"アベノミクス"で物価上昇? インフレになると生活はどうなる
善蔵さんは「アベノミクス」について、何のことだかあまり知らないようです。
千鶴さんが答えようとすると、文太さんがすかさず入ってきました。
「アベノミクス」とは、安倍晋三首相が乗り出したデフレ脱却に向けた経済政策です。
デフレというのはモノやサービスの値段が下がり、その結果賃金も下がる現象です。
これは一体どうすれば脱却できるのでしょうか。
日本銀行に働きかけ、お金の流通量を増やすのです。
金利を下げるだけでなく、国債や株を日銀に買わせる方針です。
たくさんお金があれば貯金せずに使う気になりますよね。
そのようにしてお金の巡りをよくするのです。
そうすると、善蔵さんの給料もどんどん上がって…
善蔵さんは夢を膨らませてしまっていますね。
あこがれのスポーツカーに、夜景の見えるレストランでの千鶴さんとのデート、そこでプロポーズなんてことも…!
そして指輪を渡したり…
そんな想像をしてデレデレしている様子の善蔵さん。
しかし、果たしてそううまくいくとは限りません。
国際的な競争で賃金を上げにくくなっているのです。
インフレとはお金の価値が下がることです。つまり円が安くなり原油価格が上がる可能性もあるのです。
ということは…
物価はどんどん上がるけど善蔵さんの給料は上がらず、いくらお金があってもモノが買えないなんてことも…!?
自分が食べていくのもやっと…結婚なんて無理だ…ということになる可能性も出てくる、と善蔵さんは考え始めて困惑していました。
そのように、「アベノミクス」は危険もはらんでいるので、物価上昇率を揺るやかに抑え、賃金の上昇を促す政策が必要なのです。
「どうなろうと僕は…」善蔵さんがそう言いかけました。
文太さんは聞き逃さず、「はっきり言ってみろ!」と言っていますね。
千鶴さんも何をやっているんだと少し困っているようです。