- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

半世紀以上前に作られた、ちょっとレトロな「ヒト型ロボット」を実際に動かしてみせるイベントが、西東京市の多摩六都科学館で開かれている。
「雷さんロボット ミスタースパーク」と名付けられたこのロボットは1962年12月、「ロボット博士」と呼ばれた相澤次郎さん(03〜96年)が主宰する「日本児童文化研究所」で作られた。相澤さんは機械に詳しい技師たちとともに、こうしたロボットを800体以上製作。一部は大阪万博(70年)で展示されたほか、全国のデパートなどを巡回して実演し、子どもたちの好奇心をかき立…
この記事は有料記事です。
残り372文字(全文620文字)