-
どうなる部活改革? 地域移行でスポーツ環境は変わるのか
2022/6/25 11:00 2080文字放課後や週末に教員の指導でスポーツに励(はげ)む。そんな社会に根付いた部活動が曲がり角を迎(むか)えています。スポーツ庁の有識者会議は、来年度から段階的に部活の活動主体を学校から民間クラブなど地域社会に移す改革案をまとめ、室伏広治(むろふしこうじ)長官に提言書を出しました。しかし、受け皿の整備や指
-
森喜朗氏の女性蔑視発言で「議論活発に」 東京五輪を公式に総括
2022/6/22 19:02 1491文字東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は21日夜、公式報告書を公開し、新型コロナウイルスの感染拡大のため史上初の1年延期を経て開催された大会を総括した。具体的な人名や詳細を伏せたケースが多かったものの大会を巡るトラブルも記載された。森喜朗前会長の女性蔑視発言を指すとみられる項目では「組織委がジ
-
実は3兆円超え?試算も 東京五輪「1.4兆円」に関連経費含まれず
2022/6/21 19:14深掘り 1344文字東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は21日、総額1兆4238億円に上る大会経費の最終報告を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大による大会の1年延期などで組織委の「赤字」も懸念されたが、組織委は発表で「これまでの増収努力や不断の経費の見直しなどにより、収支均衡となった」と説明した。 ◇大会
-
東京五輪経費は1兆4238億円 招致段階から倍増 組織委公表
2022/6/21 19:12 606文字東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は21日、東京都庁で理事会を開き、総額1兆4238億円に上る大会経費を最終報告した。招致活動段階の立候補ファイルで示した7340億円からほぼ倍増した。このうち新型コロナウイルスの感染拡大による大会の1年延期に伴う経費は2940億円増を見込んだが、原則無観客
-
トラブル続いた東京五輪 菅氏「呪われている感じがあるくらい」
2022/6/7 21:47 367文字菅義偉前首相は7日、昨夏に開催された東京オリンピックの公式記録映画(全国東宝系で公開中)の総監督を務めた河瀬直美さんと東京都内で対談し、新型コロナウイルスの感染拡大で史上初めて延期した東京五輪について「なんか呪われているような感じがあるくらい、いろいろなことが続いたなと思う」と述べた。 コロナ下で
-
-
公立中の部活、地域移行提言 スポ庁会議 23年度から3年間で
2022/6/6 10:05 693文字スポーツ庁の有識者会議「運動部活動の地域移行に関する検討会議」(座長=友添秀則・日本学校体育研究連合会会長)は6日、部活の活動主体を学校から民間クラブなどの地域社会に移すための対応策をまとめた提言を室伏広治長官に提出した。スポーツ庁は提言に従い、公立中学校で休日に行われてきた部活を原則として202
-
「最後のチャンス」も「新たな経済格差」の懸念 部活の地域移行
2022/6/6 10:05動画あり 1758文字休日の学校からは、子供たちの歓声が消えるかもしれない。戦後日本の学生スポーツを支えてきた「部活動」について、スポーツ庁の有識者会議は6日、活動の主体を学校から民間クラブなどの地域社会に移すための対応策をまとめた提言を室伏広治長官に提出した。霞が関がもくろむ「教員の働き方改革」と「少子化による部員数
-
「IOCは責任逃れ」「年齢だけで…?」 大会参加資格で賛否
2022/5/27 11:00 2098文字北京冬季オリンピックのフィギュアスケート女子に15歳で出場したカミラ・ワリエワ選手(ロシア)のドーピング問題に端を発し、選手の年齢制限が論議を呼んでいる。国際スケート連盟(ISU)は6~10日の総会で大会参加年齢の引き上げを決定する見通しだが、国際オリンピック委員会(IOC)など関係団体はどのよう
-
フィギュア参加年齢引き上げへ 26年ぶり改正の背景とは?
