連載をフォロー 漫画で解説 ビバ! 田舎暮らしの巻 2013年4月29日 15時09分(最終更新 4月29日 15時09分) 人口統計 ライフ 住宅 都会を捨て村に出よう?! 田舎暮らしのメリットとは [PR] 都市部から出身地に戻るUターンや出身地以外の地域に移るIターンは、東日本大震災以降、増加しているのだとか。 以前はシニア層が中心でしたが、最近は20~40代の若者層にも希望者が増えています。 移住先希望ベスト3の1位は長野県、2位は岡山県、3位は福島県。 温暖で支援が充実している九州も人気です。 セミナーを開いたり、生活費に支援金を出したりする自治体も。 九州以外でも、群馬県南牧村では古民家を月3万円で貸し出しています。 実際に暮らしてみて移住するかどうかを判断できるのは魅力的ですね。 震災と原発事故を背景に安全な環境で子育てしたいという人や就農して安全な食べ物を自分で作りたいという人が増えました。 高齢化と人口減少に悩む自治体が受け入れ体制を整えたことも移住が増えた要因。 例えば、宮崎市は横浜市より物価が1割安いというデータもあるように、都会に比べて物価が安いことも魅力です。 しかし、いいことばかりではありません。 他の移住者や地域とうまく付き合えず、結果、不仲となって、コミュニティーから疎外されてしまったり、信頼関係が築けずにトラブルになってしまうことも。 移住の目的や収入源の確保、新しい友人が作れるかどうか、健康状態に不安がないかどうかなど、よく考えて決めるべきでしょう。 文字サイズ 印刷 連載をフォロー 漫画で解説 前の記事 日本映画ベスト5の巻 次の記事 迷惑な生き物の巻 関連記事 地震に耐える家の巻 税制改正の巻 洗濯表示に注目!の巻 高齢者向け住宅の巻