=古賀攻
2022/3/30 02:02 1024文字<sui-setsu> 国連総会の緊急特別会合は、安全保障理事会が大国の拒否権で機能しない場合、世界の平和にとって最後の「命綱」にもなる。 招集第1号になったのは1956年秋のスエズ危機だ。スエズ運河を国有化したエジプトに英仏などが軍事侵攻。安保理の非難決議案は葬られたが、緊急特別会合で国連緊急軍
-
「武器を」と言われたら=古賀攻
2022/3/23 02:00 1022文字<sui-setsu> 空爆被害のまっただ中にいる戦時指導者がきょう国会に声を届ける。異例なのは確かだが、「演説内容は両国合意の範囲内で」(泉健太・立憲民主党代表)などと形式ばるのはどうかと思う。 ゼレンスキー・ウクライナ大統領の議会演説は英国(8日)からカナダ、米国、ドイツへと続いてきた。各国の
-
脱ロシアの資本主義=古賀攻
2022/3/16 02:03 1017文字<sui-setsu> 人間の思考パターンを「安保脳」と「経済脳」に分類したうえでユニークな対比を試みたのは、双日総合研究所チーフエコノミストの吉崎達彦さん(61)だ。 ・安保脳はいかに危険を抑止するかを熱く語るが、経済脳はグダグダ言うよりも実践が大事 ・安保脳はパワーを扱うからアナログとなり、経
-
-
紛争当事者はだれか=古賀攻
2022/3/9 02:01 1017文字<sui-setsu> この2週間でプーチン露大統領は歴史的暴君の地位を不動にし、彼の率いるロシア政府は絶対悪の統治システムになった。 世界経済に占めるロシアのシェアは1・7%前後に過ぎない。原油や天然ガス頼みの貧弱な経済力を、たけだけしい軍事力でカバーする構図は北朝鮮と同じだ。 世界政府というも
-
「1インチすら」の被害妄想=古賀攻
2022/3/2 02:01 1040文字<sui-setsu> 22年前、日本の政治家でプーチン露大統領と最初に会った鈴木宗男参院議員(74歳、日本維新の会)は、事ここに至ってもロシアの言い分に一定の理解を示す。 「主権侵害は当然あってはならない」と前置きしつつ、「ロシア極悪説」には異を立てる。 「発端はゼレンスキー(ウクライナ大統領)
-
「開国」論をぶつのなら=古賀攻
2022/2/23 02:00 1026文字<sui-setsu> 岸田文雄首相が先週表明した3月からの水際緩和を、「開国」圧力にさらされての政策転換と見るのは過剰反応だろう。 外国人の新規入国は、現在の原則停止から留学生などに限り容認となるものの、1日の入国上限数が3500人から5000人への「微増」にとどまるからだ。 現状だと、在留資格
-
「悪夢」言う人言わぬ人=古賀攻
2022/2/16 02:01 1026文字<sui-setsu> 最長政権を研究対象にした「検証 安倍政権」が先月、文春新書から出版された。アジア・パシフィック・イニシアティブ(船橋洋一理事長)が企画し、9人の学者が執筆を分担している。 7年8カ月に及んだ第2次安倍政権には多様な表情とノイズがある。「実績」をたたえるだけのような章もあった
-
佐渡は「なお書き」で=古賀攻
2022/2/9 02:00 1040文字<sui-setsu> 韓国人の外交関係者が「産経や『Hanada』ならともかく公共放送のNHKまで『歴史戦』と言って報道したことに衝撃を受けました」と話していた。 政府が佐渡金山の扱いを決定する直前、安倍晋三元首相関連のニュースにセットで登場する女性解説委員がイラストを使って韓国との「歴史戦」を
-
-
「捨て身」の佐渡金山=古賀攻
2022/2/2 02:00 1043文字<sui-setsu> 世界文化遺産への推薦手続きが始まった佐渡金山だが、文化とは無縁なものをさんざん詰め込まれた経緯は気の毒でならない。 佐渡のユニークさは、中世から機械化を進めた他国とは違い、江戸期を通して伝統的な手工業で17世紀に世界最大級の金生産地になった点にある。なのに、戦時下での労務動
-
オメラスと沖縄の線=古賀攻
2022/1/26 02:01 1040文字<sui-setsu> 米国の女性SF作家アーシュラ・K・ル・グィンの短編「オメラスから歩み去る人々」は、「白熱教室」のマイケル・サンデル教授が紹介したことで、日本でもよく知られるようになった。 誰もが豊かで平和に暮らす想像上の国オメラスが物語の舞台だ。夏の祝祭になると楽隊が美しい街並みを練り歩き
-
祐天寺の墓が物語る=古賀攻
2022/1/19 02:00 1035文字<sui-setsu> 東急東横線の駅名にもなっている祐天寺(浄土宗、東京・目黒)の墓地に、生け垣に囲まれた立派なお墓がある。 墓石には「従一位(じゅいちい)勲一等柳原愛子(やなぎわらなるこ)墓」。大正天皇の生母、つまり明治天皇の側室だった人の墓だ。従一位という女性への最高位は天皇を産んだ功績によ
-
亀井ラッパの岸田評=古賀攻
2022/1/12 02:01 1043文字<sui-setsu> たとえるなら政界の悪役プロレスラー。暴言、珍言は数知れず、時には反則技でちゃぶ台返しもするが、行儀の悪さを愛嬌(あいきょう)に変えてしまう不思議な力を持つ。 亀井静香さん、85歳。元警察官僚。5年前に国会を離れた。 自民党の組織広報本部長だった1996年の講演録にこうある。
-
皇室制度と個人の尊重=古賀攻
2022/1/5 02:02 1046文字<sui-setsu> 皇居・宮殿での「新年祝賀の儀」(1日)には成年皇族となった愛子さまが初めて参列された。入れ替わるようにいなくなったのが小室眞子さんだ。 一時金辞退、儀式なしという、秋篠宮ご夫妻も「類例を見ない」と言われた眞子さんの結婚が投げかけたのは、宮家の教育方針とかお相手の吟味とかでは
-