宇宙
-
星出さん、打ち上げ1日延期
4/22 02:04 102文字米航空宇宙局(NASA)は21日、星出彰彦飛行士ら4人が搭乗する新型宇宙船クルードラゴンの打ち上げを、天候不順のため1日延期し、23日午前5時49分(日本時間同午後6時49分)に行うと発表した。【共同】
-
星出彰彦さん搭乗のクルードラゴン 打ち上げを23日に延期
4/21 22:00 454文字米航空宇宙局(NASA)は21日、星出彰彦飛行士ら4人が搭乗する新型宇宙船クルードラゴンの打ち上げを、天候不順のため1日延期し、23日午前5時49分(日本時間同午後6時49分)に行うと発表した。 国際宇宙ステーションには野口聡一飛行士が滞在中。日本人飛行士の宇宙同時滞在となれば、2010年の野口さ
-
星出さん「チームで楽しみたい」 クルードラゴン、22日に宇宙へ
4/21 17:44 469文字米航空宇宙局(NASA)と米スペースXは22日午前6時11分(日本時間同午後7時11分)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の星出彰彦飛行士(52)ら4人が乗る新型宇宙船クルードラゴンをフロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げる。 国際宇宙ステーション(ISS)には野口聡一飛行士が滞在中。日本人
-
星出さん3度目の宇宙へ 22日出発 日本人2人目、船長に意欲
4/20 16:09 619文字宇宙航空研究開発機構(JAXA)の星出彰彦飛行士(52)が国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在に向け、22日に米国の新型宇宙船クルードラゴンで出発する。宇宙飛行は3度目で、今回は日本人で2人目のISS船長も務める。星出さんは17日(米東部時間16日)、同乗する3人とともに打ち上げ場のある米フ
-
火星で小型ヘリ飛行成功 NASA「地球以外の惑星で初」
4/20 09:27動画あり 423文字米航空宇宙局(NASA)は19日、火星探査車パーシビアランスで運んだ小型ヘリコプター「インジェニュイティ」が飛行実験に成功したと発表した。太陽電池でプロペラを回した。NASAは「地球以外の惑星で、ヘリの飛行に成功したのは初めて」としている。 ヘリは重さ1・8キロで、全長約1・2メートルのプロペラ2
-
-
星出彰彦さんの宇宙船内ウエア レプリカ発売へ 高い消臭機能
4/20 06:00 455文字米スペースXの新型宇宙船クルードラゴンで22日に国際宇宙ステーション(ISS)に向かう宇宙飛行士、星出彰彦さん(52)が船内で着用するウエアブランド「MXP」ウエアのレプリカモデルが、22日から発売される。 MXPは、発売元のゴールドウインと宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが共同開発した消臭素
-
有人月面着陸機の開発はスペースX NASA委託
4/18 06:10 361文字米航空宇宙局(NASA)は16日、有人月面着陸を目指す「アルテミス計画」で、宇宙飛行士を月面に運ぶ着陸機の開発を米企業のスペースXに委託すると発表した。候補の3社から選んだ。 NASAはトランプ前政権時、米飛行士2人の2024年までの月面着陸を掲げた。バイデン政権は計画を維持しているが、予算の制約
-
有人月面着陸機、米スペースXに NASA委託
4/18 02:00 165文字米航空宇宙局(NASA)は16日、有人月面着陸を目指す「アルテミス計画」で、宇宙飛行士を月面に運ぶ着陸機の開発を米企業のスペースXに委託すると発表した。候補の3社から選んだ。 採用されたのは、スペースXが月や火星への飛行を目指して開発中の宇宙船「スターシップ」。契約額は28億9000万ドル(約31
-
有人月面着陸機、「スペースX」に開発委託 NASA
4/17 15:09 416文字米航空宇宙局(NASA)は16日、有人月面着陸を目指す「アルテミス計画」で、宇宙飛行士を月面に運ぶ着陸機の開発を米企業のスペースXに委託すると発表した。候補の3社から選んだ。 NASAはトランプ前政権時、女性を含む米飛行士2人の2024年までの月面着陸を掲げた。バイデン政権は計画を維持しているが、
-
星出さん宇宙へ「チームをまとめる」 打ち上げ場に到着
4/17 11:13 276文字米スペースXの新型宇宙船クルードラゴンで22日に国際宇宙ステーションに向かう星出彰彦さんら日米欧の飛行士4人が16日午後(日本時間17日午前)、打ち上げ場のある米フロリダ州のケネディ宇宙センターに到着した。宇宙ステーションで船長を務める星出さんは「しっかりチームをまとめてミッションに臨みたい」とあ
-
-
