- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

気仙沼「オイカワデニム」 一針に街のプライド
港町の小さな工場が、海外の展示会で「世界で一番丈夫」と驚かれるジーンズを作っている。「オイカワデニム」(宮城県気仙沼市本吉町蔵内)が2005年に生み出した「スタジオ・ゼロ」だ。東日本大震災では倉庫にあった約5000本が津波に流された。1カ月後に約20キロ離れた場所で発見された約40本はヘドロまみれだったが、1カ所のほつれもなかったといい、「奇跡のジーンズ」と呼ばれるようになった。
従業員23人の会社は1981年、世界ブランドメーカーの下請け縫製工場として操業を開始。夫の死後、社長になった及川秀子さん(69)は逆境を、技術力を磨くことで乗り切ってきた。
この記事は有料記事です。
残り1402文字(全文1703文字)
時系列で見る
-
犠牲者の冥福祈る…月命日には欠かさず
2785日前 -
海保が海中再捜索へ 遺族の署名活動実り
2790日前 -
指定廃棄物の分散保管は「苦渋の決断」
2792日前 -
もう一度海を…長男不明で再捜索呼びかけ
2792日前 -
タンク3万トン分増設へ 汚染水増加で
2802日前 -
「気持ちの整理つかない」遺骨を遺族に返還
2807日前 -
風評被害賠償「県産品50%以上」が基準
2808日前 -
福島県内で発見した遺体 すべて身元判明
2808日前 -
森林の全面除染へ調査研究継続求める要望書
2823日前 -
漂流20キロほつれず「奇跡のジーンズ」
2825日前 -
被災地に5回目の新年 復興祈る 岩手
2827日前 -
大みそか楢葉「家族一緒なら困難でも…」
2827日前 -
震災後初、楢葉で元旦護摩祈とう
2828日前 -
汚染水が増加 海側の地下水、濃度が高く
2828日前 -
2号機近くにキツネか
2830日前 -
南三陸町防災庁舎、県に移譲
2836日前 -
「林業成り立たぬ」…森林除染せず
2837日前 -
生活圏外、森林除染せず…環境省方針
2837日前 -
「見積もり特例」来年度も継続 入札不調で
2839日前