-
voice部活クライシス
中途退部の球児、クラブが受け皿に 「教育」から「競技」その真意
2022/4/16 12:00 1951文字全国で年間数千人の高校球児が中途退部している。理由はさまざまだが、完全燃焼してほしいと、受け皿となるクラブチーム「BBCスカイホークス」を設立したのが運営会社の安田厚社長(46)だ。通信制高校に通いながら、地域に根ざして野球を学ぶ枠組みは、今後行われる部活動改革の流れにも通じる。キーワードは「教育
-
松山英樹、マスターズ連覇へ 栄光のメジャー名勝負プレーバック
2022/4/5 06:00 2896文字今年も世界の名手たちが集い、栄光のグリーンジャケットを懸けた熱戦を繰り広げる。4月7~10日に米ジョージア州のオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで開催される米男子ゴルフのメジャー初戦、マスターズ・トーナメント。昨年の同大会をアジア勢で初めて制し、日本男子ゴルフ界に初のメジャータイトルをもたらした
-
北京の主役
高木美帆の13日間 葛藤乗り越えた金メダルへの1万3200メートル
2022/2/19 17:28 2102文字スタンドは中国在住の招待客のみで空席が目立った。声を出しての応援は自粛を求められ、拍手が鳴り響いた。新型コロナウイルス下で開かれた北京冬季オリンピックは20日、閉幕を迎える。2018年冬の平昌(韓国)、昨夏の東京に次いで3季連続アジア開催の五輪で、名実ともに「アジアの顔」になった選手がいた。今大会
-
担当記者は見た!
小平奈緒「私なら乗り越えられる」 試練と向き合い、切り開く求道者
2022/2/17 06:30 2021文字前回大会の金メダリストは予想もしなかった17位の現実に「自分にこんなにがっかりしたのは後にも先にもない」と声を絞り出した。13日にあったスピードスケート女子500メートル。スタート直後にバランスを崩した小平奈緒(相沢病院)は滑りながら「自分のスケートがどんどん遠くに離れていく感覚」に見舞われた。
-
高木美帆の無言の抱擁 「心に響く」姉・菜那との特別な関係
2022/2/16 18:56 1180文字北京冬季オリンピックで15日にあったスピードスケート女子団体追い抜きで、日本は惜しくも連覇を逃した。最後のカーブで転倒した高木菜那(29)はうつむきながら一人遅れてフィニッシュ。妹の美帆(27)は無言で姉の肩を抱いた。家族だけど、ライバル――。多くを語るわけではないが、通じ合う。姉妹は特別な関係に
-
-
追い抜き日本女子、死力の銀 猛追カナダに攻めた「究極ライン」
2022/2/15 21:04 1288文字北京冬季オリンピック第12日は15日、スピードスケート女子団体追い抜きが国家スピードスケート館であり、2018年平昌五輪金メダルの日本は銀メダルで、連覇はならなかった。今大会500メートルと1500メートルで銀メダル2個を獲得した高木美帆(27)=日体大職▽佐藤綾乃(25)=ANA▽平昌五輪マスス
-
北京の主役
「世界一の隊列」五輪連覇へもっと速く、美しく 女子団体追い抜き
2022/2/14 06:00 1905文字国際大会で本格的にチームを組んで6年になる。スピードスケート女子団体追い抜き(パシュート)の日本代表、高木美帆(27)=日体大職、高木菜那(29)=日本電産サンキョー、佐藤綾乃(25)=ANA=の3人は、どの代表チームよりも長く一緒に滑ってきた。「世界一のワンライン(隊列)」は見た目も美しい。金メ
-
森重航と新浜立也 北京五輪代表を生んだ漁師と酪農の町の少年団
2022/2/13 16:40 827文字北京冬季オリンピックのスピードスケート男子500メートルで日本勢3大会ぶりの表彰台となる銅メダルを獲得した森重航選手(21)=専大=と日本のエースである新浜立也選手(25)=高崎健康福祉大職=は、同じ北海道東部の漁業と酪農の町で育った。2人の原点は地域に根ざしたスポーツ少年団にあった。 2人は釧路
-
北京の主役
求道者・小平奈緒 復活の奥に見いだした価値観
2022/2/13 06:00 2115文字35歳のスプリンターは連覇を狙える状態に仕上げ、4度目のオリンピックを迎えた。この4年間、一時は蓄積した疲労から、滑る際の片脚でしゃがむ姿勢すら取れなくなった。スピードスケート女子500メートルの小平奈緒(相沢病院)。「氷上の詩人」と評される小平の言葉とともに復活への軌跡を追った。 ◇「ゆっくりコ
-
スピード新浜立也「未熟だったが、悔しさはない」体勢崩し20位
2022/2/12 21:10 691文字北京オリンピック第9日は12日、スピードスケート男子500メートルが国家スピードスケート館で行われ、初出場の新浜立也(25)=高崎健康福祉大職=はスタート直後にバランスを崩し、35秒12で20位だった。 初出場の五輪は、試練の舞台となった。会場は、トップに立つ地元・中国の高亭宇の逃げ切り優勝を望む
