44人が犠牲になった胆振東部地震は6日で発生から3年を迎える。心の傷や葛藤を抱えながら、それでも前に進もうとする人々の姿を追いました。
-
復旧工事終えた里塚地区、熱海との共通項は 「激動の人生」液状化の街 /北海道
2021/9/24 05:12 -
被災3町長に聞く むかわ 竹中喜之氏 心のケア、まだ必要 /北海道
2021/9/17 05:19 -
被災3町長に聞く 安平・及川秀一郎氏 ピンチをチャンスに変え /北海道
2021/9/15 06:05 -
被災3町長に聞く 厚真・宮坂尚市朗氏 節目の年、復興フェーズへ /北海道
2021/9/14 05:36 -
「ブラックアウト」電力分散で再発防止 送電網強化なお課題 再エネ注目、風力発電建設進む /北海道
2021/9/9 05:26 -
森林崩壊、復旧0.7% 未曽有の規模、知見なく 来年度本格整備へ /北海道
2021/9/8 05:13 -
森林崩壊、復旧0.7% 再生は100年単位で 北大・中村太士教授に聞く /北海道
2021/9/8 05:13 -
それでも、前へ。/5止 思い出の自宅が全壊 厚真・山田夫妻 移転決意 「一歩踏み出す時」 /北海道
2021/9/7 05:14 -
恋しい記憶と生きる 両親と祖母犠牲 兄弟祈り /北海道
2021/9/7 05:14 -
それでも、前へ。/4 向かい合い「安らぎ」 災害公営住宅 厚真町「新町のぞみ団地」 /北海道
2021/9/6 05:16 -
それでも、前へ。/3 地域全体で理念創造 安平 「復興のシンボル」開校へ /北海道
2021/9/5 05:21 -
それでも、前へ。/2 若者移住、回復の兆し 地元との強い絆、力に 厚真・地域ぐるみで就農支援 /北海道
2021/9/3 05:24 -
それでも、前へ。/1 「心のケア」重要に /北海道
2021/9/2 05:45