
オリンピックで知った怖さと快感 元飛び込み選手・中川真依さん
「実力だけではない、運や周りの影響もあってつかみとる4年に1度のチャンス」。オリンピックに2度出場した女子高飛び込みの中川真依さん(34)は、夢の大会をこう評した。オリンピックの怖さ、重圧を受け、失敗も経験したオリンピアンは、最後に競技を好きになれたという。その指にはピンクゴールドの五輪…
東京へ ともに歩む
毎日新聞幅広い分野の著名な方々に、オリンピック・パラリンピックについての期待や希望、提言、苦言をおたずねするインタビューシリーズです。スポーツに限らず、東京2020大会とその後の社会なども語っていただきます。
「実力だけではない、運や周りの影響もあってつかみとる4年に1度のチャンス」。オリンピックに2度出場した女子高飛び込みの中川真依さん(34)は、夢の大会をこう評した。オリンピックの怖さ、重圧を受け、失敗も経験したオリンピアンは、最後に競技を好きになれたという。その指にはピンクゴールドの五輪…
東京五輪で励ましや勇気再確認したい オリンピアン・加藤友里恵さん
日向坂46・小坂菜緒さん 「ヒノマルソウル」で乗り越えたカベ
古坂大魔王さん 「ピンチはチャンス」 新しい形のオリンピックを
モデル・知花くららさん「オリンピックは子どもたちに夢を与える場所」
「盲導犬、大丈夫?」のない社会に パラトライアスロン・中沢隆
「障害者の運動実施率向上を」 笹川スポーツ財団ディレクター・小淵和也さん
金メダル候補が自粛期間に挑戦して得たもの 空手・清水希容
五輪延期、パリでは「競技除外」? 重量挙げ女子・安藤美希子 葛藤しながら来夏を目指す
「馬は充実期 ピーク維持が鍵」総合馬術・田中 コロナ禍、海外アスリートは今
小遊三さん「寄席に出たい。お客さんが心から笑えるように」
1年延期ショックから再出発したエース ソフトボール・上野由岐子
東京オリンピック1年延期 リオ五輪カヌー銅メダル・羽根田卓也の現在地
コロナに負けるな 「アスリートは積極的に発信を」 バドミントン・奥原希望
新型コロナで貯蓄取り崩す日々 フェンシング男子・三宅諒がいま思うこと
不安なく盛り上がれる大会に マスコット作者・谷口亮さん 1年延期を語る
パラカヌー題材の映画で主演 女優・中条あやみさんが感じた競技の魅力とバリアフリーの課題
オリンピック3回同行の医師・中嶋耕平さん 陰で支えるその仕事とは?
「パラリンピックで未来見えた」聖火リレーアンバサダーで大阪を走る田口亜希さん
ユーチューバー聖火リレーを語る 「フィッシャーズ」リーダー、シルクロードさん
「スターは私じゃいけない」自転車世界選手権10連覇・中野浩一さん
「自分の価値を証明する」 5大会連続のパラリンピック出場に挑む 競泳・山田拓朗
「オリパラ一つのチームに」 パラトライアスロン 谷真海
「今でも悔しい。東京大会でやり返したいぐらい」G・G・佐藤さん
「障害者の個性楽しみ」パラリンピック開閉会式の仕掛け人 栗栖良依さん
男子チア いつかオリンピックでも 早稲田大学SHOCKERS
五輪と小説 「全部見て、全部作品に」 作家・額賀澪さん
一番幸せだった五輪 成長させてくれた五輪 バルセロナ競泳“金”・岩崎恭子さん
知的障害者にレッテル貼らず、同じ目線で 映画監督、ハビエル・フェセルさん
「頑張れ日本」から競技を楽しむ五輪に 巨人社長・今村司さん
「五輪報道の転換期になる」「競技中心でシンプルに」TBS総合司会の安住紳一郎さん
八村効果で国のイメージアップなるか ベナン大使の秘策とは…
リオ五輪カンボジア代表の猫ひろしさん「国籍変えた僕にしかできない恩返ししたい」
チケット完売のロンドンパラ 英国選手団長ブリスコーさんに聞く成功の秘訣
江戸川大学教授・小林至さん「東京は最後の国威発揚型オリンピックになる」
車椅子ダンサー・かんばらけんたさん「障害者も『手伝ってほしい』と声かける勇気を」
宇宙飛行士の星出彰彦さん「地上の競技のルール変え、宇宙オリンピックも面白い」
自転車スポーツマネジャー・片山右京さん「本当の勝負は五輪後の『北風』への対応」
山下泰裕JOC会長が語る「スポーツでの学び、人生に生かしてこそ」
パラリンピアン初の国会議員・横沢高徳さん「生きる力や喜び感じられる大会に」
“屋根裏のプロゴルファー”タケ小山さん「ゴルフ広め、レガシー残したい」
パラリンピックメダルのデザイナー松本早紀子さんが「扇」に込めた思いとは?