2022/5/27 06:30 3034文字フィギュアスケートでオリンピックに出場できる年齢が、26年ぶりに引き上げられる見通しとなった。国際スケート連盟(ISU)は6月6~10日の総会で、現行の15歳以上から17歳以上へ段階的に引き上げる改正案を提出する。改正の背景やスポーツ界での低年齢化の課題を追った。 ◇15歳の金メダリストの「その後
-
voice部活クライシス
移行ではなく業務委託を 元埼玉県スポーツ局長・久保正美さん
2022/5/3 05:30 2790文字教員の働き方改革のため、文部科学省が検討を進める学校部活動の地域移行に対して現場関係者から疑問の声が出ている。埼玉県で県高校体育連盟理事長や初代スポーツ局長を歴任し、地方スポーツ行政に精通した久保正美さん(66)もその一人だ。長い伝統を持つ部活動を学校と切り離せば、日本人の国民性をも揺るがしかねな
-
-
部活を地域へ「公立・休日限定」の慎重提言案 実効性に「?」も
2022/4/26 21:39深掘り 3288文字スポーツ庁の有識者会議「運動部活動の地域移行に関する検討会議」(座長=友添秀則・日本学校体育研究連合会会長)は26日、東京都内で会合を開き、運動部活動の活動主体を学校から地域に移行させることに関する提言案を公表した。公立中学校の休日を対象とし、2025年度までの3年間を「改革集中期間」と位置付ける
-
部活動の地域移行、3年間で集中推進 スポーツ庁検討会議提言へ
2022/4/25 18:41スクープ 913文字スポーツ庁は、運動部活動の主体を学校から地域社会に移す改革を2023年度から3年間で集中的に推進する見通しとなった。教員の長時間労働の改善などが目的で、同庁の有識者会議「運動部活動の地域移行に関する検討会議」が26日の会合で示す提言案に盛り込む。複数の関係者への取材で明らかになった。 関係者による
-
不祥事の日本バレー協会改革の原点はとんかつ屋 川合俊一新会長
2022/4/24 09:00 2445文字オリンピックで計3個の金メダルを獲得した日本バレーボール界の栄光は半世紀も昔のことだ。強化や普及を推進するはずの日本協会は不祥事やお家騒動でマイナスイメージを抱える。そんな逆境で今春、新会長に就いたのが元男子日本代表の川合俊一さん(59)だ。持ち前の話術と明るい表情で協会改革に取り組む身長195セ
-
大学スポーツ365日
創価大学駅伝部 ひっそりと頂点目指すエース嶋津5度目の春
2022/4/22 17:00 3349文字想像もしていなかった、大学に入って5度目の春、創価大学の嶋津雄大(ゆうだい、22歳)は東京都八王子市内の大学のグラウンドを淡々と走り続けている。本人は「長老や妖精のような感じ。ひっそりしている」と話すが、周囲の後輩たちはハイペースを刻んで走る「5年生」を尊敬のまなざしで見つめる。2021年の箱根駅
-
ワールドスポーツの扉
バレーボール高橋藍のイタリア修行 漫画「ワンピース」で仲良く
2022/4/17 09:00 1685文字昨夏の東京オリンピックで29年ぶりに8強入りしたバレーボール男子日本代表の主軸、高橋藍(らん)=日体大=は、世界トップ選手が集まるイタリア1部リーグに挑んだ。イタリアで計7季プレーしてきた石川祐希に続く道のり。貴重な経験をどう生かすのか。 ◇石川の助言で選んだチーム 2024年パリ五輪でメダルを目
-
-
ジャニーズにアイドル選手…バレー国際大会、日本からなぜ消えた
2022/4/15 11:00 2706文字古くは「東洋の魔女」、そしてジャニーズ事務所所属のタレントを公式サポーターに起用するなどショーアップされた大会運営に、アイドル並みの人気を誇る男女の選手たち――。多くの人々がバレーボール日本代表に抱くイメージだろう。ところが、2024年まで国内で主要国際大会は開かれず、関係者からは「もはやマイナー
-
たった2人の野球部 合同チームも不透明 仙台のベッドタウンで何が
2022/4/13 07:00 2870文字部活動は「学校教育」の一環とされ、日本社会に根付いてきた。ただ、教員の長時間労働の一因ともなり、教育現場からは改善を求める声が上がる。少子化で学校の小規模化も進んだために、従来の活動が成り立たなくもなってきた。危機にある部活の現状に迫る。 間もなく一家のだんらんが始まるベッドタウンの夕刻。高さ約1
-
肥大続けるサッカーW杯 「ドル箱」巡りうごめく巨大組織
2022/4/4 08:00深掘り 2650文字中東初開催として11月に開幕するサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会の顔ぶれが続々と決まってきた。世界が注目するメガイベントは4年後の次回大会以降、市場拡大を狙って出場チームが現在の32から48に増える。さらなる増収へ2年に1度の開催にする案も浮上したが賛否が分かれ、「ドル箱」を巡る思惑が
-
難曲・ボレロで納得の演技「ゴールはまだ先」 宇野昌磨、初の世界一
2022/3/27 17:20 1212文字フィギュアスケートの世界選手権は最終日の26日、フランスのモンペリエで男子フリーがあり、ショートプログラム(SP)1位で北京冬季オリンピック銅メダルの宇野昌磨(トヨタ自動車)が202・85点でフリー1位、合計312・48点で初優勝した。フリーの200点超え、合計の300点超えはいずれも自身初。宇野
-
福岡国際マラソン 「終了」のはずが「存続」 異例の決断の背景
2022/3/18 11:00 1783文字昨年12月5日に75回の歴史に幕を下ろした福岡国際マラソンは一転、「存続」することになった。日本陸上競技連盟は14日、名称の同じ大会を今年12月4日に開催すると発表した。異例の決断の背景に何があったのか。 ◇コース、時期、形態も同じ。違いは? 日本陸連によると、コースは従来と同じく福岡市の平和台陸
-
もっと見る