田原和宏
毎日新聞東京本社運動部。1972年、奈良県生まれ。教職などを経て2001年入社。06年からスポーツ取材に関わり、福岡、大阪勤務を経て13年から現職。16年リオデジャネイロ五輪では体操、卓球などを担当。東京五輪取材班キャップ。スポーツクライミングなど新競技にも注目する。職業病なのか、「おかしいやろ」が口癖。
IOCバッハ会長が突き進む政治路線 「ノーベル平和賞」狙いか
五輪、カード切る政府 変わる「完全な形」 海外客見送りで調整
「国内だけで埋まる」 五輪海外客受け入れ見送り 政府、世論配慮も
聖火リレーの感染対策は? 観客受け入れは? 五輪へ探る着地点
東京五輪の選手ワクチン優先接種、政治問題化も
2度目の混乱避け沈黙 「橋本案」で世論見極め 五輪組織委新会長
ある意味「あってよかった森氏発言」 性的少数者の支援団体代表
「森さんいなくて好き放題に」混沌の後任選び舞台裏 重いバトン
政界から川淵三郎氏に恨み節も 森喜朗会長の辞任表明、広がる混乱
森喜朗氏辞任 女性蔑視発言も、密室での禅譲劇も同じ「根っこ」
森喜朗会長辞任へ 性差別イメージ、コロナ… 川淵新体制に難題
森氏発言に4者協議欠席で「ノー」 小池劇場再び 自民は警戒
「このまま開催すれば五輪の価値を下げる」オリンピアンのスポーツ経済学者
「そこまでリスクを冒して開催すべきか」 医師が最も懸念すること
オリンピック「多様性と調和」に逆行する森会長発言 開催目指す政権に急ブレーキ
緊急事態「再延長ならもう終わり」 逆風強まる東京オリンピック 飲食店の体力も限界に
東京オリンピックに懐疑論 IOC会長の思惑、バイデン新政権の影響は?
3度目の五輪を逃した先駆者の気づき 思い断ち切る禁断の行動とは
ルーツはNYのギャング? パリ五輪で採用のブレークダンスが変える世界
増田明美さんが選手に直撃「コロナ下で強くなったことは」 22日号砲クイーンズ駅伝