筋ジスの小澤綾子さん 車いすユニットで歌う理由
ミュージシャン・藤巻亮太さん 五輪テーマ曲「もっと遠くへ」に込めた思い
ボクシング元世界王者・具志堅用高さん 今も残るオリンピック出場の夢
スペシャルアンバサダー・是永瞳さんに聞く“空手の魅力”
「侍ジャパン」強化本部長の山中正竹氏が語る五輪復帰の意義
フェンシング・東莉央 東京五輪、妹・晟良への思い語る
飛び込み「超新星」玉井陸斗 五輪の男子最年少出場へ、たった1度のチャンスにかける
「静かな幸せを」建築家・隈研吾さんが新国立競技場に込めた想い
元競泳日本代表・伊藤華英さん「スポーツの可能性を広めていきたい」
「ドリームチーム」に影響受けスポーツビジネスに 楽天・堀弘人さん
ボーカルグループ・IL DEVU「五輪、平和につながることを残せたら」
観光から考える東京五輪・パラの可能性 トリップアドバイザー・牧野友衛さん
多様性と新しい価値観 ジャーナリスト・青島健太さんが考える東京五輪の意味
結果だけではない 第一人者が語るアーバンスポーツの魅力
「新しいスタンダードを」グラフィックデザイナー・廣村正彰さんがピクトグラムに込めた思い
スポーツライター・金子達仁さん「五輪きっかけにスポーツ強国としての日本がスタートしてほしい」
バレー・石川祐希 実業団経ずにプロへ 異例の道で得たものとは?
森山直太朗さん「勝ち負けだけじゃない楽しさ、予想できない展開の面白さが伝わってほしい」
聖火リレーアンバサダーの石原さとみさん「被災地への寄り添い方考えたい」
リーマントラベラー・東松寛文さん「おもてなしできる体制、国民レベルで作ろう」
五輪テーマの漫画連載するヤマザキマリさん「円谷幸吉の死が象徴する古代との違い」
五輪の開閉会式統括・山崎貴氏「キーワードは『体験』」
日本トップリーグ連携機構・川淵三郎会長「東京五輪、団体球技はメダル5個期待」
仮面女子・猪狩ともかさん「パラは『オンリーワンの技』披露する舞台」
漫画家・ちばてつやさん パラスポーツ「大きな壁、乗り越えた姿かっこいい」
IOC委員・渡辺守成氏「JOC、組織としてどうしたいのか」
タレント・篠田麻里子さん「持っているもの最大限生かすのがパラの魅力」
福島・内堀知事「復興の成果と課題発信したい」
宮城県・村井嘉浩知事「大震災からの復興、アピールしたい」
クライミング初採用の東京五輪で初代女王狙う野口啓代
JOC・竹田恒和会長「世界中に復興した姿見せる」
メディアアーティスト・落合陽一さんが願うオリンピック後の世界
公式記録映画の監督・河瀬直美さん「記録できる立場、役割全うしたい」
競技会場がない岩手 達増知事が考える海外から観客を呼び込むアイデア
内村航平「東京五輪は体操人生かけて挑む」