- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
−−特許は「撤回も含めて」という話だが、「STAP細胞は存在しなかった」ということになったわけで、特許については、共著者にも撤回を呼び掛けていくと理解していいか。
川合 そう理解していただいて結構です。共著者の所属するハーバード大にも働きかけていくと聞いております。
−−報告書にバカンティ教授の名前が出てこないが、話は聞いていないのか。
有信 ハーバードとは情報交換ができる体制になっている。ハーバードで具体的調査が開始されたということも聞いているが、内容は入っていない。バカンティ教授にも質問はできる状態だが、調査の対象にはなっていません。
この記事は有料記事です。
残り2661文字(全文2934文字)