
世界各国・地域には独自の文化がある。駐日大使や公使らは自国のどの「一品」にこだわりを持っているのか。その魅力を紹介する。
-
数百年前からツリーを飾ってきた ドイツのクリスマスの伝統とは
2021/12/21 11:00 -
マレーシアの森で受け継がれた民族の誇り 「聖なる織物」に凝縮
2021/11/18 10:00 -
「花子」の悲しい歴史も… 日本とタイの懸け橋となったゾウたち
2021/11/11 08:00 -
17年も続けてきた なぜルワンダでゴリラの命名式を開くのか
2021/10/18 12:00 -
独立から13年 人口193万のコソボで柔道が躍進する理由は
2021/10/11 09:00 -
インド独立の父ガンジー 白い布の衣服に秘められた決意と意味は
2021/9/3 09:00 -
デジタル化のトップランナー シンガポールから学べるヒントとは
2021/8/12 08:00 -
半世紀ぶりに戻ってきた柔道着 日本の夢を破ったオランダの巨人
2021/7/19 11:00 -
お茶大国・スリランカ あの人気商品と結ばれた「意外なつながり」
2021/7/4 08:30 -
兵役中の休みに家族と食べた思い出 コロンビア大使が愛する味とは
2021/6/14 12:00 -
色彩豊かな民族衣装のテワナ メキシコ大使が持つ美へのこだわり
2021/6/6 09:30 -
1枚で全公共サービスに対応 フィンランド版マイナンバーカード
2021/5/20 08:30 -
いつもはアジの開き…でも来客にはパキスタン大使の「母のカレー」
2021/5/2 14:00 -
「イエ」と呼ばれるブラウス ルーマニア大使も愛用の伝統衣装
2021/4/18 11:00 -
人類が初めて宇宙を旅した日 ロシア大使が誇りに思う出来事
2021/4/12 05:00 -
「まるで故郷にいるような」 モルディブ大使お勧めの朝ごはん
2021/4/5 11:00 -
世界各国・地域の駐日大使や代表の「こだわりの一品」総集編
2021/4/3 12:00 -
父は盆栽好き 日比関係に尽力、フィリピン大使の家族の歴史
2021/3/17 23:27 -
現役バリバリの74歳 台湾の駐日代表、健康法とそのルーツ
2021/3/7 09:00 -
モンゴル大使が推薦「モリンホール」は国語の教科書でもおなじみ
2021/2/19 11:30
もっと見る