毎日新聞デジタルの「公文書・森友学園問題」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。
-
野党4党、「森友文書」不提出を批判
2020/11/21 02:00 157文字立憲民主など野党4党は20日、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る公文書改ざん問題に関する「再検証チーム」のヒアリングを開いた。野党は改ざんの経緯を記した文書の提出を求めたが、財務省は文書の存否すら明らかにしなかった。野党は「国政調査権は司法権と並行することが許される」と指摘し、文書の提出を改
-
森友改ざん訴訟 「佐川氏判断止めきれず」 財務局元上司の音声提出 自殺職員妻、経緯ファイル要求
2020/10/15 06:38 1203文字学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(49)が国や同省理財局長だった佐川宣寿氏に賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が14日、大阪地裁(中尾彰裁判長)であった。赤木さんは改ざんを指示された経緯を記録したファイ
-
森友国賠訴訟 改ざん経緯記録、開示を 赤木さん妻側要求 元上司「見たら分かる」
2020/10/15 06:37 1206文字学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(49)が国や同省理財局長だった佐川宣寿氏に賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が14日、大阪地裁(中尾彰裁判長)であった。赤木さんは改ざんを指示された経緯を記録したファイ
-
森友国賠訴訟 元上司「これを見たら全部分かる」 経緯ファイル開示要求 自殺職員の妻
2020/10/15 02:04 1207文字学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(49)が国や同省理財局長だった佐川宣寿氏に賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が14日、大阪地裁(中尾彰裁判長)であった。赤木さんは改ざんを指示された経緯を記録したファイ
-
森友訴訟 原告側、自殺した財務局職員のファイル開示要求「改ざんの経緯記録」
2020/10/14 20:31動画あり 1961文字学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(49)が国や同省理財局長だった佐川宣寿氏に賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が14日、大阪地裁(中尾彰裁判長)であった。赤木さんは改ざんを指示された経緯を記録したファイ
-
-
官房長官「お答え差し控える」 森友ファイル存否答えず 「結論出ている」再調査否定
2020/10/14 19:13 418文字学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)が改ざんの経緯を記したファイルの存在を明かしたとされる元上司の音声データが妻雅子さん側から大阪地裁に証拠提出されたことについて、加藤勝信官房長官は14日の記者会見で、ファイルの存否
-
森友「改ざんは佐川さんの判断」 自殺した財務局職員の上司が妻に 「値引き確証ない」
2020/10/14 09:06動画あり 1990文字学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(49)が2019年3月、赤木さんの元上司と面会した際の詳細なやりとりが、雅子さん側が大阪地裁に提出した録音データの記録で判明した。同省理財局長だった佐川宣寿氏について
-
森友問題「首相の顔替えただけ」「引き続き責任を追及」関係者から調査求める声
2020/9/16 19:07 627文字7年8カ月にわたって安倍政権で官房長官を務めた菅義偉氏が新しい首相に選ばれた。新型コロナウイルス対策で難しいかじ取りを迫られる中、森友問題など前政権が残した課題への対応も求められる。各地からは新内閣への期待や注文の声が上がっている。 安倍政権では、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、不明朗な
-
森友文書開示訴訟 「自死の原因隠すのか」 職員の妻訴え 大阪地裁初弁論
2020/8/19 02:01 815文字学校法人「森友学園」を巡る財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の公務災害認定に関する文書を開示するかどうかを決める期限について、新型コロナウイルスの影響などで1年延長されたのは違法だとして、妻雅子さん(49)が国に早期開示などを求めた訴訟の初弁論が18日、大
-
財務省次官に太田充主計局長が昇格 森友問題を処理 政府方針固める
2020/7/7 18:23 317文字政府は7日、財務省の岡本薫明事務次官(59)が退任し、後任に太田充主計局長(60)を昇格させる人事を固めた。人事は月内にも発令する。 太田氏は1983年入省。予算編成を担当する主計局が長いが、旧民主党政権下の2011年には野田佳彦首相の秘書官を務めた。17年7月から1年間は理財局長として、学校法人
