国勢調査

総人口1億2711万47人、初の減少くっきり

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
日本の人口推移と見通し
日本の人口推移と見通し

15年速報値 39道府県で人口減、福島県は過去最大

 高市早苗総務相は26日午前の閣議で、昨年10月に実施した2015年簡易国勢調査の速報値を報告した。昨年10月1日現在の外国人を含む日本の総人口は1億2711万47人で、10年の前回調査から94万7305人(0.74%)減り、1920(大正9)年の調査開始以来、初めて減少に転じた。39道府県で人口が減少し、11年に東京電力福島第1原発事故が起きた福島県は、過去最大の11万5458人減となった。

 厚生労働省の人口動態統計では05年に初めて出生数が死亡数を下回った。10年調査からの減少について、総務省は死亡数が出生数を上回る「自然減」が主な要因とみている。

この記事は有料記事です。

残り669文字(全文973文字)

あわせて読みたい

ニュース特集