国際サッカー連盟(FIFA)は9日、東京都内で記者会見を開き、10日に開幕するクラブワールドカップ(W杯)の冠スポンサーに中国の電子商取引最大手、アリババグループの自動車ブランド「アリババEオート」がつくと発表した。期間は今年から2022年大会までの8大会。
クラブW杯は、トヨタ自動車がメインスポンサーだったが、昨年限りで契約期間が終わり、FIFAは新スポンサーを探していた。
FIFAは現在、汚職問題や幹部の逮捕などが続き、記者会見したバイル・マーケティング部長は「FIFAは困難に直面しており、スポンサー契約は簡単ではなかった」と影響を認める。日本で行われるため、日本企業を探していたが「多くは(20年の)東京五輪を見ていた」という。一方、中国企業と契約したことについては「中国は大きく魅力的な市場で、FIFAにもメリットは大きい」と期待を寄せる。
この記事は有料記事です。
残り226文字(全文604文字)
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…