
連載
#自助といわれても
「まず自分で何とかしろと言われているようだ」。菅義偉首相が目指す社会像として「自助、共助、公助」を掲げたことに対して、そんな声が広がっています。自力ではどうにもならない困難を抱えた人たちの姿が、私たちにはどこまで見えているのでしょうか。現場の声に耳を傾けました。
-
#6
町から届いた冷酷な順序 ALS患者でさえ家族介護を求める行政の“誤解”
1/25 07:00深掘り -
#5
気づいたら全財産103円 42歳女性が「見えない貧困」に落ちるまで
1/23 13:00深掘り -
#4
「8050問題」 ひきこもりの弟と向き合う姉「駅のホームで意識を失った」
1/3 07:00イチオシ -
#3
「15歳の母」に社会は冷たかった… 「補導されそうに」 「バイト50カ所不採用」
12/31 12:00深掘り -
#2
強度行動障害の長男 「社会から見下され、心が折れた」家族介護
12/30 12:30深掘り -
#1
「貧しい女なら言うことをきく」元ホームレスが感じた視線 「渋谷事件、彼女は私」
12/29 12:00深掘り
もっと見る