特定秘密保護法

会計検査院「憲法上、問題」指摘

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
2013年の法案提出までの会計検査院と内閣官房のやりとり
2013年の法案提出までの会計検査院と内閣官房のやりとり

「すべてを検査とする憲法の規定上、問題」

 特定秘密保護法案の閣議決定を控えた2013年9月、法が成立すれば秘密指定書類が会計検査に提出されない恐れがあるとして、会計検査院が「すべてを検査するとしている憲法の規定上、問題」と内閣官房に指摘していたことが分かった。検査院は条文修正を求めたが、受け入れられないまま特定秘密保護法は成立。内閣官房は修正しない代わりに、施行後も従来通り会計検査に応じるよう各省庁に通達すると約束したが、法成立後2年たっても通達を出していない。【青島顕】

 毎日新聞が情報公開請求で内閣官房や検査院から入手した法案検討過程の文書で判明した。10日で施行1年を迎える特定秘密保護法の10条1項は、秘密を指定した行政機関が「我が国の安全保障に著しい支障を及ぼすおそれがある」と判断すれば、国会などから求められても秘密の提示を拒むことができるとしている。

この記事は有料記事です。

残り1308文字(全文1692文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集