-
-
森友問題で自殺の近畿財務局職員の妻が国提訴 「文書開示延期は違法」
2020/7/6 18:44 607文字学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員の遺族が6日、公務員の労災にあたる「公務災害認定」に関する文書を開示するかどうかを決める期限を1年も延長されたのは違法として、国に開示決定などを求める訴えを大阪地裁に起こした。遺族は職員が改ざんに加担させられ、
-
森友国有地売却問題 記録不開示の国に賠償命令 「意図的で悪質」大阪地裁
2020/6/25 20:21 693文字学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、国が学園との交渉記録を一時開示しなかったのは違法として、神戸学院大の上脇博之教授が1100万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は25日、国に33万円の支払いを命じた。松永栄治裁判長(山地修裁判長代読)は「記録を意図的に存在しないものとして扱っており、故意
-
「財務局に利用された」 土地鑑定第三者委、森友問題で
2020/5/16 02:04 454文字学校法人「森友学園」に国有地が大幅に値引きされて売却された問題で、大阪府不動産鑑定士協会の第三者委員会は14日、財務省近畿財務局が不動産鑑定士に委託した不動産鑑定に関する調査報告書を公表した。鑑定評価書が財務局の意向に沿うように作成され、値引きの根拠として「都合良く利用」された可能性を指摘した。
-
「森友」国有地鑑定書「財務局が都合良く利用」 鑑定士協会の第三者委が報告書
2020/5/15 00:12 722文字学校法人「森友学園」に国有地が大幅に値引きされて売却された問題で、大阪府不動産鑑定士協会の第三者委員会は14日、財務省近畿財務局が不動産鑑定士に委託した不動産鑑定に関する調査報告書を公表した。鑑定評価書が財務局の意向に沿うように作成され、値引きの根拠として「都合良く利用」された可能性を指摘した。
-
「首相逃げないで」 森友改ざん再調査求める署名30万人超え 遺族コメント
2020/4/17 19:23 220文字学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、第三者委員会による再調査を求める署名が17日、30万人分を超えた。改ざんに関与し、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻がインターネット上で呼びかけていた。妻は弁護士を通じ、安倍晋三首相と麻生太郎財務相に対し、「30万人の気持
-
-
森友・文書改ざん 再調査求める署名30万人突破へ 電通過労自殺の遺族も賛同
2020/4/16 20:31 1257文字学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、第三者委員会による再調査を政府や国会に求める署名が、30万人分に達する見通しになった。改ざんに関与し、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻がインターネットで呼びかけ、過労自殺した電通社員の遺族も賛同するなど、活動は大きな広
-
森友決裁文書改ざん 首相「辞める」答弁がきっかけではない--は本当か
2020/4/2 19:39 2225文字森友学園への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざんに関わり、自殺した近畿財務局職員の赤木俊夫さんの遺族が手記を公表し、国などを提訴した問題。安倍晋三首相の「私や妻が(売却に)関係していれば首相も国会議員も辞める」という国会答弁が改ざんや自殺に影響したのか。首相は国会で「答弁が改ざんのターニングポイ
-
野党「森友」追及限界 首相「コロナ対応優先」
2020/4/2 02:00 446文字野党は1日、後半国会で初めて安倍晋三首相が国会出席した参院決算委員会で、森友学園を巡る公文書改ざん問題の追及を続けた。ただ、新型コロナウイルス対策が国民の関心事となる中、首相が「コロナ対応が優先」とかわす場面もあり、攻勢には限界も見えた。 立憲民主党の野田国義氏は決算委で「安倍内閣の公文書管理はで
-
熱血!与良政談
森友問題の「不幸」=与良正男
2020/4/1 12:29注目の連載 928文字森友学園をめぐる財務省の決裁文書改ざんに関わって自殺した近畿財務局職員が残した手記をいち早く報じた元NHK記者、相澤冬樹氏(現大阪日日新聞)に先週、インタビューした。特に印象に残ったのは彼の次の言葉だった。 「森友問題の不幸は、常に『安倍晋三政権は是か非か』という視点と絡めて語られるところだ」 確
-
首相「行政府の長として責任痛感」 森友問題で財務局職員の自殺 再調査は否定
2020/3/28 22:48 387文字安倍晋三首相は28日の記者会見で、森友学園に関する財務省文書改ざん問題で近畿財務局職員が自殺したことに関し、「そうした事態になったことについて、行政府の長として責任を痛感しており、申し訳なく思っている」と述べた。改ざん問題の再調査の実施には改めて否定的な考えを示した。 首相は文書改ざんについて「そ
-