- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

3月26日開業の北海道新幹線(新青森−新函館北斗)で、JR北海道は9日未明、青函トンネル内で初めて新幹線車両「H5系」を使った乗客避難訓練を実施した。訓練中に送電の切り替えミスによる停電が発生し、車両が約20分にわたってトンネル内で立ち往生するトラブルがあった。JR北の島田修社長は「これを教訓として足りない部分を補いたい」と陳謝した。
訓練にはJRや警察、消防の約250人が参加した。新幹線車両が北海道・木古内駅から青森・奥津軽いまべつ駅に向かう際、青函トンネル内で火災検知器が作動したと想定。別の新幹線車両がトンネル内の竜飛定点(旧竜飛海底駅)まで救援に向かい、乗客役の社員が乗り換えた。
この記事は有料記事です。
残り206文字(全文503文字)