俺たちの都市対抗
社会人野球出身のプロ選手に、都市対抗や社会人時代を振り返ってもらった。
-
◇ドームは恩返しの場 僕の中での都市対抗は実際にグラウンドに立ってから、印象がガラッと変わりました。 正直、予選が始まるまでは社会人はおもしろくないなと思って…
(2019年07月12日 02:19)
-
当時の社会人野球は金属バットの時代。プロに入ってもおかしくない強打者が振り回すわけですから怖かったです。しかし、「本塁打も打たれるだろうけれど(速球という)自…
(2019年07月11日 02:42)
-
都市対抗は、高卒1年目から予選の大事な試合で投げさせてもらえました。重圧もあったけれど、自分の力を出せた。東京ドームでの本大会でも投げるチャンスをつかむことが…
(2019年07月10日 02:45)
-
社会人1年目の2017年都市対抗1回戦は高松市・JR四国と対戦しました。応援のスタンドが赤に染まり初めての体験でした。 第1打席は緊張しすぎて球が見えず三振し…
(2019年07月09日 03:08)
-
社員の熱い応援をいただいていたので、絶対に負けられない強い思いがありました。僕の部署では野球に熱心な方々が多かったので、予選から応援に来てくれていました。都市…
(2018年07月12日 03:31)
-
社会人2年目の2016年の都市対抗1回戦で東京都(東京ガス)にスコア0-2で負けました。相手は山岡泰輔投手(現オリックス)。接戦で勝てなかったのは悔しいですが…
(2018年07月11日 03:18)
-
予選よりピリピリしていなくて、都市対抗はお祭りみたいな雰囲気。一番大きい大会だったので、楽しみでもあり、やりがいのある大会でした。 応援してくださる方との一体…
(2018年07月10日 03:33)
-
父はプリンスホテルの選手でした。しかし、あまり社会人野球について話をしたことがなく、意識したこともありませんでした。 中大のとき、日本生命に入社が内定し、20…
(2018年07月08日 03:25)
-
都市対抗野球で最も記憶に残っているのは、入社1年目(2016年)の初優勝です。決勝は無安打で活躍できませんでしたが、みんなで必死に戦い、勝った喜びは大きかった…
(2018年07月07日 03:43)
-
都市対抗には3年連続出場し、全試合で投げました。1年目は応援に圧倒されました。選手と一つになり、社員の方たちが自分のことのように喜んでくれる。経験のないことで…
(2017年07月13日 03:01)