「宇宙への第一歩」ロシアの誇り ガガーリンたたえ、きょうは「宇宙飛行士の日」 初の有人飛行から60年
4/12 13:43 1359文字ソ連の宇宙飛行士、ユーリー・ガガーリンが1961年に人類で初めて宇宙の有人飛行に成功してから12日で60年を迎えた。ソ連時代からロシアではガガーリンの偉業をたたえて、毎年4月12日を「宇宙飛行士の日」として祝っている。ミハイル・ガルージン露駐日大使(60)を訪ねると、宇宙、そしてガガーリンへの熱い
-
こだわりの一品
人類が初めて宇宙を旅した日 ロシア大使が誇りに思う出来事
4/12 05:00イチオシ 1625文字ソ連の宇宙飛行士、ユーリー・ガガーリンが1961年に人類で初めて宇宙の有人飛行に成功してから12日で60年を迎えた。ソ連時代からロシアではガガーリンの偉業をたたえて、毎年4月12日を「宇宙飛行士の日」として祝っている。ミハイル・ガルージン露駐日大使(60)を訪ねると、宇宙、そしてガガーリンへの熱い
-
室工大・超小型人工衛星「ひろがり」 パネル展開実験が成功 「奇跡の連続」 /北海道
4/11 05:13 451文字室蘭工業大は9日、大阪府立大と共同開発した超小型人工衛星「ひろがり」のパネル展開実験が成功したと発表した。2月の打ち上げ後にトラブルが続き、一連のプロジェクトの最大のミッション達成は「奇跡の連続」だったという。 ひろがりは3月14日、国際宇宙ステーションから宇宙空間に放出された。折りたたんで収納し
-
一時音信不通から「奇跡」 室蘭工業大の人工衛星がミッション成功
4/10 15:35 449文字室蘭工業大は9日、大阪府立大と共同開発した超小型人工衛星「ひろがり」のパネル展開実験が成功したと発表した。3月の打ち上げ後にトラブルが続き、一連のプロジェクトの最大のミッション達成は「奇跡の連続」だったという。 ひろがりは3月14日、国際宇宙ステーションから宇宙空間に放出された。折りたたんで収納し
-
「日仏協力で地球規模の課題解決に貢献」 宇宙機関理事長が対談
3/31 15:13 5172文字国際宇宙ステーション(ISS)や米国主導の有人月探査「アルテミス計画」など、宇宙開発では国際連携が欠かせなくなっている。小惑星の物質を持ち帰ることに成功した探査機「はやぶさ2」でも、仏独両国の小惑星着陸機が活躍した。民間企業の参入も本格化する中、宇宙分野の国際連携はどんな方向を目指すのか。山川宏・
-
-
野口さん4月28日地球帰還 星出さんとステーション同時滞在も
3/30 10:52 422文字米航空宇宙局(NASA)は29日、国際宇宙ステーションに滞在中の野口聡一さんが、米宇宙企業スペースXの新型宇宙船クルードラゴンで4月28日に地球に帰還すると発表した。星出彰彦さんが乗るクルードラゴンは同22日に打ち上げ予定で、順調なら2人はステーションで数日、同時滞在する。 日本人飛行士2人がステ
-
「夢は火星に行って…」科学未来館長20年の毛利さんが退任会見
3/26 20:17 724文字元宇宙飛行士の毛利衛さん(73)が26日、日本科学未来館(東京・お台場)の館長を3月末で退任するのを前に東京都内で記者会見を開いた。開館当初から館長を務めた20年間の歩みを語り、最も印象に残ったことを「2009年の事業仕分け。(館の存続が)ギリギリに立たされた」などと率直に振り返った。自身の今後に
-
新主力「H3」ロケット試験は「ほぼ満点」 JAXAと三菱重工
3/18 18:08 431文字宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は18日、鹿児島県の種子島宇宙センターで行った新主力ロケット「H3」の発射手順を確認する試験で良好なデータを得たと発表した。岡田匡史JAXAプロジェクトマネジャーは「非常に良いデータが得られ、かなりの目的を達成できた。ほぼ満点で、大きな山の一つを越えた」
-
はやぶさ2試料解析の舞台裏 まさかのゴロゴロ、容器がない/下
3/17 10:00イチオシ 4027文字探査機「はやぶさ2」は2020年12月、「多くてこれくらいだろう」と事前に想定された量をはるかに超える小惑星リュウグウの砂や石を地球へ届けた。これからリュウグウの砂粒一つずつの特徴を記録する「カタログ」を作るキュレーション作業が本格化する。はやぶさ2が持ち帰ったリュウグウの物質をめぐる動きを紹介す
-
つくばのベンチャー、人工衛星軌道投入に成功 宇宙で光通信挑戦
3/16 11:58 965文字筑波大発の宇宙ベンチャー企業「ワープスペース」(茨城県つくば市)が開発した超小型人工衛星が14日夜、国際宇宙ステーション(ISS)から予定の軌道に投入された。県内の民間企業による人工衛星の軌道投入は初。同市内では関係者が宇宙に放出される瞬間を見守り、成功を祝った。 開発されたのは超小型通信衛星「W
-