特集

第49回衆院選

岸田文雄首相が衆院選を10月19日公示、31日投開票で実施すると表明。短期決戦の選挙戦となります。

特集一覧

衆院選挙制度

区割り5年ごと調整…調査会答申

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

定数10減、465議席

 衆院議長の諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」(座長・佐々木毅元東京大学長)は14日、衆院定数(小選挙区295、比例代表180)を10減し、465議席とする答申を大島理森議長に提出した。小選挙区を「7増13減」で6議席削減し、比例代表は「1増5減」で4議席減らす。小選挙区の「1票の格差」を最大で2倍未満に抑えるため、5年ごとに区割りを見直すことも求めた。

 答申は「定数を削減する積極的な理由や理論的根拠は見いだし難い」としながらも、「多くの政党の選挙公約」であることを理由に10減案を提示した。実現すれば、戦後初の1946年衆院選(米国占領中の沖縄県の定数2を除く)の466議席を下回る。

この記事は有料記事です。

残り495文字(全文803文字)

【第49回衆院選】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月