連載をフォロー 漫画で解説 ビルも背比べ!の巻 2015年10月19日 09時52分(最終更新 10月19日 09時52分) 行楽 国内旅行 イベント(商業施設) ライフ 旅行 高さ390メートル、東京に日本一のビル 完成予定は12年後 [PR] マキちゃんが大輔さんに大阪のお土産を渡しています。 あべのハルカスにも上り、日本一高いビルから 見下ろす街に感激したそうです。 でもあべのハルカスが日本一でいられるのはあと12年……。 JR東京駅前に超高層ビルが建設されるからです。 300メートルのハルカスを抜いて、高さは390メートル。 2023年度に着工して完成予定は27年度。 地上61階、地上5階、オフィスや商業施設の他、 展望施設やホテルも入る予定です。 日本のビルが世界一なのでしょうか? 世界にはもっと高いビルがあります。 中東ドバイの「ブルジュ・ハリファ」です。 「ブルジュ・ハリファ」は828メートル。 米ニューヨークにも「ワン・ワールド・トレード・センター」ビルという 541メートルのビルがあります。 一体どこまで高くなるのでしょうか。 技術的には2000メートルも可能だと言われています。 材料も改良が進み、コンクリートの強度も 昔に比べて3倍、更にコンピューター技術の進歩で 安全な設計ができるようになりました。 マキちゃんは日本にもどんどん大きいビルを 作ってほしいと望んでいますが、現実的には難しいでしょう。 航空法で空港から一定の範囲内では高さの制限があるのです。 空港から一定の範囲内では295メートルを超える建物は 建てられないのです。大都市の多くは空港に近いため、 300メートルが限界ということですね。 広大な敷地や資金……1000メートル以上の高さに 見合った設備の開発も必要になります。 都市の規模が大きく、オイルマネーで潤っている 中東では期待できるかもしれません。 日本では世界一は難しいようですね。 ビルではありませんが、スカイツリーは電波塔では 世界一の高さです。 スカイツリーが約634メートル、 東京タワー(6位)333メートル、 フランスのエッフェル塔(7位)324メートルです。 マキちゃんは早く展望台から街を見たいと、 日本一のビルをとても楽しみにしているようです。 しかし周囲で働く人は圧迫感を感じるのかも……。 まぁ新しい名所ができるので、そこまで気にしないかもしれませんね。 千鶴さんは、早速、スカイツリーのときのように コラボ商品を販売できるとはりきっています。 ビルができるのはまだ先なのですが……。 文字サイズ 印刷 連載をフォロー 漫画で解説 前の記事 成田空港VS羽田空港の巻 次の記事 マーティがたどり着いた未来の巻 関連記事 大阪再開発!の巻 姫路城天守閣公開! お日様を浴びる権利の巻