特集

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東日本大震災。復興の様子や課題、人々の移ろいを取り上げます。

特集一覧

福島第1原発

タンク3万トン分増設へ 汚染水増加で

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 東京電力福島第1原発で汚染水発生量が増加している問題を受け、国と東電は25日、汚染水の浄化処理後の水をためるタンクを7〜9月に新たに3万トン分増設すると発表した。建屋の周辺の地中を凍らせる汚染水対策「凍土遮水壁」が稼働して汚染水発生量が減ることを前提に、「タンク容量には余裕がある」としているが、凍土遮水壁の稼働を原子力規制委員会が認可するかは不透明だ。

 昨年10月に汚染地下水が港湾に流出するのを防ぐ「海側遮水壁」が完成。しかし、浄化設備で取り除けない放射性トリチウムの濃度が高く、地下水を海に流せないため、発生する汚染水は1日あたり約200トンから最大で約800トンに増えた。

この記事は有料記事です。

残り167文字(全文458文字)

【東日本大震災】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集