直接ご自宅にお届けする雑誌ということもあって、月刊誌「毎日が発見」の編集部と読者の方との距離感には独特のものがあります。
つい最近、「いいお仕事をされていますね」と、読者の方に言っていただきました。「婦人科相談室」という、更年期を過ぎてからの女性特有の悩みに答えるページを読んで、このお医者さんを受診してみようと思うが、という電話が発端でした。少しお話を伺い、当のお医者さんに確認し、返答の電話をした最後のことでした。お礼の言葉のあとに、お褒めいただいたのです。
記事に載せたことはすべて、どんなことでも話し合うことができ、質問に答えられるようにしよう。記事はすべて、読者の方に、救い、励まし、楽しみとなって届き、体と心、毎日の生活にささやかでも必ず役に立つものにしよう。何より時代にふさわしいものであるように。雑誌の編集長というものになって、どんな仕事をするか、これが自分なりに考え導いた姿勢、まあ、気概です。それもこれも読者の方に教えていただいたことです。
この記事は有料記事です。
残り876文字(全文1307文字)
毎時01分更新
第164回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が20…
他殺か、それとも中毒死か――。被害者の死因について検察側と…
新型コロナウイルス対策の特別措置法や感染症法に過料など罰則…