- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国際廃炉研究開発機構(IRID)や東京電力などは16日、福島第1原発の原子炉建屋内の壁や床を除染する遠隔操作ロボットを千葉市内で報道陣に公開した。来年度、1〜3号機に投入する予定。
ロボットは、除染作業用や機器の搬送用台車など4台を連結させて造った。5階建ての建屋の2、3階の除染に活用し、アームの…
この記事は有料記事です。
残り198文字(全文348文字)
時系列で見る
-
福島県内で発見した遺体 すべて身元判明
2813日前 -
森林の全面除染へ調査研究継続求める要望書
2828日前 -
漂流20キロほつれず「奇跡のジーンズ」
2829日前 -
被災地に5回目の新年 復興祈る 岩手
2831日前 -
大みそか楢葉「家族一緒なら困難でも…」
2832日前 -
震災後初、楢葉で元旦護摩祈とう
2832日前 -
汚染水が増加 海側の地下水、濃度が高く
2833日前 -
2号機近くにキツネか
2835日前 -
南三陸町防災庁舎、県に移譲
2840日前 -
「林業成り立たぬ」…森林除染せず
2842日前 -
生活圏外、森林除染せず…環境省方針
2842日前 -
「見積もり特例」来年度も継続 入札不調で
2843日前 -
ADR和解案、東電拒否 浪江町民に説明会
2843日前 -
被災の子らへ保養施設 北海道の酪農家
2843日前 -
2号機「逃がし安全弁」溶けた可能性 東電発表
2846日前 -
除染ロボット投入へ 4種類の機能
2847日前 -
大槌町、旧役場庁舎の解体を先送り
2848日前 -
積み上がる除染廃棄物
2853日前動画あり -
義姉妹、続く二人三脚 復興住宅でも隣室に
2853日前