-
-
森重航が銅メダル 「お家芸」復活へ、スケート連盟が打った一手
2022/2/12 20:05動画あり 1214文字北京冬季オリンピック第9日は12日、スピードスケート男子500メートルが国家スピードスケート館であり、初出場の森重航(21)=専大=が銅メダルを獲得した。 かつての「お家芸」が、復活への一歩を刻んだ。1984年のサラエボ大会から2002年ソルトレークシティー大会までオリンピックで6大会連続のメダル
-
スピードスケートの新星・森重航 母の最期の言葉に背中を押され
2022/2/12 18:55 1256文字今季急成長を遂げた氷上のスプリンターが、日本のスピードスケート界に男子では3大会ぶりの五輪メダルをもたらした。12日にあった北京冬季オリンピックの男子500メートルで銅メダルを獲得した森重航選手(21)。五輪シーズンに飛躍を遂げた新星の成長を後押ししたのは、2年半前に亡くなった母、俊恵さんの最期の
-
森重航、中1で「覚醒」カーブの滑りで銅メダル フライング動じず
2022/2/12 18:51 931文字北京オリンピック第9日は12日、スピードスケート男子500メートルが国家スピードスケート館であり、森重航(21)=専大=が銅メダルを獲得した。同種目での日本勢のメダルは2010年バンクーバー五輪で長島圭一郎が銀、加藤条治が銅メダルを獲得して以来で、12年ぶり。 森重は新浜、村上とともに「33秒台ト
-
北京の主役
「五輪は一つの大会」スピードスケート新浜立也のお家芸復活への道
2022/2/11 06:00 2182文字体格も、考え方も、すべてにスケールの大きさを感じさせる。北京オリンピックのスピードスケート男子500メートル代表、新浜立也(25)=高崎健康福祉大職。183センチの長身で、日本の男子短距離の歴代メダリストよりも背が高い。「五輪は一つの国際大会」と言い切るビッグマウスだが、才能が開花するまでには約2
-
北京五輪を語る
「お家芸」復活のカギは? スピード男子500五輪メダリストに聞く
2022/2/9 18:08 1770文字北京オリンピックのスピードスケート男子500メートルで、日本勢は1998年長野五輪の清水宏保さん以来となる金メダルを狙う。ここ2大会はメダルなしだったが、2010年バンクーバー銅メダリストの加藤条治選手(37)=博慈会=は日本の3選手を「史上最強」と評する。日本勢の持ち味、「お家芸」復活へのポイン
-
-
招待客も政治的? ROC歓迎、米国に歓声なし 北京五輪開会式ルポ
2022/2/5 11:04 983文字北京冬季オリンピックは4日夜、北京市の国家体育場(通称「鳥の巣」)で開会式があり、幕を開けた。政治色の強い演出が際立った異質な式典をスタンドで取材した記者が、中国の思惑を探った。 抑制的な演出だった東京オリンピックとは対照的だった。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大が収まらない中
-
日本選手団の旗手は郷亜里砂 「無名」34歳の起用の思惑とは
2022/2/4 11:00 1212文字4日夜に行われた北京冬季オリンピックの開会式で、日本選手団はスピードスケート女子の郷亜里砂(イヨテツク)が旗手を務めた。過去にはメダリストが担うことも多かった大役に、いったんは現役引退してから復帰した34歳が抜てきされた。その背景には、スポーツ界が抱える今日的な課題があった。 1月29日に東京都内
-
聖火の最終点火者は彭帥さん? 北京五輪開会式巡り話題に
2022/2/1 07:00 1327文字オリンピックの開会式では、聖火の最終点火者が話題を呼んできた。4日に開幕する北京冬季五輪では、新型コロナウイルスの感染拡大や人権問題への注目が集まる中、渦中にある人物を起用する可能性もうわさされている。 北京で行われた2008年夏季五輪では、1984年ロサンゼルス五輪体操男子で3個の金メダルを獲得
-
北京五輪取材、PCとスマホは新品持参 中国だから…根強い疑念
2022/1/29 16:30 1104文字「パソコンと携帯は新品を用意した」。2月4日開幕の北京オリンピックを取材するため、海外から訪れた大会関係者は、そう口をそろえる。背景には中国の諜報(ちょうほう)活動に対する強い疑念があった。 1月27日、五輪を取材する関係者が集まる北京のメディアセンター内にある米紙USAトゥデーのブース(部屋)に
-
空港は防護服、ホテルは「鉄のカーテン」 厳戒下の北京五輪ルポ
2022/1/27 17:30動画あり 1468文字空港では白い防護服姿の清掃員が目を光らせ、宿泊ホテルは「鉄のカーテン」で市街地とは別世界に分けられた。北京オリンピック(2月4~20日)を取材するため1月25日に現地入りした私を含め、海外から訪れて競技を取材する記者は、外部との接触を遮断する「バブル」内で生活する。28日で開幕まで1週間。新型コロ
-
もっと見る