ユニバ・掲示板

読書バリアフリー研究会[5月17日(土)こどもの城、ほか]

名前:伊藤忠記念財団

◆障害のある子ども達に読書の楽しさを届けたい

     障害があるために、紙の本では読むことが難しい子どもたちが大勢います。伊藤忠記念財団は、そのような子どもたちへの読書支援を目的に、児童書を電子化(マルチメディアDAISY 規格)し、全国の特別支援学校などへ配布する事業を5年前から実施しています。

     さて、特別支援教育を受ける子どもたちは、年々増加しています。しかし彼らの読書環境の整備はまだまだこれからです。今、電子図書などの支援媒体の充実とともに、障害のある子どもたちへ読む楽しさを提供できる人材の養成が求められています。そこでこの講座では、読むための障害となるさまざまな原因と、それを解消するために有効な媒体、支援方法について学び、読書支援ができる人材の養成を目指して実施します。

     「僕も読めた!」「私の好きな本を見つけた!」さまざまな理由で、これまで読書を諦めていた子どもたちの「笑顔」を創るために、ぜひこの研究会をご活用下さい。

     読むための障害となるさまざまな原因と、それを解消するために有効な媒体、支援方法について学びます。下記の内容で、東京、岩手、愛知、大阪で4回実施いたします。

    開催概要

    ◆東京会場1

    ●日時:2014年5月17日(土曜日)午前10時から午後4時まで(開場9時30分)

    ●会場:こどもの城11階会議室

    東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門表参道駅下車B2出口から徒歩8分/B3出口から徒歩9分(東京都渋谷区神宮前5−53−1)

    ●プログラム

    1.「校内でのさまざまな活用方法 〜一人で読む みんなで楽しむ」東京都立八王子東特別支援学校 須田暢子先生

    2.「個性や体調に合った読書の提案 〜みんなに読書の楽しさを伝えたい」横浜市立中村特別支援学校 関戸優紀子先生

    3.「読むことに困難がある子どもたちへのアプローチ 〜さまざまな立場の子どもたちへの支援の実際」鹿沼市立みなみ小学校 竹之内崇先生

    4.「読むことで得る喜びと自信 〜知的支援校高等部卒業後のより豊かな生活を願って」東京都立光明特別支援学校 逵直美先生

    ●定員:各50人※申し込み先着順

    ●受講料:無料

    ●締め切り:5月14日(水曜日)

    ◆東京会場2

    ●日時2:2014年5月24日(土曜日)午前10時から午後3時30分まで

    ●会場:こどもの城11階会議室

    東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門表参道駅下車B2出口から徒歩8分/B3出口から徒歩9分(東京都渋谷区神宮前5−53−1)

    ●プログラム

    1.「読む喜びを伝えよう〜読むバリアをとりのぞく!様々なバリアフリー資料」専修大学文学部教授 野口武悟先生

    2.「学習障害って何だろう〜読み書き障害の特徴と支援方法の実際」金沢星稜大学人間科学部教授 河野俊寛先生

    3.「障害者への読書支援 これまでそしてこれから〜これからの公共図書館、学校図書館に求められるもの」読書工房代表 成松一郎先生

    ●定員:各50人※申し込み先着順

    ●受講料:無料

    ●締め切り:5月21日(水曜日)

    ◆岩手会場

    ●日時:2014年5月25日(日曜日)午前10時30分から午後4時まで

    ●会場:岩手県立図書館2階研修室

    JR盛岡駅から徒歩4分※東西自由通路経由(さんさこみち)または地下自由通路経由(盛岡市盛岡駅西通1-7-1 いわて県民情報交流センター)

    ●プログラム

    1.「読む喜びを伝えよう〜読むバリアをとりのぞく!様々なバリアフリー資料」専修大学文学部教授 野口武悟先生

    2.「学習障害って何だろう〜読み書き障害の特徴と支援方法の実際」金沢星稜大学人間科学部教授 河野俊寛先生

    3.「障害者への読書支援 これまでそしてこれから〜これからの公共図書館、学校図書館に求められるもの」読書工房代表 成松一郎先生

    ●定員:50人※申し込み先着順

    ●受講料:無料

    ●締め切り:5月21日(水曜日)

    ◆愛知会場

    ●日時:2014年6月28日(土曜日)午前10時30分から午後4時まで

    ●会場:愛知県図書館

    市営地下鉄鶴舞線・桜通線丸の内駅下車下車8番出口から徒歩5分

    ●プログラム

    1.「読む喜びを伝えよう〜読むバリアをとりのぞく!様々なバリアフリー資料」専修大学文学部教授 野口武悟先生

    2.「学習障害って何だろう〜読み書き障害の特徴と支援方法の実際」金沢星稜大学人間科学部教授 河野俊寛先生

    3.「障害者への読書支援 これまでそしてこれから〜これからの公共図書館、学校図書館に求められるもの」読書工房代表 成松一郎先生

    ●定員:50人※申し込み先着順

    ●受講料:無料

    ●締め切り:6月25日(水曜日)

    ◆大阪会場

    ●日時:2014年6月29日(日曜日)午前10時30分から午後4時まで

    ●会場:大阪市立中央図書館5階 大会議室

    市営地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線西長堀駅下車7号出口すぐ(大阪市西区北堀江4−3−2)

    ●プログラム

    1.「読む喜びを伝えよう〜読むバリアをとりのぞく!様々なバリアフリー資料」専修大学文学部教授 野口武悟先生

    2.「学習障害って何だろう〜読み書き障害の特徴と支援方法の実際」金沢星稜大学人間科学部教授 河野俊寛先生

    3.「障害者への読書支援 これまでそしてこれから〜これからの公共図書館、学校図書館に求められるもの」読書工房代表 成松一郎先生

    ●定員:50人※申し込み先着順

    ●受講料:無料

    ●締め切り:6月25日(水曜日)

    ●定員:50人※申し込み先着順

    ●受講料:無料

    ●締め切り:6月25日(水曜日)

    ●全てのお申し込み:必ず事前にお申し込み下さい

    申し込みは電話・FAX・Eメールで受付します。1)参加会場、2)日程、3)参加者氏名、4)住所、5)電話番号、6)所属(ある方のみ)、7)当日の緊急連絡先をお知らせ下さい

    ●お問い合わせ・お申し込み:伊藤忠記念財団

    TEL:03・3497・2652、FAX:03・3470・3517、E−mail:bf−book@itc−zaidan.or.jp(〒107−0061 東京都港区北青山2−5−1)