- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
両親の離婚などで国境を越えて連れ去られた子供の扱いを定めたハーグ条約を担当する米国のボンド国務次官補は29日、日本では関連の裁判に1年以上かかっている事案があると指摘。「可能な限り司法プロセスを迅速にする」ことを日本に要求した。東京都内の米国大使館で毎日新聞の取材に応じた。
条約は2014年4月に日本で発効。外務…
この記事は有料記事です。
残り232文字(全文390文字)
関連記事
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月