鼻毛を切っておくのは? 電車の中でカバンを膝の上に置くのは?
「エチケット」と「マナー」の違いは一体何なのでしょう?
いつもに増して穏やかな菊さん。
電車で若者に席を譲ってもらったそうです。
素晴らしい若者ですね。
一方で、若い頃の電次さんはデートにヨレヨレのシャツで来るほどの「マナー」の悪さだったらしく…。
デートの服がヨレヨレなのは「マナー」より「エチケット」の問題のようです。
「エチケット」と「マナー」にはいずれも「礼儀作法」という意味がありますが、どんな違いがあるのでしょうか。
「エチケット」には「特定の相手を不快にさせないための気配り」といった意味合いが含まれます。
デートの相手を不快にさせないよう振る舞いに気を遣ったり、商談相手に嫌な思いをさせないよう服装をきちんとしたりするのが「エチケット」なのです。
「エチケット」はフランス語に由来しており、かつて宮廷を訪れた人たちが、そこで取るべき行動を指示した通用札のことを指していたそうです。
一方の「マナー」には「社会的に望ましいとされる行動や作法」というニュアンスがあります。
「交通マナー」「喫煙マナー」「テーブルマナー」「ビジネスマナー」などがあり、いずれも「ルール」というほど厳しくはありませんが、ある程度は知っておきたいものです。
「エチケット」も「マナー」も気遣いということですね。
いずれにしても、大切なのは周りへの気遣いです。
形を覚えるのではなく、思いやりをもって行動しましょう。
「エチケット」は特定の相手を不快にさせないための気配りのこと、「マナー」は社会的に望ましいとされる行動や作法のことです。