-
ゼレンスキー氏「全占領地の解放を」 欧米諸国の温度差にくぎ
2022/6/8 05:23 596文字ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、ロシア軍の侵攻に対して「私たちは全ての占領地域の解放を達成しなければならない」と改めて強調し、欧米に対して更なる武器支援や対露制裁の継続を求めた。英紙フィナンシャル・タイムズのオンラインイベントに出演して語った。徹底抗戦を支持する国内世論を背景に、ロシアに融和
-
「プーチンの戦争」展望は 攻められたウクライナ識者が読み解く
2022/6/1 11:30 1817文字ロシアのプーチン政権によるウクライナ侵攻は開始から3カ月を過ぎ、東部と南部での戦闘が中心になっている。共に東部ドネツク州出身で首都キーウ(キエフ)在住の識者2人にオンラインインタビューし、現状と展望について見立てを聞いた。【ウクライナ西部リビウで真野森作】 ◇ジャーナリストのセルゲイ・ガルマシュ氏
-
東部ルガンスク州でロシア側優勢、ウクライナ軍高官認める
2022/5/27 05:41 392文字ウクライナ軍高官は26日、ロシアによる侵攻が続く東部ルガンスク州の戦線でロシア側が優勢にあることを認めた。クレバ外相も同日、東部での戦況悪化について言及しており、ウクライナ側が苦戦を強いられている模様だ。 ロイター通信によると、ウクライナ軍のグロモフ大将は26日の戦況解説で、ルガンスク州の情勢につ
-
フィンランド首相がキーウ訪問、ウクライナとの連帯強調
2022/5/27 05:18 484文字フィンランドのマリン首相は26日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。ロシア軍のウクライナ侵攻が続く中で現地入りし、連帯の姿勢を強調した形だ。 ウクライナ大統領府の発表によると、マリン氏は会談で、ウクライナ国民への共感を表明した。ゼレンスキー氏はフィンランドの軍
-
マリウポリ「陥落」ロシアは戦果宣伝 “英雄”アゾフ大隊の命運は
2022/5/17 20:41深掘り 2198文字ウクライナ軍は17日、ロシア軍に包囲されていた南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所で部隊が投降したことを明かした。激戦地となってきたマリウポリの「陥落」を意味するが、今後の戦局に影響を及ぼすのか。 ◇ロシアにとっては象徴的「戦果」 両手を上げ身体検査を受ける男性や、担架でバスに乗せられる負傷者た
-
-
盗んだたばこを元手に生き延びた マリウポリ男性の脱出20日間
2022/5/12 16:01動画あり 1901文字ロシア軍の激しい包囲攻撃を受けたウクライナ南東部の要衝マリウポリ。街の大部分は破壊され、露軍の占領下に置かれている。そこから北西約200キロの南部ザポロジエには日々、命からがら逃れてきたマリウポリ市民が到着している。5月上旬、現地で取材した。 「巨大なローラーが街の上を転がり、全てを押しつぶす光景
-
略奪に走る住民、流れるロシア国歌 避難民が証言するマリウポリ
2022/5/12 16:00動画あり 1948文字ロシア軍の激しい包囲攻撃を受けたウクライナ南東部の要衝マリウポリ。街の大部分は破壊され、露軍の占領下に置かれている。そこから北西約200キロの南部ザポロジエには日々、命からがら逃れてきたマリウポリ市民が到着している。5月上旬、現地で取材した。 ◇200キロを1カ月かけた逃避行 町外れの倉庫の居室に
-
「勝利・戦果」控えたプーチン氏 戦局こう着、国内の分断回避か
2022/5/9 21:30深掘り 3620文字プーチン露大統領は9日の演説で、ウクライナで続ける「特別軍事作戦」で国民の団結を呼びかけたが、めぼしい戦果を誇れなかった。世論を意識した節もみられ、一部で指摘された「宣戦布告」「総動員令」にも踏み込んでいない。真意はどこにあるのか。 ◇「戦争・動員」も言及なし 「祖国を守ることはいつも神聖だった。
-
「ここは地獄だ」 問答無用で射殺、連日レイプ ブチャ市民らの証言
2022/5/5 19:28深掘り動画あり 3186文字ロシアのウクライナ侵攻によって、民間人を中心に400人以上が殺害されたとみられる首都キーウ(キエフ)近郊のブチャ市。無抵抗の男性への銃撃、少女への性暴力、水や食料の不足による衰弱死――。あらゆる形の「犯罪」が、住民の証言から浮かび上がる。露軍の撤退から1カ月。閑静なベッドタウンだった町の復興は少し
-
イラン、米と強気の核協議 市民悩ます制裁とコロナ禍の二重苦
2022/4/20 17:10動画あり 2657文字イラン核合意の正常化に向けた米国とイランの間接協議は足踏み状態が続いている。2015年に結ばれた核合意の当事国であるロシアのウクライナ侵攻も影響し、交渉が妥結するかは予断を許さない。今年2月に取材したイラン各地では、米国の経済制裁による苦境を訴える声と強気な姿勢とが交錯していた。【テヘランなどで真
