
日々の暮らしの中で疑問を感じたり不思議に思ったりする現象を、科学の視点から解き明かします。
-
猛暑しのぐには何色の服? 黒シャツより“NG”はあの色
2023/7/26 08:00 -
「汗臭い」の正体は皮膚ガス しみ出すにおい、抑えるには?
2023/7/4 11:00 -
アジサイの色なぜ変わる? 土の酸性度だけじゃない未解明の謎
2023/5/31 10:30 -
光合成には役立たず? 葉が緑色をしているわけ
2023/5/3 10:00 -
きっかけは浜松町に 「ビル風」が吹くメカニズムとは
2023/4/5 10:00 -
時計に水晶、なぜ使う? 電気との関係に秘密
2023/3/1 10:00 -
アツアツ石焼き芋、なぜ甘い? 秘密は「加熱」ともう一つ
2023/2/1 10:00 -
柿やシャインマスカットも 種なし果物、なぜできる?
2022/11/30 10:00 -
野菜を塩で漬けるとなぜ水が抜けるのか そこに料理のコツが
2022/10/5 10:00 -
冷めたみそ汁なぜしょっぱい? ぬるいコーラなぜ甘い?
2022/8/3 11:00 -
暑い日に路面がもやもやするのは?
2022/7/6 10:00 -
ガラスはなぜ透明なのか? 非晶質の構造に秘密
2022/6/1 10:00 -
海の水、なぜしょっぱい? 地球の誕生に起源
2022/5/5 02:03 -
どうして発芽するの? 水と光が成長のスイッチに
2022/4/7 02:01 -
霜はなぜ降りる? 「放射冷却」で水蒸気が氷に
2022/3/3 02:01 -
家のほこり、どこから来るの? 洋服を着る時に多く発生
2022/2/3 02:01 -
熱を伝える物質の密度が低い サウナでやけどなぜしない?
2021/12/2 02:02 -
豆腐はどうやって固まる? たんぱく質結合、にがりが仲介
2021/11/4 02:01 -
木々はなぜ紅葉するの? 春に備え成長エネルギー確保
2021/10/7 02:05