連載をフォロー 漫画で解説 おにぎらずって何?の巻 2015年1月25日 09時52分(最終更新 1月25日 09時52分) レシピ 保護者 出産・子育て 毎日まんがニュース 食 ライフ ライフスタイル 小さな子に人気 サンドイッチによく似ているけれどおにぎり [PR] おにぎりを握るのが苦手なダリア先生は、紫苑くんにお弁当におにぎりを入れてほしいと頼まれてしまいました。 そんなダリア先生におすすめなのが「おにぎらず」。 握らずに簡単にできるおにぎりなのです。 作り方はとても簡単。 今回、紹介するのはスパム味のおにぎらずの作り方です。 まず、スパムを8等分にスライスし、フライパンで表面がカリッとなるまで焼きます。 ラップの上にのりを乗せ、ご飯を平らにし具材を乗せご飯を挟みます。 のりの四隅を折りたたみ、のりとご飯がなじんだら、真ん中をカットして出来上がりです。 昨秋、レシピ検索サイトの「クックパッド」で話題になったおにぎらず。 しかし、実はこのメニューを生み出したのは人気漫画「クッキングパパ」なのです。 クッキングパパとは博多で働く主人公・荒岩一味が家族のために料理をふるう話で、1991年発行の22巻でおにぎらずが紹介されました。 おにぎらずは20年以上前のレシピなんですね。 元祖おにぎらずは明太子と梅干しの入った、わさびの利いたものでした。 では、人気の秘密はどこにあるのでしょうか。 おにぎらずにはスパムや卵、ハムなどいろんな具を挟むことが可能です。 また、平らで食べやすく、子供もこぼさずに食べられることや、キャラ弁と違って手間がかからないことも人気の理由なのだとか。 文字サイズ 印刷 連載をフォロー 漫画で解説 前の記事 相続税とはの巻 次の記事 未来を引き寄せる車!?の巻 関連記事 日本のコメの巻 お弁当タイムの巻