
新型コロナの水際対策として、外国人の新規入国が原則禁じられています。家族の離別も強いられる「令和の鎖国」が続いています。
-
コロナ禍で浮き彫り 同性カップルの苦境にどう向き合うべきか
2022/5/14 06:01 -
短歌で連絡も取り合った 外国籍の同性パートナーが直面する現状
2022/5/14 06:00 -
鎖国の日本「影響は2~5年後」 信頼回復、緩和だけでは不十分
2022/4/11 08:00 -
ポケモンを愛したドイツ女性 なぜ留学先を隣国に変えたのか
2022/4/11 06:00 -
経済界突き上げ、屈した首相 自賛の「鎖国」、まん延防止中の解除
2022/2/17 20:31深掘り -
岸田首相 外国人入国は観光目的以外に限定 「段階的に増やす」
2022/2/17 20:18 -
岸田首相「第6波出口へ歩み始める」 3月から水際対策緩和を表明
2022/2/17 19:56動画あり -
岸田首相、水際措置緩和を正式表明 3月から入国5000人に
2022/2/17 19:53 -
技能実習生の新規入国容認へ 政府が水際対策緩和 1日5000人
2022/2/16 20:08 -
「鎖国状態」と与党から不満 コロナ水際対策、強まる緩和圧力
2022/2/16 18:53 -
海外の「日本びいき」を失う令和の鎖国
2022/2/13 10:00 -
「いつになったら日本に行けるのか」 「令和の鎖国」に世界が怒り
2022/2/3 17:00深掘り -
水際作戦で続く制限 日本人さえ出入国できれば、いいのか?
2022/1/31 07:00深掘り -
場当たり対応「有事を考えない日本」 入国制限を考える/下
2022/1/22 11:01 -
時間稼ぎの水際対策「何をしていたのか」 入国制限を考える/上
2022/1/22 11:00 -
「コロナ入国制限緩和を」1.2万筆 外国籍家族と離別・離婚まで
2022/1/9 16:00 -
入国規制、際立つ日本の厳しさ 「『家族の絆』外国人は除外か」
2021/12/18 06:01 -
オミクロン株感染拡大で強まる規制 国籍別の入国制限は妥当なのか
2021/12/18 06:00深掘り -
「留学生の入国制限の解除を」 米の日本研究者ら656人が署名
2021/10/22 17:10
もっと見る