- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

オバマ米大統領は18日、原油の輸出を解禁する条項を盛り込んだ法案に署名した。国内のシェールオイルの増産で積み上がった在庫が輸出に回ることになり、下落が続く世界の原油相場への更なる下押し圧力になりそうだ。原油輸入の8割を中東諸国に頼る日本では、調達先の多様化やガソリン価格低下への期待が広がっている。【寺田剛、ワシントン清水憲司】
米国は第1次石油危機直後の1975年以来40年間、原油輸出を原則禁止してきた。生産量も大幅に減少したが、技術革新によって地下深くの頁岩(けつがん)(シェール)層からの原油採掘が可能となる「シェール革命」が実現。2008年ごろから一転して生産が急増し、14年にはサウジアラビアを抜き世界最大の産油国になった。
この記事は有料記事です。
残り531文字(全文850文字)