会員限定有料記事
小惑星探査機「はやぶさ2」が昨年12月に宇宙へ旅立ってから、21日で200日を迎える。搭載した機器類の初期チェック、主エンジン「イオンエンジン」の連続運転など、いずれも計画通り実施され、順調な船出となっている。はやぶさ2は打ち上げからちょうど1年の今年12月3日、地球の引力を利用して加速、目的の小惑星への軌道に乗る「地球スイングバイ」に挑む。
はやぶさ2が目指すのは、地球と火星の間にある小惑星「1999JU3」。生命の源となる有機物や水を含む「C型小惑星」だ。初号機「はやぶさ」が探査した小惑星「イトカワ」は岩石中心の「S型小惑星」だったため、今回の探査は太陽系や生命の起源について新たな発見につながる可能性がある。1999JU3には2018年夏に到着予定で、約1年半かけて観測、探査する。
この記事は有料記事です。
残り2953文字(全文3328文字)
毎時01分更新
菅義偉首相が18日に行った施政方針演説は、11都府県を対象…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…
米国の新型宇宙船「クルードラゴン」で2020年11月に国際…