ウクライナ東部ドネツク、ルガンスク両州の親露派武装勢力が4月に「人民共和国」の設立を主張し、5月に「独立」を宣言してから、半年以上が経過した。9月の停戦合意後もウクライナ政府軍との戦闘は散発し、再び対立激化の兆しを見せている。ドネツク州の州都ドネツクに暮らし、取材を続けるウクライナ全国紙「セボードニャ」のヤナ・トカチェンコ記者(37)に現状と展望を寄稿してもらった。トカチェンコ記者は地元出身で1女の母。取材者と生活者の二つの視点からの現地報告を上下に分けて掲載する。【訳・真野森作】
この記事は有料記事です。
残り2320文字(全文2564文字)
1979年生まれ。2001年入社。北海道報道部、東京社会部などを経て、13~17年にモスクワ特派員。ウクライナ危機を現場取材した。20年4月からカイロ特派員として中東・北アフリカ諸国を担当。著書に「ルポ プーチンの戦争」(筑摩選書)がある。
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…