クリッピング
- JR九州、鹿児島線で自動運転実験 列車過密・長距離区間で検証2023年3月30日
- 障害ある元社員とトヨタが和解 「同僚の体当たりでけが、隠蔽」2023年3月29日
- 点字毎日編集長「視覚障害者のニーズ応える」 坂田記念賞表彰式2023年3月28日
- 坂田記念ジャーナリズム賞に「点字毎日」創刊100年の企画報道2023年3月20日
- 旧優生保護訴訟で国が逆転敗訴、賠償命じる 2審で3例目 札幌高裁2023年3月16日
- 1日限りのダイバーシティ・カフェ 東京・北品川で19日オープン2023年3月15日
- 障害者の意見を災害伝達に生かす 気象台と大学が協定2023年3月14日
- コチョウラン通じて障がい者の自立支援を 大津の企業が後押し2023年3月08日
- 失われた対面の学び、学生の手で取り戻す 東洋大で盲導犬歩行体験2023年3月08日
- 旧優生保護法訴訟 除斥期間認めず国に賠償命じる 仙台地裁2023年3月06日
- 全身麻酔で医師も患者も不安除去 知的・発達障害者の歯科治療2023年3月04日
- 視覚障害者の「道照らす光に」 日本ライトハウス100周年式典2023年3月03日
- 国枝慎吾さん「みんなの情熱、認められた」 国民栄誉賞でコメント2023年3月03日
- 車いすテニス国枝慎吾さんに国民栄誉賞、正式決定 パラ選手で初2023年3月03日
- 障害者にボートの楽しさを NPO法人琵琶湖ローイングCLUB2023年3月03日
- 「女子はスカート」に変化 広がるジェンダーフリー制服2023年2月27日
- 聴覚障害あっても… 努力家の娘、未来に無限の可能性あったはず2023年2月25日
- 支え合う「きょうだい児」に光 期待に応え続ける重荷下ろして2023年2月23日
- 目的地まで振動で案内 視覚障害者の歩行ナビ「あしらせ」CFで販売2023年2月22日
- 同性婚「賛成」54% 若者ほど多く18~29歳で8割 世論調査2023年2月19日
- ヤングケアラー条例で11人把握 埼玉・入間 支援困難な事例も2023年2月18日
- 重度障害訪問サービス、四国で低調 11市で実績ゼロ 「介護難民」も2023年2月18日
- 「夢中になれるものを」 パラ競泳金・木村敬一選手、古里滋賀で講演2023年2月16日
- 「理解増進ではなく差別禁止法を」 LGBTQ当事者団体が声明2023年2月14日
- 買い物を見守り支援に 「移動スーパー」活況 自治体と連携2023年2月11日
- 日本一深い駅、エレベーターが1カ月超停止 大江戸線六本木駅2023年2月06日
- 首相、荒井勝喜首相秘書官を更迭 LGBTQや同性婚巡り差別的発言2023年2月04日
- アール・ブリュット作品で障害や多様性学ぶ 甲賀で展覧会 滋賀2023年2月03日
- JR九州の駅無人化 大分市の女性が追加提訴「視覚障害者の命に関わる」2023年2月03日
- 吃音、発想を変えた二つの物語 声にこだわらず「豊かな世界を」2023年2月01日
- 障害者の不妊処置 監査で施設の実態解明を2022年12月30日
- 内閣府バリアフリー・UD推進功労者表彰 最高賞に「点字毎日」2022年12月26日
- 小学生9%、中学生4%がヤングケアラー 香川県教委が実態調査2022年12月23日
- 北関東3県、パートナー制度で連携協定 国に整備を提言の考えも2022年12月23日
- 駅員不在の駅、乗降で使わない区域から線路内に?視覚障害の女性死亡2022年12月22日
- 自分らしく、のほほん活躍 知的障害者が働くカフェ 名古屋2022年12月21日
- アビリンピック 和歌山県勢30年ぶり「金」 受賞者2人が喜び報告2022年12月16日
- ブラインドサッカーが切り開く共生社会 協会が「同行援護」参入2022年12月14日
- 公立の小中学生8.8%に発達障害の可能性 文科省調査2022年12月13日
- 「きょうだい児」の感情を赤裸々に 漫画「血の間隔」に込めた実体験2022年12月12日
- 自閉症の画家、兄がプロデュース 抱えた生きづらさ、軌跡を本に2022年12月06日
- 「福祉ではなく品質で」 7個で1400円のティーバッグ、人気2022年12月06日
- 障害を問わぬ交流目指し、工房オープン準備「ものづくりを入り口に」2022年12月05日
- 車いす可のサウナ備えた温浴施設オープン 予防医療目指し 京都2022年12月04日
- 不登校の子供らにメタバースで交流や学びの場提供へ 東京都教委2022年12月02日
- 同性婚認める法制度ないのは「違憲状態」 東京地裁判決2022年11月30日
- ジェンダーレスな「ふうふ箸」発売 福井の老舗、色も長さも同じ2022年11月30日
- 車椅子利用者の旅行ツアー募集 サービス介助士の大学生ら考案2022年11月28日
- 補助犬法20年「知る機会増やして」 使用者ら、発信強化を提言2022年11月27日
- W杯の忘れられない光景2022年11月27日