-
-
製鉄と海運で町は活気にあふれていた 記者がかつて見たマリウポリ
2022/4/1 14:03 0文字 -
製鉄と海運で町は活気にあふれていた 記者がかつて見たマリウポリ
2022/4/1 14:00 941文字巨大な製鉄所と活気ある国際港、アゾフ海の穏やかな景色――。ロシア軍によるウクライナ侵攻で深刻な人道危機が起きている南東部の港湾工業都市マリウポリの在りし日の姿だ。現在、包囲攻撃によって市民の脱出は困難となり、市当局の推計では子供約210人を含む約5000人が死亡したという。2014年と17年に記者
-
ロシア、崩れた短期決戦のシナリオ 「侵略者」にウクライナ市民抵抗
2022/3/2 20:01深掘り 2817文字ロシアによるウクライナ侵攻から3日で1週間。ロシア軍は短期決戦による勝利のシナリオを描いたとみられるが、ウクライナ軍の粘り強い抵抗に遭い、苦戦を強いられている。戦闘の終結は見通せない。 ◇国営メディアの誤報で思惑露呈 「ロシア軍の部隊は目標の達成まで特別軍事作戦の遂行を続ける」 ロシアのショイグ国
-
ウクライナ侵攻×特派員
鏡に向かって叫んでいる? プーチン氏、ウクライナ敵視の論理
2022/2/27 22:00 898文字◇カイロ支局(元モスクワ支局)真野森作 21世紀の今、ロシアがウクライナへの侵攻を続けている。プーチン露大統領はウクライナのゼレンスキー政権に対し、「ナチズム信奉者」が「自国民を弾圧」し「隣国(ロシア)の安全保障を脅かしている」と憎しみを込めて非難する。プーチン氏は鏡に向かって叫んでいるのではない
-
恋人と涙の避難 響くサイレン、緊迫のウクライナ西部・リボフ
2022/2/24 18:07動画あり 1232文字「厳しい局面を迎えているが、私たちは半年前から備えてきた。医薬品や血液製剤の備蓄を増やし、ディーゼル発電機と燃料も大量に買ってある」。ウクライナ西部リボフのアンドリー・サドビー市長(53)は侵攻2日前の22日、取材に対しそう語った。「今後、ロシアによるウクライナへの強烈な攻撃があると予想している」
-
-
ウクライナ情勢で各国踏み切った制裁 今後に含み持たせるプーチン氏
2022/2/23 19:58深掘り 2250文字ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部の親露派支配地域の独立を承認し、軍派遣を命令した後も、ウクライナへの圧力を強めている。一方で、米国のバイデン大統領はロシアの決定を「侵攻」と断定し、大規模な制裁に踏み込んだ。 ◇米国、一夜明けて「侵攻」と断定 米国や欧州各国は22日、ロシアのプーチン大統領によ
-
プーチン氏の「ハイブリッド戦争」今回も 「侵攻」と見せぬ巧妙さ
2022/2/22 19:30深掘り 2911文字ウクライナ東部ドネツク州、ルガンスク州の親ロシア派武装勢力支配地域について、プーチン露大統領は「独立」を承認したうえで、「平和維持」を目的とした派兵を決断した。明確な軍事侵攻の形をとらない巧妙さも透けて見える決定の狙いは何か。背景を探った。【ロストフナドヌー(ロシア南部)前谷宏、リボフ(ウクライナ
-
「ロシアとウクライナ、一つの民族だ」発言は「安直なプロパガンダ」
2022/2/21 14:36 1326文字2014年以来のロシアによるウクライナへの軍事的圧力が一層強まる中、ルーツを同じくする「兄弟民族」とも呼ばれたロシア人とウクライナ人の関係に大きな変化が生じている。両者の歴史的な違いや現在の危機について、ウクライナを代表する作家の一人、アンドレイ・クルコフ氏(60)に聞いた。【聞き手・キエフで真野
-
侵攻より危惧するのは… 「戦争前夜」と思えぬウクライナ首都の今
2022/2/16 20:24深掘り動画あり 2538文字ウクライナは16日、国境沿いに軍部隊を展開するロシアの「侵攻があり得る」と一部欧米メディアが報じてきたXデーを迎えた。首都キエフで取材すると、平穏な雰囲気の裏で有事に備える市民の動きと共に、米国やロシアが仕掛け合う「情報戦」に影響される側面も見て取れた。 ◇27歳の妊婦「恐怖は無い」ただ… 「もし
-
核合意協議、イランは妥協するのか? 「米と取引必要」の指摘も
2022/2/15 17:00深掘り 2186文字イラン核合意の正常化に向けた米国とイランの間接協議が山場を迎えている。イランに核開発中止を求める米国に対し、イラン側は米国が先に経済制裁を全面解除すべきだと主張する。交渉は妥結に向かうのか。 ◇「核」めぐる協議が最終段階に 米国はトランプ政権時代の2018年、核合意から一方的に離脱した。だが核合意
-
もっと見る